【コレな!】「おせち料理」←これいる?クソ高い上にまずいだけじゃん
8コメント

1: 2019/11/30(土) 18:06:56.49
いい加減やめようぜこういう無駄な伝統
2: 2019/11/30(土) 18:07:34.37
同じ値段で寿司でも食った方が子供も含めて喜ぶやろ
3: 2019/11/30(土) 18:08:02.06
太るしな
4: 2019/11/30(土) 18:08:06.16
そういう考えのやつが徐々に増えていって消えていくんや
6: 2019/11/30(土) 18:08:52.90
冷めてて旨くないし
というかまあ保存食だから当然やけど
というかまあ保存食だから当然やけど
7: 2019/11/30(土) 18:09:16.09
ワイは厚切りチャーシューとカマボコとかずのこ大好き
8: 2019/11/30(土) 18:09:23.52
ともかく値段が意味不明に高い
9: 2019/11/30(土) 18:09:36.66
雑煮はいる
おせちは別に
おせちは別に
10: 2019/11/30(土) 18:10:17.42
わかる絶対あんな高くないわ
11: 2019/11/30(土) 18:10:28.83
栗きんとんだけは好き
あとはたいしたことないよな
かまぼこ
かずのこ
だて巻き
黒豆
エビ
あとはたいしたことないよな
かまぼこ
かずのこ
だて巻き
黒豆
エビ
12: 2019/11/30(土) 18:10:56.22
美味いぞ
13: 2019/11/30(土) 18:11:16.89
あってもいいけどコンビニとか弁当屋で売ってるおせち買う奴おるんか?
廃棄物だらけじゃねーの
廃棄物だらけじゃねーの
14: 2019/11/30(土) 18:11:24.75
それこそ懐石でも食えや
15: 2019/11/30(土) 18:11:37.28
食べたことないわ
16: 2019/11/30(土) 18:11:39.71
黒豆と紅白なますだけは用意しとる
19: 2019/11/30(土) 18:12:28.92
あれは元旦になったら店が閉まってたからやしな
今みたいに正月からやってる店ばかりやからおせち必要ないねん
今みたいに正月からやってる店ばかりやからおせち必要ないねん
20: 2019/11/30(土) 18:12:40.40
家が貧乏やったせいかおせち食べたことないわ
21: 2019/11/30(土) 18:13:33.44
正月にどや顔でおせち振る舞ってくる親戚まじウザいわ不味いねん
22: 2019/11/30(土) 18:13:34.67
ハンバーグとかエビフライの方が絶対美味しいわ
23: 2019/11/30(土) 18:13:46.73
うちは煮物を三種類くらいあほみたいに作ってそれと餅で三が日過ごすで
おせちなんていらないんや
おせちなんていらないんや
24: 2019/11/30(土) 18:14:11.62
手間かかるもんばかりだからそれなりの値段は妥当なんやけどな
デパートのクソ高おせちとか完全に嗜好品やしコスパとか考えるもんちゃうわね
デパートのクソ高おせちとか完全に嗜好品やしコスパとか考えるもんちゃうわね
25: 2019/11/30(土) 18:14:12.65
比べるもんでもないかも知れんけどさ
高級おせちとか4人前2万とか余裕でするわけじゃん
まあ別にピザでも食えやとは言わんけど
一人当たり5千円でなんか外食でもしたらよくね
高級おせちとか4人前2万とか余裕でするわけじゃん
まあ別にピザでも食えやとは言わんけど
一人当たり5千円でなんか外食でもしたらよくね
26: 2019/11/30(土) 18:14:23.45
主婦三が日休む為の保存食やし
27: 2019/11/30(土) 18:15:10.49
お雑煮にかまぼこと数の子さえあればお正月感あって充分や
28: 2019/11/30(土) 18:15:15.02
甘いの嫌やそれに何でみんなモチ食べるんかって疑問に思うくらいモチ苦手や
34: 2019/11/30(土) 18:17:28.59
ワイは好きなもの詰めてそれをおせちって呼んで食うぞ
35: 2019/11/30(土) 18:17:55.84
おせちより寿司の方が良えよな
43: 2019/11/30(土) 18:20:02.73
>>35
新鮮なもの食えないからおせちなわけで
正月から寿司食えるなら寿司でええやろという話よな
新鮮なもの食えないからおせちなわけで
正月から寿司食えるなら寿司でええやろという話よな
36: 2019/11/30(土) 18:18:16.79
中華風、フレンチ風のおせち美味いで
39: 2019/11/30(土) 18:18:50.64
焼き餅だけでいいよね
40: 2019/11/30(土) 18:19:20.47
普通チャーシューとかまぼこと伊達巻きと海老を食い尽くすよなあ
41: 2019/11/30(土) 18:19:50.32
廃れたら困る連中がいるんやで
42: 2019/11/30(土) 18:20:00.19
今年は作るの面倒だからグルーポンで頼むわ
44: 2019/11/30(土) 18:20:10.56
かずのこかまぼこぐらいしか食べるもんない
47: 2019/11/30(土) 18:20:38.37
別に嫌いやないけどなんであんな高いん
53: 2019/11/30(土) 18:22:41.27
>>47
コンビニおせちですら1万からだもんな
いくらなんでも高すぎや
各種弁当で豪遊した方がええわ
コンビニおせちですら1万からだもんな
いくらなんでも高すぎや
各種弁当で豪遊した方がええわ
49: 2019/11/30(土) 18:20:41.03
餅だけは毎年ええの買っとるわ
1k4800円や
余計な事せんでそのまま食べとるけど
とまらんわ
1k4800円や
余計な事せんでそのまま食べとるけど
とまらんわ
52: 2019/11/30(土) 18:22:16.01
縁起物やとかでクソ高いけどぶっちゃけクソ不味い
まぁ年に一度くらいはええんちゃうか
まぁ年に一度くらいはええんちゃうか
54: 2019/11/30(土) 18:22:53.98
昔ならわかるけど今の時代に保存食はなあ
55: 2019/11/30(土) 18:23:00.16
筑前煮って普段は絶対作らんけど
いざ作るとつまみに丁度良くてバクバク食ってしまうわ
普段は絶対作らんけど
いざ作るとつまみに丁度良くてバクバク食ってしまうわ
普段は絶対作らんけど
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
ただね、不思議とね、歳とるとおせちがあって正月だなって感じるようになるんだよ
10年くらい前まではスレ主みたいにイキってた自分もいたよ
完成品買うなら高くて当たり前やろ
まぁ作ってもそれなりの材料費かかるが、
そもそも正月の晴れの日の料理やし
年1回の特別な日としておせちを堪能したいんだよ
こーゆ考え方してたら正月が本当ただの連休になって正月という雰囲気を楽しめないじゃん
お店とかも三が日で休みとかにしてほしいしな
ただ高いのは同意だが
親父もお袋もそこまで食わない
金の無駄、いい餅買った方がマシ
初詣も除夜の鐘も、
年賀状もなにもいらない。
時代に合わないし、そもそも何がそんなにめでたいのか。