【なるほど!】海外では日本ならどこにでもある”薄切り肉”が手に入りにくい →その理由に驚く・・・・
0コメント

今日も素晴らしい薄切りを作ってくれたスーパーの人が「一体この薄切り肉で何を作るのか聞いてもいい?」って恐る恐る言うので、お箸の国の人はナイフで切りながら食べないので最初から薄切りだと食べやすいので薄切り料理レシピが沢山あるのよ、って言ったらメチャ納得してた。そりゃ謎だよね。 pic.twitter.com/vAku6dPD8O
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 19, 2020
過去に薄切り作ってくれてた村の肉屋のおっちゃん一家が日本に旅行したとき、肉屋のディスプレイがあまりにも違って写真いっぱいとりまくったようで。
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 20, 2020
薄切りばっかりがだばーっと並ぶガラスケースとか衝撃的でなるほど京子が薄切り欲しがるわけだ、って写真見せてくれながらしみじみ語られましたw
@chiaru_twit 私もよく聞かれる質問ですねw
「限界まで薄くして!」という質問に、笑顔で毎回挑戦してくれるお肉屋さん😂
— 🇮🇹Yurie@初絞りオリーブオイル販売中(@YurieAdachi)Thu Feb 20 08:09:21 +0000 2020
@RIONMHF オランダだからか田舎だからなのか謎ですが薄切りにすれば売れるならじゃんじゃんしまっせ!って同じ値段でやってくれます。(個人の肉屋は余分に料金とりたそうだった)オランダは豚肉がとっても美味しいと思います。あとオランダは豚の生産に力入れてて日本にもじゃんじゃん輸出されてるようです。
— 京子@オランダ🇳🇱(@kyokodekker)Thu Feb 20 09:44:17 +0000 2020
はっ!
「一口分」という表現がしっくり来ないと思ってたけど、「一口大」という最適なワードがあったぞ!
…無念!
— hidden(@hidden_czar)Thu Feb 20 10:51:58 +0000 2020
@aokage_akg なんか、テレビで見たことあるな。
薄切りの必要性がないから、ブロックとかステーキ的な肉しかないとか。
海外ので、日本のすき焼きにハマった人がいて、自国では薄切りないから、包丁で1枚1枚薄切りの牛肉やってたわーw
— あるくねこ🐾PetitChatNoir(@psycheplanet)Thu Feb 20 11:02:08 +0000 2020
@aokage_akg フランスも、日本人が経営してるスーパーにしか薄切り肉なかったよ…
— てーこ*Ayarium*(@mlle_Teco)Thu Feb 20 11:10:20 +0000 2020
@7thheavenGamer ナイフとフォークで切りながら食べるから、薄切りの出番が無いのかも…
— ちょぱり(@chopariG)Thu Feb 20 12:19:20 +0000 2020
@bushnblade 育てるのです!ほめておだてて感謝して才能を伸ばすのです。(スポ根)あとはお店のひとのやる気次第で充実の薄切りライフが、、
— 京子@オランダ🇳🇱(@kyokodekker)Thu Feb 20 13:47:38 +0000 2020
@chiaru_twit なるほど!府に落ちた!笑
薄切り肉用にスライサー購入してる在外邦人は多いみたいですよ!私も購入しようか迷いましたが、置き場所がないのでやめました笑
— ネギ/ブロガーinイタリア(@neghidaku)Thu Feb 20 14:06:55 +0000 2020
@chiaru_twit こちらって薄切り肉、売ってないですもんね💦
すぐに解凍できて野菜炒めや鍋にポンっと入れられて便利なのですが…
こちらはいちいち自分でカットしなければならないので不便だなと思ってました😅
— Lui🇮🇹MFA in イタリア🎨(@lui_mfa_italy)Thu Feb 20 14:09:24 +0000 2020
@aokage_akg えー!
焼肉も薄い肉のが好き!
豚バラの薄いのとかなんて、最高なのに!
— MoMoCAN 次のイベントは2月23日アーティズム!吹上(@momocan_mmc)Thu Feb 20 14:57:20 +0000 2020
@hazukizm 「サトコとナダ」という作品中、アメリカ留学中の主人公が薄切り肉を探している話があって、初めて薄切り肉がグローバルスタンダードではないと知りました。お箸の国ではナイフで切りながら食べる習慣がないからっての、納得です。
— ミキ(@miki_xiongmao)Fri Feb 21 00:01:34 +0000 2020
@issie 向こうの人は鉄のハンマーでガンガン叩いて薄くしますもんね😅
歯並びが悪いから薄切りなわけじゃなかったんだ!って調子こいたアメリカ人なら帰しそうな案件😂
— サバチカ(@yz125)Fri Feb 21 01:40:46 +0000 2020
owo) あー、なるほどそういうことか! twitter.com/kyokodekker/st…
— 特攻蝶DimWryon(@DimWryon)Fri Feb 21 01:59:24 +0000 2020
確かにアジアしか売ってないな〜 twitter.com/kyokodekker/st…
— いっしー(@issie)Fri Feb 21 01:27:35 +0000 2020
これぞ異文化コミュニケーションだな。
思いもしない視点を知ることができるのが面白い。 twitter.com/kyokodekker/st…
— 揚子江(ヨースコー)(@yosukoedo)Fri Feb 21 00:47:13 +0000 2020
言われるまで気づかなかった……。 twitter.com/kyokodekker/st…
— 紅葉月(@momizituki)Fri Feb 21 00:35:45 +0000 2020
切り方一つでもお国柄があるのだな:D twitter.com/kyokodekker/st…
— いかげそ(@ikageso_oshu)Fri Feb 21 00:25:47 +0000 2020
すき焼きもしゃぶしゃぶも薄切り肉だなあ… twitter.com/kyokodekker/st…
— khak(@k_h_a_k)Thu Feb 20 23:56:09 +0000 2020
そうか!そういうことですよね。カルチャーショック。 twitter.com/kyokodekker/st…
— minneco(@minneco818)Thu Feb 20 23:33:53 +0000 2020
そうか!お箸だからか!ナイフないもんなー!他国では塊肉しか売ってないってなんとなく知識はあっても理由までは考えたこともなかった! twitter.com/kyokodekker/st…
— ゆのかぁか(@merrygoround24)Thu Feb 20 23:16:13 +0000 2020
そう説明すればいいのか!! twitter.com/kyokodekker/st…
— 田中(@sebhoran812)Thu Feb 20 23:12:40 +0000 2020
逆に、スーパーにはあんまり塊肉が売られてないんですよね。
塊は高いし( ;∀;) twitter.com/kyokodekker/st…
— しげ(キョウヤ)(@kana214n)Thu Feb 20 22:44:38 +0000 2020
なるほろー。
箸文化とナイフとフォーク文化の違いが肉の売り方にも出るのな。おもろ。 twitter.com/kyokodekker/st…
— とうきびマン(@SRKRNTR)Thu Feb 20 21:41:08 +0000 2020
なるほど箸… twitter.com/kyokodekker/st…
— XupoakuOu(@XupoakuOu)Thu Feb 20 21:35:26 +0000 2020
海外では薄切り肉は珍しいのか……確かに見たことないかもだけど、意外と知らないものだな。 twitter.com/kyokodekker/st…
— 佐々原海(@sasahara1981)Thu Feb 20 19:08:10 +0000 2020
食文化の違いって面白いよね! twitter.com/kyokodekker/st…
— さんちゃんPrince HOSHI☆(@sanchan517)Thu Feb 20 18:50:31 +0000 2020
この記事へのコメント