【悲報】最近の十代、ゲームやアニメを嫌う風潮がじわり拡大。その衝撃の理由は→
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:15:56.369 ID:EKSL6T+N0
自分の親や同年代のジジババたちがいい歳していまだにテレビゲームをやっていたりアニメを見ている光景がみっともなさすぎるかららだとさ
ほんと団塊ジュニアって老害すぎだわ
ほんと団塊ジュニアって老害すぎだわ
28: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:30:52.949 ID:pmGJXE/l0
>>1
確かに、図書館で70代くらいの老人たちが漫画ばかり読んでたりするのは
物凄くみっともない光景として印象に残る。
確かに、図書館で70代くらいの老人たちが漫画ばかり読んでたりするのは
物凄くみっともない光景として印象に残る。
30: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:32:32.935 ID:EKSL6T+N0
>>28
大人が幼稚に見える光景ほどみっともないものはないからな
大人が幼稚に見える光景ほどみっともないものはないからな
2: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:27.845 ID:bQgzmJt/0
ソースなし
3: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:30.406 ID:tuyXEybj0
賢いじゃん
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:41.107 ID:wRuCBam30
朗報じゃん
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:47.515 ID:6KlfqVRH0
逆だろ
今の時代小学生でもアニメの缶バッジつけてるぞ
今の時代小学生でもアニメの缶バッジつけてるぞ
29: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:31:07.947 ID:EKSL6T+N0
>>6
そりゃ平成になっても
丸坊主やリーゼント頭の男子高校生や松田聖子カットの女子高生はしばらくいたわけで・・・
そりゃ平成になっても
丸坊主やリーゼント頭の男子高校生や松田聖子カットの女子高生はしばらくいたわけで・・・
7: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:51.243 ID:vkd+pm9Z0
以下ガッチャ禁止
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:16:55.644 ID:3WfChxPe0
ガッチャ!
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:17:19.521 ID:7HqGYanj0
良いことだけどおソースが無い
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:18:07.327 ID:QUqhgNO20
でも最近の10代は外で遊んだりもしないよな?
なにしてんの?
なにしてんの?
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:20:43.970 ID:3WfChxPe0
>>11
YouTubeだろ
YouTubeだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:21:28.520 ID:EKSL6T+N0
>>16
ユーチューバーは生身の人間が体張ってるからいいらしい
あと、ニコニコ動画は「知らない」
ユーチューバーは生身の人間が体張ってるからいいらしい
あと、ニコニコ動画は「知らない」
22: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:27:08.469 ID:3WfChxPe0
>>17
草
もうあそこ完全にジジイしかいねえよな
草
もうあそこ完全にジジイしかいねえよな
27: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:29:28.677 ID:EKSL6T+N0
>>22
ニコニコ動画の人気者の横山緑が43歳か
ポンやサダ、R、よっさん、うんこちゃん、周りに出てくる配信者はみんな40歳前後だし
ウナチャンマンとかやばい奴は50歳越えてるからもうおじいちゃん世代
ニコニコ動画の人気者の横山緑が43歳か
ポンやサダ、R、よっさん、うんこちゃん、周りに出てくる配信者はみんな40歳前後だし
ウナチャンマンとかやばい奴は50歳越えてるからもうおじいちゃん世代
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:18:32.681 ID:1gUWdLpC0
むしろゲームやらアニメやらユーチューブやらで外出ないやつばっかだろ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:19:32.502 ID:smIviHRQ0
聖獣って?
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:20:06.762 ID:hLipALBtd
>>13
ああ!
ああ!
15: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:20:10.142 ID:jBdOs0lj0
アニメやゲームはジジィの趣味になる
18: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:23:12.468 ID:EKSL6T+N0
>>15
よく考えたら俺の親の世代がオタク第一世代なんだよ
中学生で「宇宙戦艦ヤマト」を見た世代で、アニラジもアニメージュもコミケもこの世代が初めだ
インターネットはなかったけどパソコンはあったし、ファミコンはなかったけどゲームセンターでインベーダーやってた最初の若者でもあるんだが
これがもうとっくに還暦すぎてるんだよね
今の10代の、おじいちゃんおばあちゃんは、元祖オタク世代
よく考えたら俺の親の世代がオタク第一世代なんだよ
中学生で「宇宙戦艦ヤマト」を見た世代で、アニラジもアニメージュもコミケもこの世代が初めだ
インターネットはなかったけどパソコンはあったし、ファミコンはなかったけどゲームセンターでインベーダーやってた最初の若者でもあるんだが
これがもうとっくに還暦すぎてるんだよね
今の10代の、おじいちゃんおばあちゃんは、元祖オタク世代
19: 名無しさん@恐縮です 2020/11/10(火) 00:23:14.174 ID:l9bwR/M00
source
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
これの信頼性の低さ