政府さん「マイナンバーカード作ったらポイントあげるで! 早く作れやお前ら」えええええええええええwwwwwww
3コメント

1: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:27:49 ID:i2h
2: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:27:59 ID:7fU
バカにすんな
3: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:28:12 ID:xQ8
ワイは申し込んだで
4: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:28:34 ID:TBF
脱税許さないって気概がすごい
7: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:29:12 ID:i2h
>>4
自営業「やべえよ・・やべえよ・・」
自営業「やべえよ・・やべえよ・・」
5: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:28:44 ID:I6R
うおおおお!急げ!
8: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:29:38 ID:i2h
ワイも既に持ってるで
9: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:29:41 ID:xQ8
スマホ決済アプリは使ってない模様
10: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:30:46 ID:i2h
コンビニのコピー機で住民票とかが発行できたりしたな。あと引っ越しの転出転入の時に便利なんだろ確か
11: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:31:17 ID:u6I
ええやん
ポイントアカウントごと親戚に売るわ
ポイントアカウントごと親戚に売るわ
12: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:32:27 ID:qzV
セブン「キャッシュレスやぞポイント還元やぞ」
15: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:33:04 ID:i2h
>>12
二段階認証・・・?
二段階認証・・・?
13: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:32:48 ID:i2h
国民が皆カード作ったら、役職の窓口のオバサンの仕事激減しそう
14: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:33:02 ID:HoN
やっぱこ言うのって国が国民の資産を把握する為にやってんだよな
16: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:33:48 ID:Etz
マイナンバーカードはもう持ってるけどスマホ持っとらんわ
19: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:35:24 ID:HoN
>>16
底辺の知り合いと同じ装備やわそれ
底辺の知り合いと同じ装備やわそれ
22: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:35:45 ID:NTE
>>16
これ
これ
18: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:35:08 ID:NTE
一億総流出なんてことにならなきゃいいんだがな
21: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:35:42 ID:i2h
自営業や個人店舗がキャッシュレスを嫌がるのは、手数料よりも「売上を誤魔化せない」事を嫌がっているからとか言われているし。
去年に金沢の飲食店が一斉摘発されてたな。マルサが客のふりして徹底調査したらしい
去年に金沢の飲食店が一斉摘発されてたな。マルサが客のふりして徹底調査したらしい
26: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:38:17 ID:NTE
>>21
設備導入のコストも大きそう
設備導入のコストも大きそう
30: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:41:30 ID:Etz
>>21
大阪城前のたこ焼き屋が数億の脱税なんてのもあったわね
大阪城前のたこ焼き屋が数億の脱税なんてのもあったわね
23: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:35:47 ID:sXn
そうやった忘れとった
カード作るんやったわ
カード作るんやったわ
24: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:37:37 ID:i2h
顔付きの身分証が運転免許しかないからな日本
マイナンバーカードの存在自体は普通に便利だと思うわ。身分証としてちゃんと使えるし
マイナンバーカードの存在自体は普通に便利だと思うわ。身分証としてちゃんと使えるし
28: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:40:04 ID:Vsd
理想「マイナンバーカードの番号だけでええで」
現実「氏名ふりがな本籍実印取得免許マイナンバーカード全部書け」
現実「氏名ふりがな本籍実印取得免許マイナンバーカード全部書け」
33: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:44:14 ID:EEk
>>28
それはてめえが通知カードしか持ってねえからだよ
それはてめえが通知カードしか持ってねえからだよ
29: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:40:05 ID:qzV
キャバクラ・ホスト・ホステス関係はどうなんやろ
いくらでも抜け道が有るやろうし
いくらでも抜け道が有るやろうし
32: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:43:32 ID:60U
なんで世の中のシステムを複雑にしようとするんや
お爺ちゃんお婆ちゃん困ってるやろ
お爺ちゃんお婆ちゃん困ってるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:46:08 ID:zat
マイナンバーを証明するためのカードやしな
通知カードなんて所詮紙切れよ
通知カードなんて所詮紙切れよ
37: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:47:26 ID:NA0
政府はどうあがいてもマイナンバーカード持たせたがってるけど別にカードとか使わんしなぁ…
個人事業主とかならわからんが住民票もいうて一年に一度くらいやし市役所行けばええってなるでしょ
個人事業主とかならわからんが住民票もいうて一年に一度くらいやし市役所行けばええってなるでしょ
38: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:47:44 ID:NTE
地方だと現金しか使えない店が多い
40: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:48:04 ID:EEk
そのうち預金口座も管理されるようになるからな
マイナンバーは全てを紐付けてしまう危険性を孕んでいる
マイナンバーは全てを紐付けてしまう危険性を孕んでいる
48: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:51:46 ID:sXn
もう正直どっちが何を言うてるのかよくわからない
50: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:52:02 ID:i2h
免許証の代わりだけじゃなくてマイナンバーカードを持っていると色々便利なんだよ。でも普及しないから政府は困ってる
56: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:54:35 ID:H26
>>50
作るのがめんどくさいンゴ
確定申告で住基カードが使えなくなったからつくるかと思ったら
税務署で今から作ると間に合わないから作らないほうがええといわれたンゴ
作るのがめんどくさいンゴ
確定申告で住基カードが使えなくなったからつくるかと思ったら
税務署で今から作ると間に合わないから作らないほうがええといわれたンゴ
58: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:55:16 ID:NA0
>>56
草
広告と窓口の人ってスゲー温度差あるよな
草
広告と窓口の人ってスゲー温度差あるよな
53: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:54:07 ID:i2h
引っ越してしばらくは運転免許の住所と現住所が違うやん。現住所を証明できる身分証が必要なときマイナンバーあると便利
60: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:57:27 ID:i2h
学生証や社員証は公的な身分証じゃないだろ
62: 名無しさん@おーぷん 19/09/04(水)11:59:05 ID:X0R
身分証なら免許証でええしなぁ
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
実際消費税以外払ったことがない
住所変更手続きすればそれで済む話でマイナンバーカード取得よりずっと簡単
マイナンバーの登録が必要というのは、文系系的にそうしたい、というのは分かるのであるが、しかしマイナンバーはその把握によって相手の行政関係事務処理における概ね全てのキー(マイナンバーだけで機能する場合は少ないであろうが)となる番号を知る事になるのであるから、外部にあまり提示したくないものである。(で、まぁ当然、可能なら提示しない方が一般に望ましいものである。)
行政機関においては、政府が発行するある個人・ある個人のマイナンバーとの紐付きが分かる形で当該個人が金融機関(あるいは別の特殊な用途)に用いるための番号を扱えるのであるから、用途ごとの番号・文字列というのを使えるようにしてほしいものであるが。
番号管理が大変?いやデータベース管理システムが勝手に管理してくれるでしょう。