ガチのマジな話、日本ってこのままで大丈夫なの?
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:32:17 ID:2q9
誰かおしえて
2: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:32:25 ID:moc
だめ
4: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:32:30 ID:Uqp
だいっじょぶ
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:32:52 ID:2q9
だめならどうすればいいの
6: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:33:20 ID:BBt
どうしようもない
7: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:33:32 ID:OU5
そのうちまた火の海になるからセーフ
8: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:34:00 ID:2q9
富士山噴火で日本終わりそう
9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:34:19 ID:Ud9
先進国なんかもう伸びしろないやろ
これからはBRICsや!
これからはBRICsや!
10: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:35:27 ID:2q9
>>9 アメリカ様も終わりなんか?
15: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:45 ID:Ud9
>>10
アメリカなんか金に物言わして世界中から人材集めてるから最強やぞ(偏見)
アメリカなんか金に物言わして世界中から人材集めてるから最強やぞ(偏見)
11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:35:36 ID:lso
おんjも終わりや
12: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:35:56 ID:lQR
いつも終わってんなぁ
13: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:21 ID:9Ig
14: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:28 ID:2q9
やっぱり移民受け入れる為に色々やらなアカンのやないか?
17: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:50 ID:9Ig
>>14
日本の国債は150年かけて返済、しかも消費税は33%
そこで同氏が提唱したのが、“赤字国債を150年間で返済する”という計画。この計画であれば、最終的な消費税率は33%ではなく、17%で済むという。
消費税を5年おきに5%ずつアップし、2070年代に32%にまで引き上げる。この時期が高齢化のピークとなり、その後は若返りが始まるため、徐々に消費税を引き下げ、最終的には2150年頃に17%に安定させるという。
確かに150年先の話は滑稽だ。その間に世の中はどう変わるかわからない。しかし、同氏が提唱するように、150年間かけて返済し、しかも消費税を一時的に32%にまで引き上げなくては、日本の財政赤字が健全化しないほどに危機的な状況なのだ。
日本の国債は150年かけて返済、しかも消費税は33%
そこで同氏が提唱したのが、“赤字国債を150年間で返済する”という計画。この計画であれば、最終的な消費税率は33%ではなく、17%で済むという。
消費税を5年おきに5%ずつアップし、2070年代に32%にまで引き上げる。この時期が高齢化のピークとなり、その後は若返りが始まるため、徐々に消費税を引き下げ、最終的には2150年頃に17%に安定させるという。
確かに150年先の話は滑稽だ。その間に世の中はどう変わるかわからない。しかし、同氏が提唱するように、150年間かけて返済し、しかも消費税を一時的に32%にまで引き上げなくては、日本の財政赤字が健全化しないほどに危機的な状況なのだ。
19: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:37:48 ID:2q9
>>17 赤字国債?ってなんか買ってくれてる人がおるからええんやなかったんか?
21: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:38:22 ID:qDQ
>>17
33%なんて消費税やるくらいなデフォルトした方がいくらかマシ
33%なんて消費税やるくらいなデフォルトした方がいくらかマシ
23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:39:49 ID:lso
>>17
唐突に消費税32%に上がったら楽しそう
唐突に消費税32%に上がったら楽しそう
16: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:48 ID:qDQ
死ぬなら死ぬ、蘇るなら蘇る
そんだけの話や
そんだけの話や
18: 名無しさん@恐縮です 2018/09/29(土)01:36:56 ID:Hdp
ワイらが生きてる頃は終わらんからええやろ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
お年玉とかやってるんだモン
変化できない国民はダメだよね