本日の注目ニュース!!

日本政府さん「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直しきたあああああwwwwww

8
コメント
エンタメ
family_sengyou_syufu_man.png
1: ガーディス ★ 2019/12/02(月) 20:34:03.72 ID:BOjhzTeh9
少子化社会対策大綱 提言骨子に男性の家事育児の参画盛り込む
2019年12月2日 5時36

政府の新たな「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会が提言の骨子を取りまとめ、
基本的な目標に「希望出生率1.8」を掲げたうえで、性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。

政府の「少子化社会対策大綱」が、ことし5年に1度の見直しの時期を迎え、有識者による検討会は新たな大綱の策定に向けて提言の骨子を取りまとめました。

それによりますと、基本的な目標として「希望出生率1.8」を掲げたうえで、若い世代が希望する時期に結婚でき、子どもを持つことができる社会をつくるとしています。



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198291000.html

引用元: ・日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し




2: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:34:54.78 ID:lomoZzSm0
出会いからお願いします

4: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:36:43.13 ID:UxNLAnMk0
性差別

5: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:37:04.68 ID:IskIMtfH0
三人生んだら1000万支給すれば子ども増えるよ

9: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:37:38.29 ID:w6MHLLY70
こういう話になると
お仕事が大変だから、帰りが〇〇時になっちゃうから、できないんですーー!!
ってすぐさま言い訳始めるよね、じゃあ仕方無いよねと女がやれば良いってか?

873: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 22:26:45.29 ID:lf7inKpj0
>>9
残業禁止法案だすしかないだろうねぇ

10: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:37:43.16 ID:e/UxDhbO0
それたぶん加速やけどね

それ進めた先進国 軒並み少子化で移民受けいれやん

何を根拠にしてんの?せめて前例何か ひとつでもあるの?

馬鹿すぎへんか?

12: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:38:17.26 ID:3cwJNio10
減税しろってバカ

14: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:38:38.17 ID:SGJZ8Cqp0
そんな社会初めから作る気もないくせによくいうなwww

15: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:39:32.13 ID:w2RXBDco0
結婚しない人増えそうだが。

826: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 22:22:37.68 ID:KSDaKEtR0
>>15
結局教育コストが高いから、男が家事育児に参加しても子供はそんなに増えないだろうな
しかも家事育児に不向きな男は一定数いるから、そういう男は俺は無理だわと結婚を避けるようになりそうだ

16: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:39:37.30 ID:N3gaeeJm0
なるわけないだろ
そもそも家事をやりたがらない女が子供産むかよ

475: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 21:47:44.18 ID:1UvgbIUN0
>>16
うちのアホ妹は家事育児サボりまくりなのに
子供バコバコ産んでる。

498: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 21:49:47.10 ID:aM4YoUra0
>>475
そういう人の方が良いのかもね。日本人はとやかく先を心配しすぎる。
自分も人のこと言えないが。

17: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:39:40.68 ID:Zjuzfcyh0
逆にフェミニズムのせいで少子化が進んだのでは?

18: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:40:02.33 ID:BMItHc4J0
夫と対等以上に稼ぐ女性の割合がたったの5%である原因は何なの?どの国も40%近いのに

25: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:41:32.88 ID:IskIMtfH0
>>18
海外は安い移民メイドが
家事育児介護をしてくれる

63: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:53:10.24 ID:568SMtKS0
>>25
安いか?どこの国でも最低賃金以下じゃ働いてくれんけどね

177: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 21:12:04.05 ID:U31iRMXm0
>>63
シンガポールや香港はメイドはメイド用の最低賃金で市民とは別だった気がする
メイドが雇える国や外食産業が発達してる国なら家事楽そう

19: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:40:24.11 ID:IskIMtfH0
少子化対策やる気なし

20: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:40:48.91 ID:zJyHW3HX0
これ酷い現実逃避w
それとも日本を滅ぼしたいのかな

21: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:40:59.46 ID:q1yUaM9P0
見習うべきは子供の多い後進国だろ

23: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:41:20.08 ID:yR9OS8pa0
女の意識改革からだな。
金を稼がない男は男じゃないと思ってるから。
男女平等ガンガン進めていいよ。
どうせもう後戻りできないし。
昔みたいに男尊女卑にはならんでしょ。
もう中東みたいな国にはならんでしょ。

24: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:41:23.79 ID:wpj6aNYZ0
結婚しなくても困る事がないからなあ。少子化はこれが一番の原因だろう

26: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:42:14.65 ID:RWaAFs9o0
そんなことより移民ベビーシッターの大量投入だろ
育児しながらバリバリ働くとか無理だって
できるならもうやってるわ

32: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:43:42.04 ID:w6MHLLY70
>>26
昔世界まる見えか何かで見た
シッターによるえげつない乳幼児叩きつけもいよいよ日本上陸かあ

28: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:42:33.14 ID:y4Gyr7oZ0
家事育児の参画以前に移民受け入れろよ

30: 名無しさん@1周年 2019/12/02(月) 20:43:11.92 ID:wpj6aNYZ0
結婚しないから少子化なんだよ。
どうして結婚しないのかを考えるといいのでは

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2019年12月04日 21:16
また安倍による時代遅れ政策か
日本人舐めすぎだろ
名無し隊員さん
2019年12月04日 21:25
政治屋と役人のお仕事は自分の懐を潤しながら移民を入れまくる事であって
別に先住日本人を救う事ではないのよ
上級同志で利権回しながら移民様の為に席空けてるワケ
名無し隊員さん
2019年12月04日 21:27
むしろ男女での役割分担を明確化した方が少子化解消できるんじょね?
名無し隊員さん
2019年12月04日 22:19
>>9みたいな馬鹿ま●こは法律で取り締まれよマジで……
男は仕事してさらに育児して? アホじゃねーのか
じゃあ女は何すんだよ馬鹿か
女の負担を男に押しつけてるだけじゃねーか。馬鹿だな
名無し隊員さん
2019年12月05日 00:38
今は保育園の待機児童がいるくらい共働き前提で、女は時短で仕事して家事育児してんのやから、男の参加に反対はせんわ。
その代わり、定時帰宅、早退、遅刻を認めた上で給料はそのままでな。
2019年12月05日 01:30
少子化加速するよ?
若い世帯で男性の方が賃金が高いから、女性が産休入っても家計が維持できてるのに。
男性の育休増、女性の育休減になったら、世帯全体の所得が減るの目に見えてるじゃん。
それやりたいならまず、「男女間での賃金格差を無くした上で」「産休中も取得者の所得が減らない制度を作った上で」やるべきだろ。
前提条件整ってないのに小手先だけ弄っても少子化は止められんよ、最近の若者は損得に関して非常に賢い上、勘がいい。
2019年12月05日 06:14
男って仕事がくそほど出来る有能な女を女として見られないとこあるやん。日本はそれが顕著なので、キャリア積むほど女は子孫残しづらくなるんだからそら腰かけ程度にしとくやろ
名無し隊員さん
2019年12月05日 06:18
そんで代わりに女性は何を負担するんだよ。
男の仕事時間は純減するぞ。
給料補償は?育児休暇で企業が払うのか。
まー今まで賃金抑え過ぎてたから、国で強制か。