保育士女さん、やばい給与明細をあげてしまうううううううううwwwwwww
1コメント

1: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:07:40 ID:FU2
〈沖縄の保育士のリアルな給料 自分は保育経験トータルで7年目12万6千354円(笑)〉。
6月、県内の認可保育園で正職員として働く女性保育士のツイートがインターネットで話題を呼んだ。
公開された給与明細の写真には月の総支給額17万1500円と、税金や給食費、駐車代などを引かれた手取り月12万6354円の数字が映る。
県内で深刻さを増す保育士不足。
今、保育に携わる当事者が声を上げる必要性を強く感じている。(略)
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:09:15 ID:n20
保育料無償とか狂ってるわ
受益者負担なかったら保育なんて破綻するやろ
受益者負担なかったら保育なんて破綻するやろ
3: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:12:00 ID:CH1
国から補助金が出てるけど
保育園の経営者がピンハネするからな
直接支給されるシルテムにしないとな
保育園の経営者がピンハネするからな
直接支給されるシルテムにしないとな
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:12:30 ID:gnt
高卒4年目のワイより低いやんけ
5: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:13:00 ID:CH1
今さらやろ
国にやる気がないだけや
国にやる気がないだけや
6: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:13:33 ID:MkJ
日本はもう貧困国なのよ
7: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:14:03 ID:GCx
さすがに酷い
8: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:14:34 ID:TXN
保育無償化とかいうけど
給食費(副食費)は新たに払わなきゃいけなくなるケースもあるし
いろいろ面倒くさいんやでこれ
給食費(副食費)は新たに払わなきゃいけなくなるケースもあるし
いろいろ面倒くさいんやでこれ
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:15:08 ID:CH1
保育園の経営者の暮らしぶりを見たらわかる
ちゃんと給料払ってやれよ
ちゃんと給料払ってやれよ
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:46:14 ID:gg6
元保育士の話聞いてると、仮にその3倍の給料でもワイにはやれる気がせえへんわ
12: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:47:55 ID:0qp
コンビニバイト並み
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:49:37 ID:8sf
沖縄だからだろし
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:50:42 ID:CH1
>>13
沖縄子供多いしさらに大変やないか
沖縄子供多いしさらに大変やないか
17: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:56:27 ID:vj8
沖縄は物価と土地も高いから大変!ってレスはみた
でも総額17万以上手取り12万ってそんな取り分けて低くも無い希ガス
でも総額17万以上手取り12万ってそんな取り分けて低くも無い希ガス
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:59:02 ID:UPF
給食費ってこのまんさん子持ちなんか草
42: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:22:27 ID:9PI
>>22
園のガッキと一緒に給食食わなかんからその分や
園のガッキと一緒に給食食わなかんからその分や
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)12:59:49 ID:n20
死んどけってなんなんや?
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:14:41 ID:Ohx
保育園しかり、幼稚園しかり、あんなんまともに働く環境やないで
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:17:16 ID:aqn
昔は保育士なんていらなかったのに
どうしてこんなことになってしまったんやろなあ
どうしてこんなことになってしまったんやろなあ
34: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:18:30 ID:nNt
絶対的に保育士足りてないから高いところは高いぞ
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:19:05 ID:U2a
パートでええからて応募したのに落とされたワイ…
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:19:17 ID:thU
保育士介護士はてぇへんやからしゃーない
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:21:29 ID:1vF
沖縄だからだろ
41: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:22:01 ID:teR
福祉関係は給料の割には重労働やねん
43: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)13:22:30 ID:nNt
人多いところか公務員になれば保育士は勝ちやぞ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
保育士の給料って、その条件だといい方だぞ
しかも有給ほぼ消費できるし、ボーナスは公務員並みに年2回完全支給
妊娠でもしょうもんなら、祝金
金じゃないのよ、モンペの対応とギスギスした女の世界でみんな辞めてくの