32だけど財布に一万円入ってないって言ったら同僚の二個上の女に「よく平気だね…」ってドン引きされた
3コメント

1: 2019/11/14(木) 20:59:59.949
田舎でガソリン入れるならカードだし飲み会あるなら事前に下ろすから不必要な大金は落としたときのためにも持ち歩きたくない
俺が変なのか?
俺が変なのか?
2: 2019/11/14(木) 21:00:26.945
現金とかいらんだろ
3: 2019/11/14(木) 21:00:34.340
まあ正しい
4: 2019/11/14(木) 21:00:45.911
キャッシュレスでなんとか生きてける都会ならそれでいい
5: 2019/11/14(木) 21:00:53.193
変じゃないから返答に困る
6: 2019/11/14(木) 21:01:01.743
今なら電子マネーの支払い手段も増えたしね
7: 2019/11/14(木) 21:01:38.490
田舎だからキャッシュレスは浸透してない
9: 2019/11/14(木) 21:02:46.326
キャッシュレス時代に何言ってんの?
10: 2019/11/14(木) 21:02:57.466
普通にあります
11: 2019/11/14(木) 21:03:15.253
念の為に1000円札はカバンの奥底に仕舞ってるけど実際要らん
12: 2019/11/14(木) 21:03:42.389
いやワイも1000円札10枚までしか入れてないぞ。
なくなったら下ろす。まあ普段ほぼキャッシュレスだけど。
なくなったら下ろす。まあ普段ほぼキャッシュレスだけど。
14: 2019/11/14(木) 21:04:02.526
田舎はコンビニとかないからカードも使えないのか^^;;;
15: 2019/11/14(木) 21:04:10.808
お前を財布か何かと勘違いしてるから無視しとけば良い
16: 2019/11/14(木) 21:04:16.969
へーきへーき俺確認したら7円って時あったし
18: 2019/11/14(木) 21:05:48.153
仕事の時は2000円か3000円くらいだわ
19: 2019/11/14(木) 21:05:56.366
何かあったときに…っていうけどそれならカードあるしな
一万越える買い物とか食事ならそれこそ事前に下ろすし
一万越える買い物とか食事ならそれこそ事前に下ろすし
20: 2019/11/14(木) 21:07:01.501
最期に現金つかったのいつだか思い出せねえわ
22: 2019/11/14(木) 21:08:12.336
スマホがあれば買い物できるしな
23: 2019/11/14(木) 21:08:50.840
現金は小規模な飲食店でしか使わんな
24: 2019/11/14(木) 21:09:15.550
社会に出たら年齢×1000円は常備しとけ
25: 2019/11/14(木) 21:10:04.174
おサイフケータイとかも使わない現金派なんだ…
それでも困ったことはないけど
それでも困ったことはないけど
26: 2019/11/14(木) 21:10:36.239
カード使える店でカードが使えないとかあるしいちいち千円札をストックしとくのは面倒だから万札は1枚あった方が良い
27: 2019/11/14(木) 21:11:13.245
元気派で1万無いはありえないでしょ
29: 2019/11/14(木) 21:12:41.509
>>27
なにをもってあり得ないんだ?
なにをもってあり得ないんだ?
40: 2019/11/14(木) 21:21:00.678
>>29
俺だったらありえないってだけで
おまえの経済状況とか知らんし
俺だったらありえないってだけで
おまえの経済状況とか知らんし
42: 2019/11/14(木) 21:22:17.537
>>40
現金派ってくくりにしてたから
「俺なら」って言ってくれれば気にしなかったよ
やっぱり経済状況だよね
現金派ってくくりにしてたから
「俺なら」って言ってくれれば気にしなかったよ
やっぱり経済状況だよね
30: 2019/11/14(木) 21:13:06.009
現金派なら最低5万円は欲しい
35: 2019/11/14(木) 21:15:30.820
>>30
普段5万なんて使う?
普段5万なんて使う?
37: 2019/11/14(木) 21:17:34.061
>>35
ちょっとした買い物で2~3万使うし
飲み食いで毎日2000円は使う
下ろす時間が勿体ない
ちょっとした買い物で2~3万使うし
飲み食いで毎日2000円は使う
下ろす時間が勿体ない
38: 2019/11/14(木) 21:18:51.259
>>37
そこは金銭感覚と年収の違いだね
2~3万の買い物なら俺からしたら月一回あるかないかのエイヤッて買い物だし
そこは金銭感覚と年収の違いだね
2~3万の買い物なら俺からしたら月一回あるかないかのエイヤッて買い物だし
31: 2019/11/14(木) 21:13:32.683
飲み会とか考慮しての発言なんじゃね?
34: 2019/11/14(木) 21:14:44.589
>>31
一応書いてるけど必要なら下ろすんだよ
財布には絶対に一万円以上は入れねぇ!って言ってる訳じゃない
一応書いてるけど必要なら下ろすんだよ
財布には絶対に一万円以上は入れねぇ!って言ってる訳じゃない
33: 2019/11/14(木) 21:14:42.347
何があるかわからないから20万ぐらい入れてる
39: 2019/11/14(木) 21:20:49.402
スイカに10万入ってるから平気ですって言っとけ
44: 2019/11/14(木) 21:23:16.837
裸で1万円札にvisa挟んで持ち歩いてる
47: 2019/11/14(木) 21:25:31.709
なんたらペイも使わないしICカードもチャージしてないけど、今財布の中千円札1枚も入ってないぞ。500円玉が1枚入ってりゃそれで安心やわ。
そんな俺も32歳。
そんな俺も32歳。
50: 2019/11/14(木) 21:27:16.223
>>47
朝と夜は家で食べるから昼飯代だけあれば最悪事足りるもんね
朝と夜は家で食べるから昼飯代だけあれば最悪事足りるもんね
49: 2019/11/14(木) 21:27:14.339
最後に現金つかったのは9年くらいまえのダイソーな気がする
52: 2019/11/14(木) 21:28:18.909
一ヶ月のうち1万切ってる時期のほうが長い
53: 2019/11/14(木) 21:28:49.638
おかしいなら直すというかあまり人には言わないようにするけどどの辺が変なんだろ?
63: 2019/11/14(木) 21:59:25.958
>>53
キャッシュレスが浸透してない地域なら、年齢考えると少なすぎるって事だろ
キャッシュレスが浸透してない地域なら、年齢考えると少なすぎるって事だろ
54: 2019/11/14(木) 21:29:18.874
36だけど一万以下だわ、ジャンプと帰りのマック買い食いくらいしか金使わんし
56: 2019/11/14(木) 21:37:28.312
俺も36だがここ1年とかのスパンで財布に500円あれば良い方だわ
カードがあるからとかじゃなく単純に貧乏
カードがあるからとかじゃなく単純に貧乏
57: 2019/11/14(木) 21:40:24.881
あー 6年前祝儀で現金つかったわ
60: 2019/11/14(木) 21:44:37.803
キャッシュレスだからって財布に現金入れない意味がわからん
別に入ってても良くね
別に入ってても良くね
62: 2019/11/14(木) 21:59:00.686
一々おろすの面倒だから数万程度は入れといて極力キャッシュレスで処理する
65: 2019/11/14(木) 22:13:55.096
小銭しか財布にはない。落としてもいいようなキャッシュカードはあるから、急な飲み会でもコンビニで下ろせばいいし
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
ズボンのぽっけにはブラックカード1枚、もう片方のぽっけには小銭
カードがあれば大体の店で買い物出来るけど、小銭がないと自販機で物買えんので小銭は絶対必要ってのが結構いる
家に50万、車に2万は常に置いてあるけど万札は基本的に持ち歩きたくないな
BBAってコンビニでも電子マネーあまり使わないし
こういう切り替えは苦手なんだろう