【悲報】日本学術会議、結局なにをするところなのか未だに分からない
4コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:22:32.89 ID:FX4cJZdm0.net
除名されてもデメリットないみたいやし結構な学者が会議に反感すら抱いてるようやしいまいちパッと分からん
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:29:45.49 ID:sBlbDUBQa.net
>>1
金貰えなくなるんだからデメリットだろう
金貰えなくなるんだからデメリットだろう
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:23:47.02 ID:l2XbfK5EM.net
名誉職?
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:27:54.64 ID:PfD7jvU+a.net
お金貰えるんや
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:28:05.03 ID:jBVuEbSi0.net
身内で選んだから任命しろとか無茶やろ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:29:33.42 ID:+2FW2BOS0.net
こんなところや

17: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:34:39.34 ID:jWv2gn96M.net
>>5
う~んこれはこれでメス入れた方がいい気も
う~んこれはこれでメス入れた方がいい気も
34: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:38:12.23 ID:pzr3CPgzd.net
>>5
これじゃあお友達会議じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
これじゃあお友達会議じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwww
43: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:39:29.23 ID:cYYa0IRAd.net
>>5
学者の国会や!😡というけど、国会議員の選出が現職国会議員の推薦とか
戦前の貴族院かな?
学者の国会や!😡というけど、国会議員の選出が現職国会議員の推薦とか
戦前の貴族院かな?
82: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:47:05.67 ID:EltdVUcD0.net
>>5
むちゃくちゃやんけ
むちゃくちゃやんけ
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:29:42.10 ID:/EPIl+UL0.net
これに学問の自由とかで反論してる奴ズレてない?
別に研究内容を侵害されたわけでも研究予算削られたわけでもないのに
別に研究内容を侵害されたわけでも研究予算削られたわけでもないのに
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:31:14.36 ID:jWv2gn96M.net
>>6
会議できなくなりましたってくらいだもんなあ
そもそも会議ってそんな金いるんかな?リモートで済みそうなもんやけど
会議できなくなりましたってくらいだもんなあ
そもそも会議ってそんな金いるんかな?リモートで済みそうなもんやけど
16: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:33:34.18 ID:QxwXIeibd.net
>>6
今回任命されなかった人が呼ばれなくて仕事ができると言ってるのにな
矛盾してるしそもそも学問の自由は侵害されてないわけでそれを侵害というレベルの人間の提言って事はなんJ民の僕の考えた最高の政策と変わらんわ
今回任命されなかった人が呼ばれなくて仕事ができると言ってるのにな
矛盾してるしそもそも学問の自由は侵害されてないわけでそれを侵害というレベルの人間の提言って事はなんJ民の僕の考えた最高の政策と変わらんわ
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:36:08.85 ID:BTdV0fIb0.net
>>6
そもそも学問の自由ってなんや?
そもそも学問の自由ってなんや?
44: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:39:39.67 ID:NPa1oDHW0.net
>>25
例えば江戸時代みたいに制限された時代に>>25が経済学学びたいって言ったら
君はエタヒニンだから経済学なんか学ばせないよとかって学ばせないのが侵害
エタヒニンでも学べるのが自由
例えば江戸時代みたいに制限された時代に>>25が経済学学びたいって言ったら
君はエタヒニンだから経済学なんか学ばせないよとかって学ばせないのが侵害
エタヒニンでも学べるのが自由
56: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:41:53.04 ID:BTdV0fIb0.net
>>44
ワイもそれやと思ってたんやけどそれ表現の自由や言われたんや
ワイもそれやと思ってたんやけどそれ表現の自由や言われたんや
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:29:49.09 ID:LQ/wHmWG0.net
毎年何億ももらえて年金まであるらしいやん
ちょっと違うけど天下りみたいなもんやろ
ちょっと違うけど天下りみたいなもんやろ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:33:02.53 ID:cYYa0IRAd.net
>>8
それは日本学士院じゃなかったけ?
それは日本学士院じゃなかったけ?
62: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:43:08.54 ID:q8dbONS10.net
>>8
それは日本学士院っていう別組織や
それは日本学士院っていう別組織や
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/06(火) 07:31:13.23 ID:cFGmM5nca.net
研究中に警察が踏み込んできて拘束されると言うならまだしも
これのなにが学問の自由の侵害なん?
これのなにが学問の自由の侵害なん?
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
シールズと大して変わらん
さっさと解散させろ
起きていることは、【政府が】どんな形であれ【特定学者を任命しない】
これによって生じることは【国家が】現政府の力で学者意見に偏りを生じさせ客観的な学術的意見を入れられず【機能しなくなる恐れ】があるということ。
繰り返すが【国家の運営が機能しなくなる恐れ】があるだけであり、主語は国家。
否任命された学者が騒いでるのは【(俺の)学問の自由が侵害される恐れ】であり、主語は俺達であり学者達の話。
この程度の違いすらわからない知能レベルで学者だの言ってる詰め込み秀才程度の輩は消えて貰った方がいい