ドラクエシリーズのストーリーの面白さTOP5を決定したぞ!!!!!
0コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:25:41.683 ID:g7MUrAwGa
5位
ドラクエ6(DS版)
クソリメイクとか言われてるけど仲間会話が追加されてるだけでストーリーやキャラに深みが増してて正直かなり良かったと思ってる
ラストのバーバラの所とか昔よりも切なく感じた
ドラクエ6(DS版)
クソリメイクとか言われてるけど仲間会話が追加されてるだけでストーリーやキャラに深みが増してて正直かなり良かったと思ってる
ラストのバーバラの所とか昔よりも切なく感じた
2: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:26:15.381 ID:g7MUrAwGa
4位
ドラクエ7(PS版)
個人的に一番思い入れが深いドラクエ
ストーリーの暗さとスケールの大きさが大好き各町のストーリーも個性が強くて良い
ダーマ編が一番好きでカシムがかっこいい
演出がドラクエのせいであっさり気味になってるのが残念だと思う
11みたいに3Dリメイクして演出強化されれば最高傑作
ドラクエ7(PS版)
個人的に一番思い入れが深いドラクエ
ストーリーの暗さとスケールの大きさが大好き各町のストーリーも個性が強くて良い
ダーマ編が一番好きでカシムがかっこいい
演出がドラクエのせいであっさり気味になってるのが残念だと思う
11みたいに3Dリメイクして演出強化されれば最高傑作
3: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:26:41.501 ID:pwiq6q5k0
5だろ
4: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:26:47.612 ID:g7MUrAwGa
3位
ドラクエ5
フローラ派
これも仲間会話でキャラに深みが増した、ストーリーが親子三世代なのも良いし主人公が勇者じゃないのもポイントが高い
フローラ派
ドラクエ5
フローラ派
これも仲間会話でキャラに深みが増した、ストーリーが親子三世代なのも良いし主人公が勇者じゃないのもポイントが高い
フローラ派
5: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:27:12.812 ID:3MTnB9ska
1位が11とか言ったら信用しない
6: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:27:33.040 ID:5MTVdClz0
DQMJ2Pかなぁ
あれが一番やったわ
あれが一番やったわ
7: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:27:40.739 ID:g7MUrAwGa
2位
ドラクエ11S(表クリアまで)
ドラクエにボイスは大正解だった
PS4版からかなりパワーアップしてて買って正解だった
ストーリーも魔王によって世界が滅ぼされたり二転三転して燃える展開が多かった
親父と会う辺りと最後の砦とロミアのエピソードとセーニャがベロニカの死を乗り越えるイベントが好き
ドラクエ11S(表クリアまで)
ドラクエにボイスは大正解だった
PS4版からかなりパワーアップしてて買って正解だった
ストーリーも魔王によって世界が滅ぼされたり二転三転して燃える展開が多かった
親父と会う辺りと最後の砦とロミアのエピソードとセーニャがベロニカの死を乗り越えるイベントが好き
8: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:27:52.202 ID:VgsH+j4fd
フローラ派の意見とか戯言でしかないな
9: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:28:12.539 ID:LfzMO8Gr0
一位
おまけの中身が知りたくて...
おまけの中身が知りたくて...
10: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:28:20.938 ID:0KcLFL4w0
1~3はストーリーなんて無いようなもんだよね
11: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:28:46.420 ID:0lv08rbT0
ビアンカなら
12: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:29:17.218 ID:vmbaAiG10
もう4しかないじゃん
13: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:29:27.051 ID:3JBtH69I0
フローラ派か
はい解散
はい解散
14: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:29:30.918 ID:g7MUrAwGa
1位
ドラゴンクエストビルダーズ
ストーリーがここまで面白いとは思わなかった
世界がりゅうおうに支配されて勇者が消えた後の話ってのが7に似た絶望漂う世界観で良かった
勇者ではないビルダーの主人公が各地を救って行く様とドラクエ1で馴染み深い町が絶望的な状態になってるのが個人的にどストライクだった
ラストの達成感は歴代でも一番だと思う
ドラゴンクエストビルダーズ
ストーリーがここまで面白いとは思わなかった
世界がりゅうおうに支配されて勇者が消えた後の話ってのが7に似た絶望漂う世界観で良かった
勇者ではないビルダーの主人公が各地を救って行く様とドラクエ1で馴染み深い町が絶望的な状態になってるのが個人的にどストライクだった
ラストの達成感は歴代でも一番だと思う
16: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:29:49.034 ID:t5FdkYDZ0
>>14
は?
は?
20: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:30:37.960 ID:3JBtH69I0
>>14
つまんね
つまんね
27: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:33:13.315 ID:9uq/eqGq0
>>14
わかる ゲームはともかくストーリーいい
わかる ゲームはともかくストーリーいい
32: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:34:18.993 ID:g7MUrAwGa
>>27
ゲーム的にも良かったとは思うけどなー
まあビルド要素は正当進化した2の方が良いか
ゲーム的にも良かったとは思うけどなー
まあビルド要素は正当進化した2の方が良いか
39: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:38:14.105 ID:9uq/eqGq0
>>32
やっぱ高さ制限的がね
勇者として言われるがままに旅にでて勇者が初めて自分の意思で選択した結果があれっていう
やっぱ高さ制限的がね
勇者として言われるがままに旅にでて勇者が初めて自分の意思で選択した結果があれっていう
28: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:33:48.175 ID:M1as8MN90
>>14
ワロタ
ワロタ
42: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:39:25.778 ID:DfbOAIpNa
>>14
ナンバリングじゃねえじゃん
ドラクエ5入れろや
ナンバリングじゃねえじゃん
ドラクエ5入れろや
46: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:40:17.076 ID:M1as8MN90
>>42
三位...
三位...
48: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:41:50.975 ID:g0EB5mdCa
>>46
あ?
1位と3位に入れろや
あ?
1位と3位に入れろや
69: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 19:30:03.867 ID:+R5AFfaJa
>>14
ドラビル2だろ
ドラビル2だろ
15: 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 18:29:45.598 ID:Zt1Nhtcj0
ズコー
こちらも読まれております。
この記事へのコメント