本日の注目ニュース!!

【画像】全国の酪農家さん、まさかの窮地に陥る...

4
コメント
社会問題
no title
1: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:56:21.97 ID:0iXD8dpOp




2: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:57:09.07 ID:mBTj1x3Fp
お腹ゴロゴロするからやーやーなの
3: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:57:51.17 ID:CUkzA/Om0
>>2
ほんこれ
687: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:42:55.14 ID:NewltPMC0
>>2
ワイもや
うまいし飲みたいけど飲めねえ
4: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:09.77 ID:8CGDu2gf0
日本人の体に合わないからな
5: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:12.99 ID:Upa+GNvTp
地味に高いし
6: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:19.72 ID:zFvFpG680
ワイちゃんはおなかゴロゴロしながら飲んでるのに……
7: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:32.32 ID:HcCrQIuH0
消費者に買えとは言ってなくないか
8: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:40.71 ID:Bp5Nhp3d0
毎日ピニャコラーダにして飲んでるンゴ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:52.48 ID:c8n+aVtY0
ヨーグルト安くせい
11: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:58:58.28 ID:gST8Z7U90
美味いチーズ作ってくれたらめちゃくちゃ消費するが
12: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:04.88 ID:RMuQNix/0
1日2L飲んでる
14: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:30.32 ID:Gvi84Nnz0
チーズ作れ
安くしろ
15: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:32.24 ID:h5PyKbkv0
ヨーグルトは毎日食うとるから安心して
17: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:44.09 ID:7cYARuTVd
バターがまだ高いからバターにしてくり
18: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:53.26 ID:s5IusNzz0
ヨーグルトすき
19: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 14:59:55.51 ID:ziSvNGBwr
腕に負担のない重さにして減量した企業があるらしいな
21: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:00:02.89 ID:x1AlSJgy0
バターなんとかしろや
22: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:00:05.16 ID:1nwY0cUq0
売れるように努力したら?
23: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:00:45.35 ID:L2u/1vOh0
1日1リットルも飲んでたら金も場所も足りなくなるわ
25: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:00:51.23 ID:t9Em6tqV0
ボトルで売れや
29: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:01:06.31 ID:mr/T6v3va
夏は1日1リットルでも飲めたけど冬はそんなにやな
ホットミルク2杯が限界や
30: 名無しさん@恐縮です 2021/11/22(月) 15:01:18.42 ID:KOm8binQ0
1日1リットルも飲んだらニキビだらけになりそう

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637560581/


こちらも読まれております。





 

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2021年11月25日 06:22
いつも飲んでる牛乳おいしいんだけど一日1Lは流石に腹壊すわ
大体3日で1Lくらいのペースで飲んでるわ
めっちゃおいしくて、牛乳臭くないのにコクが凄まじい成分無調整牛乳、1本約300円
これがない時は牛乳臭くないけどコクも少し薄い成分無調整牛乳を買ってるよ
まあペース配分乱さなければ最初の牛乳を買い続けられるんだけどな(売り切れ回避という意味で)
で、上記2種が売ってない時(ペース配分乱した時)は牛乳臭いけどコクがヤバイ成分無調整牛乳買ってる
もう普通の大手牛乳飲めないわ
名無し隊員さん
2021年11月25日 08:48
困ってると言いながら バターの出荷は調整して 値下げしない
さすがに都合がよすぎる
牛乳は好きだけど 消費者のことは考えてないよね
名無し隊員さん
2021年11月25日 12:39
農林水産省のストップアンドゴーが酷すぎてブチ切れたわ。
買えばいいのか控えればいいのか分からん。
というか、ちゃんと大型保冷庫とか使って加工品について長期保存を行ないつつ波を小さくしたらどうなのか。
そうすれば廃棄乳も廃棄乳牛も少なくて済むであろうに。
農政の幼さ稚拙さに呆れてしまったのであるが、本当に日本を良くしたいと思っているわけか?農林水産省は。
行なわれない問題ある園芸商品への規制(まだ人気のある種の苗ものとかは大絶賛問題用土モリモリである。…知っているのであろう?ほんと苛つくわ。国はやる気ねーだろ。)、茶の育成におけるアルミニウム低減の研究の少なさ(品種開発じゃなくて育て方についてどうなわけよ?それともアルミニウムがあっても大丈夫と言うか?)、とかを見ても到底まともとは思われない。
あと、芋について、本気で本気なわけか?ああ?冗談で出してみました、みたいな感じがするポスターで危機感煽られると怒るぜ?

ほんとひどい気持ちになるわ。
で、自民党の農政族とかは、あれら真面目なわけか?
見ててきついのだが。

欧州がうらやましい。
フランスやオランダやがうらやましい。

>>25 ロングライフ牛乳は解の一つかと思われるのですが(まぁボトル容器かどうかは別として)、あまり流通していないみたいですよね。
名無し隊員さん
2021年11月25日 14:56
牛乳飲んでるお