ワイ「ハァハァ・・・助けてクレメンス・・・」←残業30時間 日本社会「それが普通だが?」
2コメント

1: 2019/11/06(水) 17:10:10.76
そしてワイは社会人を辞めた
2: 2019/11/06(水) 17:10:26.55
はっきり言ってこの国は異常や
3: 2019/11/06(水) 17:11:09.61
わかる
4: 2019/11/06(水) 17:11:14.72
よくみんな普通に会社員できるな
5: 2019/11/06(水) 17:11:42.80
過労死ラインは越えなければいいわけじゃないぞ
8: 2019/11/06(水) 17:12:24.60
>>5
でも40時間ぐらいまでは普通みたいな風潮あるよね
でも40時間ぐらいまでは普通みたいな風潮あるよね
6: 2019/11/06(水) 17:11:45.90
30って一週間だよな
9: 2019/11/06(水) 17:13:16.75
考えたって仕方がないし
13: 2019/11/06(水) 17:13:59.32
>>9
こうして洗練された社畜だけが残っていくんやね・・・
こうして洗練された社畜だけが残っていくんやね・・・
10: 2019/11/06(水) 17:13:17.21
ワイ工場マン、50時間の残業で瀕死
11: 2019/11/06(水) 17:13:24.75
協定のラインを超えなければ良いという風潮
残業ありきの仕事量
残業ありきの仕事量
12: 2019/11/06(水) 17:13:31.42
嫌なことしてる30ってかなりしんどいよな
21: 2019/11/06(水) 17:15:14.58
>>12
1時間残業しただけでもイラッとするわ
それ今やらないとダメなの?って喉から出かかる
1時間残業しただけでもイラッとするわ
それ今やらないとダメなの?って喉から出かかる
14: 2019/11/06(水) 17:14:17.74
月120時間か
多いな
多いな
15: 2019/11/06(水) 17:14:42.29
違法は月80時間以上だぞ
19: 2019/11/06(水) 17:15:06.10
>>15
よくある
よくある
よくある
よくある
16: 2019/11/06(水) 17:14:53.84
ワイたぶん平均70後半かも
17: 2019/11/06(水) 17:14:58.59
でも残業しないと給料しぬ
20: 2019/11/06(水) 17:15:08.21
転職すりゃええやん
25: 2019/11/06(水) 17:16:06.06
>>20
日本企業が全部こんな感じやん
日本企業が全部こんな感じやん
33: 2019/11/06(水) 17:18:42.65
>>25
シフト制の工場勤務なら残業少ないぞ
てか帰ったらええのに明日やりますっつって
シフト制の工場勤務なら残業少ないぞ
てか帰ったらええのに明日やりますっつって
38: 2019/11/06(水) 17:20:09.50
>>33
工場とかドカタやんけ
工場とかドカタやんけ
23: 2019/11/06(水) 17:16:02.52
30時間も残業したらどんな低賃金でも4万近い残業代が出るだろ
金はいくらあっても困らんのだから残業できるならした方がええやん
金はいくらあっても困らんのだから残業できるならした方がええやん
27: 2019/11/06(水) 17:16:55.92
>>23
いやはよ帰りたいやん
金があっても使う暇ないなら意味なくない?
いやはよ帰りたいやん
金があっても使う暇ないなら意味なくない?
50: 2019/11/06(水) 17:22:34.40
>>27
若いうちは金より時間を優先したいと思うのも仕方ないが
将来のことを考えたら1円でも多く稼いでおくに越したことはないぞ
若いうちは金より時間を優先したいと思うのも仕方ないが
将来のことを考えたら1円でも多く稼いでおくに越したことはないぞ
99: 2019/11/06(水) 17:30:47.03
>>50
こういうやつってずっと働いてんのかな
こういうやつってずっと働いてんのかな
26: 2019/11/06(水) 17:16:48.16
100くらい普通では?
ちょうどいいくらいの仕事量で会社継続できんの?
ちょうどいいくらいの仕事量で会社継続できんの?
30: 2019/11/06(水) 17:18:07.93
>>26
100が普通とか地獄かな?w
100が普通とか地獄かな?w
183: 2019/11/06(水) 17:41:08.68
>>30
地獄だぞ
地獄だぞ
32: 2019/11/06(水) 17:18:33.59
45超えなけりゃセーフなんだが
34: 2019/11/06(水) 17:18:50.73
月70時間は超えてるけど正直居眠りしてる時間とかもあるからなら
残業代は30時間ぶんまでは出る
残業代は30時間ぶんまでは出る
35: 2019/11/06(水) 17:18:59.31
30時間って少なすぎるって意味だよな?
106: 2019/11/06(水) 17:31:38.36
>>35
そら30時間しか残業ないとか
仕事無さすぎて会社の先行き不安やろ
もっと仕事のある会社に転職しなきゃ
そら30時間しか残業ないとか
仕事無さすぎて会社の先行き不安やろ
もっと仕事のある会社に転職しなきゃ
37: 2019/11/06(水) 17:20:07.06
ワイホワイト、残業15時間行かなくて給料が心もとない
39: 2019/11/06(水) 17:20:19.06
繁忙期が分かりきってて年末だけ忙しいとかなら全然ええんやけどな
年がら年中謎の残業させられるとハゲそうになる
年がら年中謎の残業させられるとハゲそうになる
43: 2019/11/06(水) 17:21:29.02
>>39
繁忙期分かりきってるならそれこそ調整しろやと思うが
繁忙期分かりきってるならそれこそ調整しろやと思うが
40: 2019/11/06(水) 17:20:45.17
79までセーフ
42: 2019/11/06(水) 17:21:15.20
1日1.5時間くらいの残業ならええんちゃうん?
51: 2019/11/06(水) 17:22:42.12
>>42
嫌やろ
定時18時やとしたら終わるの19時半やぞ
時間の浪費やと思わん?
嫌やろ
定時18時やとしたら終わるの19時半やぞ
時間の浪費やと思わん?
63: 2019/11/06(水) 17:24:47.37
>>51
たしかに毎日1時間はきついかもな…
たしかに毎日1時間はきついかもな…
45: 2019/11/06(水) 17:21:57.84
月30時間くらいが限界やな
100時間とか死ぬわ
100時間とか死ぬわ
49: 2019/11/06(水) 17:22:33.75
働き方改革したいなら残業なしでも十分金もらえるようにせえ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
仕事が少なくなったら解雇できるようにするか、ヒマな時は早退させて給与下げられるようにすれば定時上がり前提で雇えるだろうけど、そうなりゃなったで文句言うんだろ。