【衝撃】トンガ王国の『全人口』、ガチでヤバすぎるwwwwwwwww
3コメント

1: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:07:21.01 ID:AQfX1OBip
10万人しかいなかった
少なすぎて草
少なすぎて草
2: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:07:36.82 ID:Fw/HkJTC0
島根よりすぐな
5: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:08:08.79 ID:AQfX1OBip
>>2
松江の1/3くらいや
松江の1/3くらいや
11: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:15.59 ID:ssV8LCJup
>>5
はえー
はえー
21: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:11:04.69 ID:Fw/HkJTC0
>>5
松江帝国やん
松江帝国やん
3: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:07:40.60 ID:AQfX1OBip
東北の田舎町1個より少ない
9: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:01.02 ID:esyM2Nx/p
>>3
やべぇな
やべぇな
4: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:07:56.72 ID:AQfX1OBip
東京でいうと昭島市とか東久留米市よりも少ないで
10: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:08.87 ID:esyM2Nx/p
>>4
はえー
はえー
6: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:08:18.28 ID:AQfX1OBip
鳥取市よりも少ない
12: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:24.99 ID:7LVEpKBIp
>>6
ヤバっ
ヤバっ
8: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:08:57.58 ID:AQfX1OBip
宮城県の石巻市の半分くらいや
14: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:33.18 ID:UATOJrbVp
>>8
はえー
はえー
13: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:28.53 ID:VkQBzXXE0
箕面より少ないやろこれ
16: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:10:25.09 ID:AQfX1OBip
>>13
少ないで
少ないで
147: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:54:34.92 ID:QVL36k2A0
>>13
10万なら池田ぐらいやな
10万なら池田ぐらいやな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:09:57.95 ID:g1dUxhir0
どうやって経済回してるんだろ 別に観光地でもないよな
19: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:10:53.55 ID:VkQBzXXE0
>>15
そら漁業とあと農業とかそこらちゃうか
そら漁業とあと農業とかそこらちゃうか
50: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:19:38.46 ID:GWCpbPQ/M
>>15
一生懸命カボチャ作ってる🎃
一生懸命カボチャ作ってる🎃
52: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:20:06.43 ID:vG6xojjUp
>>15
地図見ると畑だらけや
地図見ると畑だらけや
17: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:10:43.77 ID:O7esthYfM
ワイの地元の5倍もいる……😱
22: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:11:05.35 ID:AQfX1OBip
>>17
村かな?
村かな?
124: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:45:33.34 ID:UGmaS3Vgr
>>17
わいなんて20倍やぞ
わいなんて20倍やぞ
18: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:10:51.83 ID:P32VwVORx
王制なの?やばくね
30: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:12:49.42 ID:AQfX1OBip
>>18
王政や
最近まで王の独裁政権だったらしい
王政や
最近まで王の独裁政権だったらしい
26: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:11:46.14 ID:EdRBVXH10
なお今は千くらいの模様
32: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:13:05.10 ID:AQfX1OBip
>>26
99%減ってて草
99%減ってて草
35: 名無しさん@恐縮です 2022/01/17(月) 05:13:55.08 ID:xpdxXcXv0
トンガにも歴史があったんだろうな
それが途絶えるなんて感慨深いものがある
それが途絶えるなんて感慨深いものがある
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642363641/
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
>それが途絶えるなんて感慨深いものがある
そういう事言うのは良くないでしょう。まだ全く住めなくなると決まっているものでもないのでは。
なんなら俺が火山灰除去に行きたいくらいなんだが。
差別偏見発言こそ良くないでしょう。