28歳正社員のおっさんだけどボーナス込みで時給換算した結果があああああああああああwwwwwwwww
2コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:44:52.101 ID:H+994zzE0
2440円でした、、、、、
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:45:19.406 ID:44JQKO6Tr
クソ高いやん
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:48:03.930 ID:H+994zzE0
>>2
高いか?
月給28万×16.2(ボーナス4.2)=約460
460÷12÷155時間=約2440
高いか?
月給28万×16.2(ボーナス4.2)=約460
460÷12÷155時間=約2440
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:45:47.114 ID:U7KWQ/cz0
バイトよりはマシ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:48:31.537 ID:H+994zzE0
>>3
バイトなんて1000えんちょいどからね
バイトなんて1000えんちょいどからね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:47:27.631 ID:daUCUrAO0
ええやん
俺は830円だぞ
俺は830円だぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:48:43.160 ID:H+994zzE0
>>4
青森とかそっち?
青森とかそっち?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:51:45.426 ID:daUCUrAO0
>>7
方角は違うけど、田舎だわ
ハロワの求人を見てもこのレベルで溢れてる
方角は違うけど、田舎だわ
ハロワの求人を見てもこのレベルで溢れてる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:57:08.015 ID:H+994zzE0
>>10
俺が高校生の時の最低賃金じゃん、、、
俺が高校生の時の最低賃金じゃん、、、
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:00:03.429 ID:daUCUrAO0
>>16
俺が高校生の時は最低賃金は700円切ってたわ
まあ、最低賃金は都会に住んでるか田舎に住んでるかで割と変わるよね
俺が高校生の時は最低賃金は700円切ってたわ
まあ、最低賃金は都会に住んでるか田舎に住んでるかで割と変わるよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:01:56.825 ID:H+994zzE0
>>21
東京は今1013円だからね
東京は今1013円だからね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:51:06.337 ID:+BKHPgSVd
休み大杉じゃね?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:51:48.680 ID:H+994zzE0
>>8
年間120ちょい後プラスして有給だね
年間120ちょい後プラスして有給だね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:51:37.406 ID:/h9mK4Mo0
悪くはないんじゃないの
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:56:47.212 ID:H+994zzE0
>>9
やったぜ!
やったぜ!
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:53:48.616 ID:DWyOEGPc0
賞与すくな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:57:28.886 ID:H+994zzE0
>>12
4.2カ月だと普通くらいかと思ってたわ
4.2カ月だと普通くらいかと思ってたわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:55:08.848 ID:5dNLAMXKa
スキル必要なバイトよりちょっと低いぐらいやな…
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:57:50.045 ID:H+994zzE0
>>13
そのバイトすごいな
そのバイトすごいな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:55:10.870 ID:9Jzf8zYZ0
時給換算する理由
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:59:00.917 ID:H+994zzE0
>>14
1番比較できるのって時給換算じゃない?
年収1000万でもサビ残とかの時間多くて時給換算して少なかったら悲しい(´・ω・`)
1番比較できるのって時給換算じゃない?
年収1000万でもサビ残とかの時間多くて時給換算して少なかったら悲しい(´・ω・`)
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 22:59:08.973 ID:wRoEtHFId
月給28万は素直にうらやましい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:01:34.103 ID:H+994zzE0
>>20
企業年金のせいで手取りは20マソ、、、、
企業年金のせいで手取りは20マソ、、、、
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:03:27.252 ID:xmGzNm+g0
かわいいぞよ;;
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:04:09.294 ID:H+994zzE0
>>24
(´・ω・`)
(´・ω・`)
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/13(日) 23:12:48.250 ID:dXNrLVay0
20年くらい前に広島県でバイトしてた時640円くらいだったぞ
地方はやばいよ
地方はやばいよ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント