【画像】外国人さん、日本の『卵かけご飯』を見てドン引きしてしまうwww
1コメント
1: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:10:07.988 ID:8N4ep8s20
2: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:11:08.766 ID:mOuMnd4C0
海外の卵は生で食えないからな
11: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:17:44.675 ID:5JH/w8Ycd
>>2
食うぞ
よくドラマで卵置いてあるだろ
食うぞ
よくドラマで卵置いてあるだろ
3: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:11:17.595 ID:OTGv0CLA0
ご飯と混ぜるのはキモい
4: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:11:36.308 ID:WXOWeZPI0
俺でも自分ちで勝手にこんなことされたらドン引きだわ
食うか?じゃねぇよ
食うか?じゃねぇよ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:12:58.908 ID:46SVEoqA0
卵かけご飯でこんなズルズル食われたら俺も嫌だわ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:13:50.819 ID:FAZqUfZ6a
丼の大きさのがドン引きだよ白田でも食えねえよ
8: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:14:50.940 ID:SRmkvmal0
これほさすがに日本人が悪い
母親っぽいのがいるしこれ外国人側の郷に入ってる状況だろ
母親っぽいのがいるしこれ外国人側の郷に入ってる状況だろ
9: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:14:57.521 ID:84Q6zdLX0
海外だと目玉焼きも上が生焼けにならないようにしっかり焼くからな
10: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:16:38.471 ID:Ty8BkIDA0
出身国によっては水道の水をそのまま飲んでも同じような反応するよ
12: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:18:49.380 ID:Mz/pFb5R0
日本人がこれくらい嫌悪感を感じる食い物ってなんだろ?
14: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:21:15.298 ID:Ty8BkIDA0
>>12
焼こうが煮ようが、昔の日本では肉食そのものがあり得ん感じだったそうな
現人神たる明治天皇が意を決して食べて新聞で報道されて
ようやく肉とは人が食べても良いものなのかもしれないぞ、というレベル
焼こうが煮ようが、昔の日本では肉食そのものがあり得ん感じだったそうな
現人神たる明治天皇が意を決して食べて新聞で報道されて
ようやく肉とは人が食べても良いものなのかもしれないぞ、というレベル
19: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:25:23.998 ID:46SVEoqA0
>>14
いや肉食ってたよ
明治維新で牛肉食う文化が入る前から鹿や猪の肉食ってたよ
いや肉食ってたよ
明治維新で牛肉食う文化が入る前から鹿や猪の肉食ってたよ
21: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:27:58.412 ID:Ty8BkIDA0
>>19
ありがたい否定をありがとう
日本では古代から全国でごく一般的に食されていたよ肉は
毎日が肉肉肉で、現代人と変わらない程度には肉を食べていたよな、うん
ありがたい否定をありがとう
日本では古代から全国でごく一般的に食されていたよ肉は
毎日が肉肉肉で、現代人と変わらない程度には肉を食べていたよな、うん
13: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:19:46.545 ID:34IKBsYmx
食い過ぎだろwww
16: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:24:27.209 ID:O/BPappf0
別に海外でもサニーサイドアップで食べてたけどな
17: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:24:31.781 ID:ZpVNw94pd
司馬遼太郎の何かの本では肉は薬的な扱いだった時期もあったと見たような
18: 名無しさん@恐縮です 2021/05/13(木) 19:25:16.450 ID:ZpVNw94pd
海外では生では食わんが卵はよく料理で使われてる記憶があるぞ
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1620900607/
こちらも読まれております。
この記事へのコメント