すき焼きが焼肉に負けた理由
1コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:44:43.50 ID:VCKwUdvU0
何で?
2: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:19.24 ID:4vWSq4OiM
値段
3: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:24.33 ID:JBCHliw/d
すき焼きは家で食べても変わらんし
4: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:25.90 ID:JBF+0F6S0
すき焼きと焼肉に勝ちも負けもないやろ
馬鹿か?
馬鹿か?
7: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:50.66 ID:UYjcEreLa
>>4
口臭そう
口臭そう
12: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:46:37.38 ID:JBF+0F6S0
>>7
だったら何やねん
息で殺してやろうかクソガキ
だったら何やねん
息で殺してやろうかクソガキ
24: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:48:55.23 ID:x57ODLXi0
>>12
めっちゃ臭いな
めっちゃ臭いな
5: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:39.59 ID:VrJM7lOFa
肉を甘くして食いたくないから
6: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:41.57 ID:5oAgi4YQp
すき焼きの食べ放題ってないよな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:46:17.93 ID:WWUvIIuzr
>>6
和食さとにいけ
和食さとにいけ
8: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:45:54.10 ID:DqucQfk90
元がすき焼きは肉の味の分からない人の料理だから
11: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:46:36.63 ID:VWPrvrA/0
>>8
んなわけねぇだろ舌無職が
んなわけねぇだろ舌無職が
22: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:48:33.39 ID:DqucQfk90
>>11
元々牛鍋で牛肉を食べてなかった日本人向けに臭いをやわらげて誤魔化して食べ易くするのが目的だよ
肉食になれた現代人には不要ではある
元々牛鍋で牛肉を食べてなかった日本人向けに臭いをやわらげて誤魔化して食べ易くするのが目的だよ
肉食になれた現代人には不要ではある
30: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:49:35.19 ID:41kGtz6L0
>>22
どこに書いてるのそれ
どこに書いてるのそれ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:46:27.79 ID:yReP76+2d
すき焼きは昭和のごちそうだったけどなぁ
13: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:46:45.23 ID:mkiuA+jca
たまご派と悲たまご派の内紛
14: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:47:05.02 ID:a0eA7gxA0
パターンの少なさ
焼き肉は幅広いからな
焼き肉は幅広いからな
25: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:48:55.61 ID:UahuU9a40
>>14
タレをもっと開拓してほしい
タレをもっと開拓してほしい
73: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:56:52.68 ID:t1JbYi2zd
>>14
これはあるな飽きても他の食べ方はない訳やし
これはあるな飽きても他の食べ方はない訳やし
78: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:57:56.47 ID:gzeS5q1+a
>>14
すき焼きにモツなんか入らんしなあ
すき焼きにモツなんか入らんしなあ
15: 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 16:47:12.10 ID:GL42maEwa
そもそも使う肉が違う
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
すき焼きは肉を選ぶから。
いろいろ下処理すればいいらしいけどめんどいし