若手 「仕事しないオッサンの給料下げろよ!」 会社 「わかった、ではお前らの代から無能は給料上がらないようにするわ」
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:40:28.190 ID:5epzhUO70
望んだのはお前らだからね
ガチでこういう対応するのが会社というところ
ガチでこういう対応するのが会社というところ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:41:09.606 ID:7BRcWMVf0
無能じゃないから給料上がっていくわ
3: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:41:24.437 ID:7CBv6eBa0
下げるのは大変なんだよ
嫌なら他の会社に行けばいい
嫌なら他の会社に行けばいい
4: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:41:42.872 ID:XqKZpqMo0
給料に見合った仕事すればいい
5: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:41:48.530 ID:7CBv6eBa0
あー無能だから行けないのか
なら諦めろんw
なら諦めろんw
6: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:42:22.334 ID:PgKNUaZS0
クビにすんのも難しいしな
7: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:43:27.530 ID:KaOydaeQ0
組合「ベースアップしろ!!ボーナス2ヶ月分追加しろ!!」
会社「分かりました…」
若手「やったぜ」
会社「分かりました…」
若手「やったぜ」
8: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:43:58.967 ID:5epzhUO70
ちなみに会社が判断する有能というのは、上位10~15%くらいの誰が見ても有能だと言える人材のことです。
ドがつく無能と比べて、自称有能と勘違いしてる人が多いけど、
それは会社から見たら「普通」か下手したら「無能」に分類されますw
当たり前だよね
ド無能よりマシってことは普通か無能ってことだし
ドがつく無能と比べて、自称有能と勘違いしてる人が多いけど、
それは会社から見たら「普通」か下手したら「無能」に分類されますw
当たり前だよね
ド無能よりマシってことは普通か無能ってことだし
10: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:46:43.669 ID:lM21JlW6a
>>8
余裕
余裕
28: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 07:14:46.552 ID:5epzhUO70
>>27
そう
けど会社の判断は>>8の通りなんだよね
そう
けど会社の判断は>>8の通りなんだよね
9: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:45:13.085 ID:sj+6UIgoa
謎定期
11: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:47:38.763 ID:5epzhUO70
それともう一つ大事なこと
会社というのは人件費の総ファンドが増加するような変更は絶対しません
会社というのは人件費の総ファンドが増加するような変更は絶対しません
12: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:50:21.009 ID:7CBv6eBa0
転職しろよ
その会社に居座る時点で無能だよ
その会社に居座る時点で無能だよ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:52:02.427 ID:C14iIEvup
明確な給与の基準が無い時点で全員無能だよ
有能は有能な会社にいる
有能は有能な会社にいる
15: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:52:56.339 ID:5epzhUO70
>>13
具体性のない言い回しだね
アホそうだw
具体性のない言い回しだね
アホそうだw
16: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:54:57.022 ID:C14iIEvup
>>15
具体的だろ
無能な会社は給与規定があやふやだからそんな事になる
具体的だろ
無能な会社は給与規定があやふやだからそんな事になる
24: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 07:03:12.663 ID:BaEhQWGH0
またお前か以前も同じ内容でスレ立てたり凸してなかったか
>>13
コレ
結局有能は適切な状況判断と行動力があるから有能と呼ばれてるんだしわざわざ利の薄い企業にいる理由は無いわな
>>13
コレ
結局有能は適切な状況判断と行動力があるから有能と呼ばれてるんだしわざわざ利の薄い企業にいる理由は無いわな
14: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:52:26.494 ID:5epzhUO70
まあオッサンもオッサンでリストラ対象になるからな
17: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:56:15.795 ID:C53VMBU80
無能だけど定年まで尽くすので年功序列にしてください
18: 名無しさん@恐縮です 2020/09/09(水) 06:56:35.560 ID:STOVF64h0
ゆとり世代全滅じゃんか
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
まぁ、東京大学法学系含む法学系の底が知れる問題であるよなぁ、と思われる。
きっちり、報酬について、色々と示してほしいものですね。
まずは兼任の際から、どうぞ。
しかし、国家公務員法の準用は可能と思われるのであるがなぁ、どうであろうか、法務省よ。
お前達に文章を読解し、また考える力があるのであれば、それなりに可能である事が分かるはずであるが。
また、官吏服務紀律の問題点についてなど、言うに及ばない事であろう。
そして、国家公務員法があったとしても、全然、裁判を行うには問題が無いはずなのだ。適切であれば。
結局、法律系の多くが大陸系で愚かだから、日本においてのあれこれの問題が存在しているのだ。
市民がきっちりそれらを刈れるようになっていなくてはならない。
まずは刑事行政の時点から叩き直されるべきであるはずであるが、法学系などは、「適正」となるように叩き直されるに足る材足るか?どうも性質の悪い材であるように思われるが。(はい、国家公安委員会にケチを付ける事を始めましょう。警察法79条についての国家公安委員会規則については、誤った内容を含んでいるものになります(何で、直接の問題事態遭遇に限定されちゃってるわけ?法律ではそんな内容無いよ?行政立法で法律歪めないでくれる?クズなの?馬鹿なの?気付かないの?)。馬鹿には馬鹿と言ってそれを晒そうよ、ほらみんなで国家公安委員会叩こ。)
まぁ、法律系って、卑小であまりにもバカで浅はかなのばかりですよね、なので色々な問題が行っている、というお話です。