本日の注目ニュース!!

革命的な納豆が爆誕してしまうwwwwwwwww(画像あり)

5
コメント
エンタメ
food_nattou_pack.png
1: 2019/08/31(土) 21:18:27.03 ● BE:601381941-PLT(13121)

ミツカンと凸版印刷が「2019日本パッケージングコンテスト」で受賞 納豆のたれ袋・からし袋「押すだけプシュッ!と」で

ミツカンと凸版印刷は、ミツカンの納豆に付いているたれ袋・からし袋「押すだけプシュッ!と(TM)」で、
「2019日本パッケージングコンテスト」の日本包装技術協会会長賞を受賞したことを発表しました。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/31/l_miya_1908nattohukuro01.jpgno title


同コンテストは、日本包装技術協会(JPI)が主催する、包装分野における日本最大のコンテスト。
優れたパッケージとその技術を開発普及することを目的としており、ミツカンの添付品袋「押すだけプシュッ!と」は、
押すだけで簡単にたれやからしをかけることができる利便性の高さが評価され今回の受賞につながりました。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/31/l_miya_1908nattohukuro02.jpgno title


ミツカンが2015年2月に調べたところによると、納豆に対する不満として「添付品袋の開けにくさ」が上位だったそうで、
特に50~60代で添付品袋の使い勝手に不満を感じている方が多く、特によく購入する方ほど不満が強い傾向があったとのこと。
そこで6年半の開発期間をかけて袋の上半分を押すだけで中身が出せる添付品袋を実現。袋を切って開ける手間を
なくすことで、手が汚れにくくなっています。また「切らずに両手でここを押す」「出口を真下に向ける」などの説明を
袋に記載し、正しい使い方を分かりやすく表示しています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/31/news034.html




132: 2019/08/31(土) 22:15:56.27
>>1
押したら自分にかかる馬鹿絶対いるはず

356: 2019/09/01(日) 12:22:26.21
>>1
あらぬ方向に飛び出そう感一杯なんだが

2: 2019/08/31(土) 21:19:16.67
カラシいらない人は買わない

8: 2019/08/31(土) 21:20:21.33
>>2
辛子いれなきゃいいじゃん

12: 2019/08/31(土) 21:21:10.81
>>2
基本的にどの納豆もカラシついてるだろ
まれにタレもカラシついてるだろもついてないのあるけど

74: 2019/08/31(土) 21:34:18.27
>>12
最近からし無いのも増えた

100: 2019/08/31(土) 21:41:12.26
>>74
子供の頃は入ってるの高級品だけだったと思う

14: 2019/08/31(土) 21:21:26.71
>>2
からし分のコスト返金してほしい
ゴミ代もバカにならないし

21: 2019/08/31(土) 21:23:48.40
>>14
ゴミ代って?w

3: 2019/08/31(土) 21:19:45.91
いやもう最初から混ぜて売れよ

5: 2019/08/31(土) 21:19:58.59
納豆サーバー作ったらボロ儲けできそうだな

95: 2019/08/31(土) 21:40:19.49
>>5
いくら位で売れると思う?
俺は売れないと思うわ

7: 2019/08/31(土) 21:20:07.67
どっちに押し出すかよう分からん

9: 2019/08/31(土) 21:20:47.07
タレやからしの代わりに一瞬で納豆のにおいが消えるニオイ消しでもつけてくれ

10: 2019/08/31(土) 21:20:57.22
金のつぶ自体がマズいっていうね

215: 2019/09/01(日) 00:14:16.40
>>10
ね。マズイ

359: 2019/09/01(日) 12:45:43.44
>>10
なんであんな納豆を売ってるのかわからないぐらい美味しくないよな

400: 2019/09/01(日) 18:15:33.67
>>10
ほんとこれ。

11: 2019/08/31(土) 21:21:10.12
タレは使わない。

13: 2019/08/31(土) 21:21:21.92
これ踏んだらピュッてでちゃうね

18: 2019/08/31(土) 21:22:05.85
>>13
で採用だわ

15: 2019/08/31(土) 21:21:29.10
勢いよく出てピャッってならんの?

16: 2019/08/31(土) 21:21:36.05
カラシはいらん

20: 2019/08/31(土) 21:22:53.36
ハサミ使えよ

23: 2019/08/31(土) 21:23:50.20
ミツカンだけに「おすだけ」には拘ります

27: 2019/08/31(土) 21:24:19.68
>>23
うまい

130: 2019/08/31(土) 22:11:23.82
>>23
やるわね

24: 2019/08/31(土) 21:23:53.22
これ買ったことあるけど
片手で適当に押すと勢いよく容器外に飛び出すわ
ちゃんと両手でしっかり押せば大丈夫だけど

25: 2019/08/31(土) 21:23:54.06
タレは使ったことないわ

32: 2019/08/31(土) 21:25:40.39
もっと頑張って。
まだ手が汚れる。

33: 2019/08/31(土) 21:25:55.55
納豆のタレ必ず袋切ると手に付くよな
手に付かないようにしろよ

39: 2019/08/31(土) 21:26:41.89
今のところくめ納豆一強 ほぼ毎日

40: 2019/08/31(土) 21:26:56.96
あんな甘ったるいタレじゃあダメなんだよ!
醤油でなきゃダメなんだよ!

41: 2019/08/31(土) 21:27:08.32
納豆はたまごタレのやつしか買わないからなぁ

98: 2019/08/31(土) 21:40:59.22
>>41
うちも同じ
納豆自体も柔らかくて美味いし、混ぜない派(タレで豆をコーティングするだけ)としては少ない労力で豆1粒1粒に簡単にタレが絡まるからあれ以上の商品は無いわ

42: 2019/08/31(土) 21:27:08.40
タレより国産大豆かどうかきになる

43: 2019/08/31(土) 21:27:43.55
袋切らなくていいやつね

44: 2019/08/31(土) 21:27:44.31
ミツカンはジェル方式じゃなかった?

168: 2019/08/31(土) 22:55:09.07
>>44
アレ最悪だ

45: 2019/08/31(土) 21:27:50.71
どこからでも袋破れるマジックカットのが凄いと思う

46: 2019/08/31(土) 21:28:06.41
タレなしでいいよ
自分でスキにアレンジするし

47: 2019/08/31(土) 21:28:16.59
納豆に入ってるタレ使うやつなんているん?
納豆の味を台無しにする後味の悪さがあるんだけど
生醤油で十分じゃん

54: 2019/08/31(土) 21:30:22.77
>>47
納豆に醤油をかけると、しょっぱくて味がぶっ壊れるから不要かな。

107: 2019/08/31(土) 21:46:54.70
>>54
掛けすぎだろ
塩でもいいんやで

49: 2019/08/31(土) 21:28:38.46
納豆に青じそドレッシングかけるのは俺以外にも居ると信じてる

52: 2019/08/31(土) 21:29:25.49
>>49
チューブの青じそ入れる

97: 2019/08/31(土) 21:40:37.54
>>49
少量の花カツオをかけるのとあればシソのフリカケもかけてる。

50: 2019/08/31(土) 21:29:15.56
最初から醤油カラシの味付きにしたらどうだろ
日本人的に許せないのか

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2019年09月02日 17:17
エルダー帝国ガガーン少将、マルゼンスキーに御満悦!
名無し隊員さん
2019年09月02日 18:15
これの梅味のやつ好き
タレ出すのに失敗するのが難しい
名無し隊員さん
2019年09月02日 19:16
たれも辛子もイラネ
捨てるのもったいねえから最近はついてないやつを買ってる
名無し隊員さん
2019年09月02日 22:05
この袋を採用した納豆は大して美味くないのばっかなんだよな…
名無し隊員さん
2019年09月03日 17:00
ワイ納豆にはワサビ派だから、冷蔵庫にカラシの小袋だけ溜まっていく…
結局使いどころ無くて捨てちゃうけど