本日の注目ニュース!!

【どうして…】在宅勤務って何で流行らないんやあああああああああああああ?wwwwwwwww

2
コメント
エンタメ
zaitaku_telework_man.png
1: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:16:43.37 ID:FEvLjZNjM
通勤時間考えないから、
作業効率、労働者のストレスが格段に良くなるやろ

引用元: ・在宅勤務って何で流行らないんや?




2: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:03.97 ID:1lNKBDoPp
わいかな

3: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:15.58 ID:cwwZgAbF0
真の成果主義になると困る人が沢山いる国
それが日本

4: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:21.81 ID:+kxHWruR0
出社することが仕事と思っている馬鹿な上司がまだまだいるから

5: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:40.91 ID:FEvLjZNjM
1日通勤時間4時間減るだけで、大分でかいで

12: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:18:51.24 ID:xhk3SE2k0
>>5
大分ってそんなでかいか?

6: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:44.72 ID:b7NFPU7i0
みんな合理性を憎んでいる

7: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:17:46.94 ID:rpaVlHEop
サボる奴も多いから

13: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:19:22.16 ID:fs/GnADI0
>>7
成果出してるならサボっててもよくね?

77: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:33:16.05 ID:KlRhrr5aa
>>13
成果出せんのや
ワイは在宅勤務可になっても出勤するで
受験勉強が自宅でできなかったやつは皆そうした方がええ

15: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:19:31.76 ID:mXdMSYzFM
>>7
1日の作業成果物で判断すればええやん

73: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:32:32.35 ID:MQBBPl1i0
>>7
仕事進んでない奴はただ給料貰えなくなるだけやで

99: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:44:11.48 ID:+kxHWruR0
>>7
結果で判断するとか言うてるんやからほなら結果だけ見ればええやん

9: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:18:02.00 ID:NrU0z7Pm0
セキュリティとかは?

10: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:18:10.15 ID:SA+k6Eeed
情報管理とかどうやるんや?

41: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:25:59.08 ID:UabxupRaF
>>10
なんか自宅のディストップを監視するツールとskype常時接続でやってる

11: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:18:27.05 ID:TMMuZbBl0
仕事効率悪そうや

14: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:19:26.04 ID:yptqGLfUp
セキュリティとか情報管理とか言ってるのはおじいちゃんかな?

18: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:20:40.50 ID:SA+k6Eeed
>>14
実際どうやるんか教えてくれ、頼む🙏

24: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:43.28 ID:cwwZgAbF0
>>18
仕事用のPC会社から配布して、常時デスクトップ監視でええやろ
ネットワークはVPN用意してそれ経由でしかアクセスせんようにすればええ

34: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:24:23.37 ID:/7yuD7VOa
>>24
じゃあワイは監視するほうやるわ

38: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:25:20.45 ID:cwwZgAbF0
>>34
多分つまんなすぎて寝るで
監視してるPCは普通に仕事しかしてなくて、サボる時は横にもう一台端末置いてそっちでやるやろうからな

54: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:28:45.70 ID:/7yuD7VOa
>>38
大丈夫や、ワイももう一台用意するし

16: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:19:50.21 ID:KafxqLYJ0
日本人はバカだから合理性を追求すると発狂する

17: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:20:27.90 ID:mYueKJ+KM
まったく出社しないとは言わんが、週2ぐらいの出社で、後は在宅勤務で良いってのがワイの見解や

100: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:44:46.40 ID:JzGQGYdJ0
>>17
それええな

20: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:17.23 ID:5ispPKzk0
電話で営業できるならそれで済ませたいわ

21: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:28.86 ID:GpT6azLy0
女しかできないよ

22: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:34.05 ID:1yjA7FjG0
5000%サボるからやろ

29: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:23:24.86 ID:cwwZgAbF0
>>22
別にサボっててもスケジュール通りに成果物でてくるならよくねえ?

23: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:35.67 ID:jhOXvGGyp
ITもセキュリティ云々とか言って在宅はおろかネット禁止のところすらあるんだよなあ

25: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:22:49.30 ID:DToHQNjLM
本当にその仕事は出社しないとできないのか考えて欲しいよ

26: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:23:04.15 ID:a7Eh3jgxa
在宅ほんと楽
でも忙しいときは無理だな
リモートのレスポンスにいらいら

27: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:23:07.27 ID:GP9WtilSa
在宅とかぜってえ仕事しねえわ

28: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:23:07.86 ID:XKgVSB6G0
正社員で在宅って可能なんか?
育児中とか除いて

80: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:34:46.54 ID:MQBBPl1i0
>>28
たまにテレビで見かける
田舎暮らしがしたくて地方に引っ越して普段はリモートワーク
年に数回程度東京の本社に出向くみたいな

30: 風吹けば名無し 2019/11/28(木) 19:23:46.34 ID:DToHQNjLM
在宅が流行れば、東京の通勤ラッシュも解決される

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2019年12月04日 08:21
>>29
スケジュール通りに成果物が出てこないレベルでサボるぞ。そのくらい大半の人間はセルフコントロールが出来ない。
うちの会社、自宅作業を多めにしたことがあったけど酷いもんだったわ。
しかも労働時間の虚偽申告までやらかして一人クビになった。
まあ管理出来なかった会社側も問題で、ガバナンスの問題でもあるが。
名無し隊員さん
2019年12月04日 11:14
フリーだから家で仕事してるけどラクだけどなぁ。
昼寝できるし、好きな時間にジム行けるし、子供との時間も持てる。夕飯も家族全員揃って食べられる。
会社勤めでの在宅勤務はまたちょっと違うんだろうけど。