新郎新婦「祝儀が1万円の人がいて失望した。非常識にもほどがある」→結果wwwwwwwwwwwwwwwww
12コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:20:01.176 ID:vv3M5Oo70
3万円に賛成派の主張
・出席者1人に対し、その程度の費用がかかっている
・そもそも、それが常識とされているのだから、反抗しないで素直に従え
3万円に反対派の主張
・費用を出席者に求めるのが、そもそも間違い
・分際をわきまえないハデ婚を開いて、御祝儀の皮算用をすること自体が恥
今週も盛り上がって行こう!!
・出席者1人に対し、その程度の費用がかかっている
・そもそも、それが常識とされているのだから、反抗しないで素直に従え
3万円に反対派の主張
・費用を出席者に求めるのが、そもそも間違い
・分際をわきまえないハデ婚を開いて、御祝儀の皮算用をすること自体が恥
今週も盛り上がって行こう!!
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:20:46.230 ID:74NNVuZj0
他人の場合か?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:21:38.901 ID:ravzWZzG0
じゃあ切りのいい2万で
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:22:06.193 ID:80lZ0R0P0
祝ってあげたいけど金ないし着るスーツもない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:23:14.967 ID:vv3M5Oo70
>>5
1万円でいい
最近は親族でも紺やグレーのスーツで出席している人が多い
祝ってあげませう
1万円でいい
最近は親族でも紺やグレーのスーツで出席している人が多い
祝ってあげませう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:41:08.213 ID:8K5kf7xL0
>>5
そもそも結婚式に呼んでくれる友達も知り合いもいない
そもそも結婚式に呼んでくれる友達も知り合いもいない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:43:17.636 ID:vv3M5Oo70
>>16
いいんじゃない? ハッキリ言ってしまうと、結婚式ってつまらないよ。
二次会は楽しいけどね。同窓会みたいで。
いいんじゃない? ハッキリ言ってしまうと、結婚式ってつまらないよ。
二次会は楽しいけどね。同窓会みたいで。
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:23:03.438 ID:5K0to1/na
そもそも結婚式場がぼったくりすぎる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:24:43.720 ID:QN9WDklBd
みんな3万円だから俺も金が無いけど出したはwww
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:25:19.738 ID:S0wMlDH/0
同期に1万のやついたわ
そいつの式のときは欠席した
そいつの式のときは欠席した
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:27:16.113 ID:4fImUmvh0
嫌がらせで多目に出すのもありだと学んだ
やられるとマジで困る
やられるとマジで困る
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:28:08.495 ID:vv3M5Oo70
先週のレスバトルでは、なるほどと思ったのが
「『呼んでやった』という感覚でいると、祝い金の額で揉めることになる」
っていう話
「『呼んでやった』という感覚でいると、祝い金の額で揉めることになる」
っていう話
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:29:29.881 ID:ufJAl55Da
2万じゃ駄目?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:32:18.016 ID:74NNVuZj0
>>12
割り切れる(別れる)から縁起悪いとかクソとか言う奴もいる
1も3も割り切れるがな。
割り切れる(別れる)から縁起悪いとかクソとか言う奴もいる
1も3も割り切れるがな。
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:35:00.892 ID:vv3M5Oo70
>>12
紙幣の数を奇数枚にするというやり方があるらしいぞ
紙幣の数を奇数枚にするというやり方があるらしいぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:31:36.680 ID:BD9136Cr0
まあ、そんなので失望したり縁切ったりするようなのはそもそも友達じゃないだろ
俺の時は3000円だった友達に3万包んだけど、飲んでる時にそれネタにするくらい今でも仲いいぞ
俺の時は3000円だった友達に3万包んだけど、飲んでる時にそれネタにするくらい今でも仲いいぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:43:55.027 ID:8K5kf7xL0
>>13
これな。友達なら其奴がどういう奴か分かってるだろ
これな。友達なら其奴がどういう奴か分かってるだろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:48:02.526 ID:vv3M5Oo70
今週は地味だな~
先週はマジで大盛り上がりの、つばぜり合いの大乱闘だったのに
先週はマジで大盛り上がりの、つばぜり合いの大乱闘だったのに
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/11/01(金) 21:55:00.649 ID:ScZegIw6d
割り切れないように30011円にするのが正しい
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
でも縁を切るのは自由
まあ三万出せないなら欠席するのが常識
それ以上包んでも迷惑だろ
本当の親友だったら祝儀とは別のところで金出してやれ
結果として基本的に3万になる
金額なんてそれまでの新郎新婦との付き合いの結果だ
あれって結婚式代の折半みたいなもんだろ?何で式場呼ばれなかったのに金あげないといかんのかと
3万包むのが嫌なら出席辞退すべき
御祝儀で1万2万は非常識の烙印が押されても甘受すべき
以上
招待客『周りのご祝儀で取られていく金、私も結婚して取り返さなきゃ!』