【緊急】学校で起きたいじめを発見した教師や学校の評価を上げろおおおおおおwwwww
0コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:47:54.418 ID:F3Se9rJxd
そしていじめを発見したら、
学校や教師じゃなくて特定機関(例えば児童相談所)などが解決するようにした方が良い
学校や教師じゃなくて特定機関(例えば児童相談所)などが解決するようにした方が良い
引用元: ・【まとめOK】もう学校で起きたいじめを発見した教師や学校の評価を上げてやった方が良いんじゃない?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:48:45.987 ID:F3Se9rJxd
いじめが起きたら評価が下がるから見て見ぬふりするんじゃ無いの?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:50:30.723 ID:gX5oeY2xp
いじめ捏造が増えて線引きどうしようかってなるな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:51:36.911 ID:F3Se9rJxd
>>3
だから学校とは独立した別の機関が認定、解決するようにすれば良い
だから学校とは独立した別の機関が認定、解決するようにすれば良い
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:50:48.123 ID:F3Se9rJxd
そしてそれを教師が解決しないといけないと思うから、
面倒だったり解決できそうになくて見て見ぬふりするんじゃ無いの?
面倒だったり解決できそうになくて見て見ぬふりするんじゃ無いの?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:52:29.255 ID:tyKSaI2t0
分からんでもないが、いじめじゃ無くてもいじめだと報告する案件が増えそう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:54:03.672 ID:F3Se9rJxd
>>6
そこがネックだとは思ってる
なんか良い解決策無いかな
そこがネックだとは思ってる
なんか良い解決策無いかな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:57:26.760 ID:vNRFu5pid
>>7
判定人の結果次第で評価が上がるシステムにすれば良い
判定人があれはいじめだったと判定した時点で評価が上がる
判定人の結果次第で評価が上がるシステムにすれば良い
判定人があれはいじめだったと判定した時点で評価が上がる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:01:45.564 ID:F3Se9rJxd
>>10
もちろんそういうシステムのつもりだ
もちろんそういうシステムのつもりだ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:57:11.872 ID:twfuN+IF0
いじめを発見したら評価を上げも下げもしないのが良い
今は評価を下げるから教師が隠蔽しようとする
それどころか、いじめられる子がおかしいんだと追い込む
教師が不登校児を異常と吹聴して、差別を生産する
今は評価を下げるから教師が隠蔽しようとする
それどころか、いじめられる子がおかしいんだと追い込む
教師が不登校児を異常と吹聴して、差別を生産する
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:00:54.657 ID:F3Se9rJxd
>>9
なるほどな
でも評価が変わらないなら面倒くさがって報告しない人もいそうじゃないか?
なるほどな
でも評価が変わらないなら面倒くさがって報告しない人もいそうじゃないか?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:08:58.659 ID:twfuN+IF0
>>13
いじめが後から生徒児童や保護者の告発で明るみになったら評価をかなり下げるようにしたら良い
告発宛は校長やスクールカウンセラーなどの担任以外
いじめが後から生徒児童や保護者の告発で明るみになったら評価をかなり下げるようにしたら良い
告発宛は校長やスクールカウンセラーなどの担任以外
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:13:20.663 ID:F3Se9rJxd
>>25
あー、なるほど
それは良いかもな
あー、なるほど
それは良いかもな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:58:44.443 ID:QTYioiIh0
そんな制度を作ったところで
いじめが多く報告される学校の評判は下がる
評判が下がると学校は困る
だからいじめを発生させた教師の評価は下がる
分かるかな?
いじめが多く報告される学校の評判は下がる
評判が下がると学校は困る
だからいじめを発生させた教師の評価は下がる
分かるかな?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:03:37.329 ID:F3Se9rJxd
>>11
少なくとも小中学校は学校評価が変わったところで入学者はあんまり変わらないと思うんだが
小中学校って公立なら選べないよな?
少なくとも小中学校は学校評価が変わったところで入学者はあんまり変わらないと思うんだが
小中学校って公立なら選べないよな?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 06:59:11.955 ID:F3Se9rJxd
あとはそもそもいじめを起こさない様にする方法も考えないとなあ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:04:10.035 ID:PBLC42Y+r
ガキのうちから他人を虐げて喜ぶようなやつは根本から歪んでて更生は不可能だから処刑でいいよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:05:18.765 ID:C2hHjFJwa
いじめ診断士の資格が流行るな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:05:51.880 ID:eP8yedfrd
>>17
賄賂で儲かりそう
賄賂で儲かりそう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:08:45.456 ID:F3Se9rJxd
>>17
そう、問題はいじめと判断する機関の公正さの維持と、
学校との完全な分断を実施出来るかどうかなんだよな
そう、問題はいじめと判断する機関の公正さの維持と、
学校との完全な分断を実施出来るかどうかなんだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:07:47.088 ID:E9igD1xw0
いじめは無くならんぞ
学校と言うのは社会へ出る前の準備施設だからな
社会の中にいじめや理不尽な事が存在する以上
その縮図たる学校からいじめを無くすのは無理
だから無くす事よりどうやって乗り越えるかを教えるべき
学校と言うのは社会へ出る前の準備施設だからな
社会の中にいじめや理不尽な事が存在する以上
その縮図たる学校からいじめを無くすのは無理
だから無くす事よりどうやって乗り越えるかを教えるべき
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:08:34.709 ID:lKr5VmTea
いじめを無くそうっていってる大人の間でもいじめがあるし無くならん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:08:45.161 ID:J7MFpvoh0
全ての子供は0歳から18歳まで国が育てる
問題しかないけどいじめは減ると思う
問題しかないけどいじめは減ると思う
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:11:44.664 ID:F3Se9rJxd
>>23
それは考えたことあるけどな
問題が多すぎるかな
それは考えたことあるけどな
問題が多すぎるかな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:15:25.306 ID:F3Se9rJxd
あとはいじめかどうかを判定し、解決する機関をどこが担うかだよな
警察や弁護士でそういう機関をつくれないかな
警察や弁護士でそういう機関をつくれないかな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:22:47.323 ID:twfuN+IF0
>>38
学校外の人間だと普段から見てないし一般論でしか諭せないよ
担任とスクールカウンセラーがやるしかないんじゃないか
ただ担任教師がなぁ 生徒に寄り添って考える人間性を持たない教師が多いからなぁ
学校外の人間だと普段から見てないし一般論でしか諭せないよ
担任とスクールカウンセラーがやるしかないんじゃないか
ただ担任教師がなぁ 生徒に寄り添って考える人間性を持たない教師が多いからなぁ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:27:10.447 ID:F3Se9rJxd
>>44
純粋に行った行為の犯罪認定すれば良いんじゃない?
まあ、犯罪だからやっちゃいけないなんて考え方にならないよう、諭すことも必要だと思うけど
純粋に行った行為の犯罪認定すれば良いんじゃない?
まあ、犯罪だからやっちゃいけないなんて考え方にならないよう、諭すことも必要だと思うけど
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:17:34.080 ID:tyKSaI2t0
まだまだガバガバな考えだけど、割と悪くない考え方じゃ無いかと思う
これ本気で検討して良いんじゃないの?
これ本気で検討して良いんじゃないの?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:20:19.351 ID:F3Se9rJxd
>>39
だろ?厚労省とかに提案してみようかな
だろ?厚労省とかに提案してみようかな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/12/03(火) 07:21:28.316 ID:7Gd8DzJUr
教師「おい、次はあいつなんてどうかな?ニチャア」
いじめっこ「わかりました(ニチャア」
いじめっこ「わかりました(ニチャア」
こちらも読まれております。
この記事へのコメント