野菜←まずい、高い、栄養ない、調理難しい
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:49:20 ID:UfM
食うメリットないやん
2: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:50:09 ID:rRi
ほな草ボタン押して去ります
3: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:50:10 ID:Gpa
肝心のビタミンも火を通すと逃げる始末
4: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:50:21 ID:Ebg
ワイらとは別の世界線に住んでるのかな?
5: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:50:21 ID:szD
三大栄養素だけ摂ってればいいと思ってそう
6: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:50:52 ID:iXM
肉食動物かな
7: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:51:05 ID:guY
栄養とは(哲学)
8: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:51:20 ID:f98
野菜は生が一番旨いとかいう嘘
ちゃんと調理した方が旨いに決まっとるやろ
生のトマト嫌いやけど煮込んだやつ大好き
ちゃんと調理した方が旨いに決まっとるやろ
生のトマト嫌いやけど煮込んだやつ大好き
19: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:59:37 ID:AvG
>>8
せやけど火を通したら栄養が半減になるからなぁ…
せやけど火を通したら栄養が半減になるからなぁ…
20: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:00:25 ID:f98
>>19
あれって栄養素が外に出ちゃうからアカンって話やないんか?
あれって栄養素が外に出ちゃうからアカンって話やないんか?
36: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:13:42 ID:obd
>>8
生のトマトの方がすきや..
塩ぱらってかけてがぶりってやると
じゅわってフレッシュな果汁が広がってぐううまいんじゃ
生のトマトの方がすきや..
塩ぱらってかけてがぶりってやると
じゅわってフレッシュな果汁が広がってぐううまいんじゃ
39: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:14:42 ID:xC0
>>36
生で食って美味いトマトと
煮て美味いトマトはそもそも別もんやろ
生で食って美味いトマトと
煮て美味いトマトはそもそも別もんやろ
44: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:16:47 ID:obd
>>39
後者は普通の時期にとられてないトメィトゥやな
後者は普通の時期にとられてないトメィトゥやな
45: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:18:54 ID:xC0
>>44
品種から違うやろ
品種から違うやろ
47: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:25:44 ID:UOm
>>45
うるせえからだまれ
うるせえからだまれ
48: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:26:30 ID:xC0
>>47
なんでいきなりキレてるん?
なんでいきなりキレてるん?
49: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)10:26:42 ID:8Hr
>>47
きも
きも
9: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:51:37 ID:YXZ
おはホリエモン
10: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:51:41 ID:y2h
田舎民「都会の人は美味しい野菜を知らない」
13: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:54:56 ID:e2X
>>10
そんなん言うのテレビの前だけやぞ
そんなん言うのテレビの前だけやぞ
11: 名無しさん@恐縮です 20/10/17(土)09:51:59 ID:Ez2
まずいって急に主観の直球投げられてもなぁ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント