【悲報】非正規さん、ボーナスと退職金を要求する裁判を起こすも認められず!
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:09:15.427 ID:tKzrATrua
当たり前田のクラピカよ
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:09:27.859 ID:AceAGEpJM
何のためのバイトだよ
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:09:54.650 ID:zAJ5+jWc0
バカだよな
テメーが選んで契約したんだろが
テメーが選んで契約したんだろが
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:12:00.136 ID:vwgrEbkdF
>>3
選んではないだろう
バカには非正規しか選択肢がない
俺は馬鹿だけど氷河期とリーマンの間なので正社員だが
選んではないだろう
バカには非正規しか選択肢がない
俺は馬鹿だけど氷河期とリーマンの間なので正社員だが
20: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:16:16.759 ID:WjGISW040
>>9
結局非正規雇用を受け入れたのは自分なのにって事じゃないのか
結局非正規雇用を受け入れたのは自分なのにって事じゃないのか
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:10:30.082 ID:XnlhRK0Xp
正規と同じだけボーナスとか退職金払わないかんなら、おまえなんか雇わずにもっと良いの雇ってるわ
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:10:39.214 ID:DUHfUQJya
ニシンでは60%くらいが妥当とか言ってたが契約で出ないなら仕方ないよね
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:10:41.744 ID:tKzrATrua
非正規さん「10年も働いたのにおかしい!」
僕「最初から正規雇用なら良かったじゃん」
僕「最初から正規雇用なら良かったじゃん」
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:10:57.202 ID:cnypN3p90
クラピカも非正規だしな
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:11:14.407 ID:zlIwNf9aa
むしろなんで貰えると思ったのか
19: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:15:48.960 ID:tKzrATrua
>>8
国で雇用格差をなくそうみたいな動きがあったから調子に乗っちゃった
国で雇用格差をなくそうみたいな動きがあったから調子に乗っちゃった
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:17:45.606 ID:jph9o0vc0
>>19
非正規なのに正規と同じ待遇にしたらそれこそ平等ではなくなるのにね
非正規なのに正規と同じ待遇にしたらそれこそ平等ではなくなるのにね
30: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:21:03.339 ID:zlIwNf9aa
>>19
同じ責任で同じ仕事していたのならわかるが
違うから今回のような判決になったわけでしょ?
誰かにそそのかされたのかな
同じ責任で同じ仕事していたのならわかるが
違うから今回のような判決になったわけでしょ?
誰かにそそのかされたのかな
35: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:23:29.792 ID:xShlvpbV0
>>30
大学も東京メトロも非正規割に待遇も悪く無くて登用制度も整備・運用されてて結構ホワイトなんだよ
正職員のメイン業務も知らずに自分と同じ雑用やってるの見て勘違いした系だろうな
大学も東京メトロも非正規割に待遇も悪く無くて登用制度も整備・運用されてて結構ホワイトなんだよ
正職員のメイン業務も知らずに自分と同じ雑用やってるの見て勘違いした系だろうな
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:12:39.496 ID:21syk7wH0
百歩譲って退職金は出すにしても、ボーナスはねーよ
調子に乗りすぎ
調子に乗りすぎ
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:13:08.375 ID:TSgSaBq10
非正規らしい頭してるじゃん
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:13:15.502 ID:ij92E7PC0
こういう前例作ったら影響でかい裁判ってやっぱ色々繋がりがあって最初から結果決めてるような裁判官がやるんだろうか?
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:14:18.762 ID:xShlvpbV0
>>12
今回の訴訟内容見たら敗訴が妥当だよ
今回の訴訟内容見たら敗訴が妥当だよ
22: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:17:01.755 ID:UwHax+c5a
>>12
この判決は今回のについての判決であって前例扱いしないよう注意する必要があるってさ
この判決は今回のについての判決であって前例扱いしないよう注意する必要があるってさ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/14(水) 07:13:23.550 ID:m3O0nCTrr
建設業なら退職金貰えたのに・・・
ほんま他業種はおくれているなあ
ほんま他業種はおくれているなあ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント