本日の注目ニュース!!

女子「41歳のダンナが若者みたいな言葉遣いしているので別れたい・・・」

3
コメント
馬鹿
20170202171141 (2).png
1: 2019/08/30(金) 10:52:06.07
ガールズちゃんねるに8月22日、
「いい大人の若者言葉」というトピックが立った。

現在トピ主の41歳の夫は、会社の後輩と通話しながらオンライゲームをやるのが日課のようだが、
その発言を聞いてみると
「『ワンチャン』とか『鬼のように○○~』などとても40過ぎの大人とは思えぬ言葉遣いで会話をしています」という様子だったという。

その上、夫のそうした発言を小さい娘が真似するようになってしまった。
夫にそのことを指摘してもブチ切れられてしまい辟易していると綴った。

https://news.livedoor.com/article/detail/17000787/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/dea3c_1591_78f3bf54105f482dfcc7ea4619ed7e31.jpgno title




2: 2019/08/30(金) 10:52:31.39
その画像いる?

7: 2019/08/30(金) 10:53:01.07
>>2

8: 2019/08/30(金) 10:53:40.04
>>2

3: 2019/08/30(金) 10:52:48.64
んおおおお!!

5: 2019/08/30(金) 10:52:57.92
ご丁寧に無意味な画像添えるのやめーや

10: 2019/08/30(金) 10:53:40.79
ワンチャンは別に若者言葉じゃないやろ

11: 2019/08/30(金) 10:53:45.66
これは別れろ

12: 2019/08/30(金) 10:54:03.24
ワンチャンって麻雀でも使うしいうほど若者言葉か?

16: 2019/08/30(金) 10:54:36.46
>>12
そもそも起源が麻雀用語や

37: 2019/08/30(金) 10:57:47.49
>>16
世間的にはどちらかというとワンチャンあり得ると期待する肯定的ニュアンスで使うから、ちょっとブレたな
麻雀やとワンチャンしかないから大丈夫(と思いたい)って方やし

41: 2019/08/30(金) 10:58:41.32
>>37
危ない橋渡るって意味やもんな

13: 2019/08/30(金) 10:54:08.46
確かに嫌やな…

14: 2019/08/30(金) 10:54:24.03
鬼のように可愛いワンちゃん

15: 2019/08/30(金) 10:54:27.96
何が若ぶってるやねん
どんな言葉使おうが勝手やろ

17: 2019/08/30(金) 10:54:42.60
ワンチャンという言葉はどういう意味だ?

46: 2019/08/30(金) 10:59:58.10
>>17
犬や

18: 2019/08/30(金) 10:54:45.54
キムタクディスるのやめなー?

19: 2019/08/30(金) 10:54:51.49
長島要素

20: 2019/08/30(金) 10:55:34.36
歳相応の言葉遣いを心がけねばならぬな

21: 2019/08/30(金) 10:55:34.48
フッフッフフッフッ!!

22: 2019/08/30(金) 10:55:34.47
ライクアオーガ

23: 2019/08/30(金) 10:55:36.44
激アツとか言ってそう

24: 2019/08/30(金) 10:55:38.26
別にええやん
言葉ってのは変わっていくもんや

25: 2019/08/30(金) 10:55:56.06
トピック内にはトピ主に共感する声が多く寄せられた。

 「職場で、『~じゃね?』『秒で~』『ガチで~』とか言ってる人がいます。『大人としても社会人としてもないわ』と思ってしまいます」
 「ツイッターで40超えた男が『今日は』を『今日ゎ』って呟いてるのがキモイ」

また、「同僚のアラフォーの女の人が、『ちょ、おま』みたいなネット用語をよく使うけど、聞いてて恥ずかしくなる」と
ネット用語を平気で使う人が気になるという人も。

インターネットが身近になったことで、「オワコン」「マジレス」などの
ネットスラングを日常的に使う人が増えたが、現実社会では控えたほうがよさそうだ。

26: 2019/08/30(金) 10:55:58.76
流行り言葉や業界用語使いたがるのはあんまりいい気せんな

27: 2019/08/30(金) 10:56:08.66
長島信者か?

29: 2019/08/30(金) 10:56:25.26
その画像いる?

30: 2019/08/30(金) 10:56:29.70
なんJはなんJやしネトゲはネトゲやから年関係ないやん
うちの親父は、りょ、おkとか未だにやっとるで

31: 2019/08/30(金) 10:56:48.49
こいつ坂本みてーな顔してんな

32: 2019/08/30(金) 10:56:56.16
会社の後輩とオンラインゲームするとか実際若者と仲いいんやろ

34: 2019/08/30(金) 10:57:10.19
王貞治のことやろ?

35: 2019/08/30(金) 10:57:11.34
別にいいんじゃね?別れりゃ
女子が何歳か知らんが

36: 2019/08/30(金) 10:57:26.88
うちの会社、マジでが禁止になった事あるわ
営業が客先で使うのマジで恥ずかしいから辞めとけって

39: 2019/08/30(金) 10:58:29.91
>>36
普通に営業の言葉遣いがおかしいだけなのに全社で禁止する無能

44: 2019/08/30(金) 10:59:53.67
>>36
小学校じゃあるまいしアホすぎるやろ

43: 2019/08/30(金) 10:59:18.60
ほぼほぼ と 真逆 って誰が言い始めたんやろな?
多様するオッさん上司がキモいわ…

45: 2019/08/30(金) 10:59:56.16
最近ほぼほぼ多用くん多すぎだよな
ユーチューバーとかも普通に使ってる

47: 2019/08/30(金) 11:00:11.74
ドンキーの煽りみたいなポーズ

48: 2019/08/30(金) 11:00:34.07
ワイも友達と通話しながらこんな感じでゲームするけど確かに客観的に見てきもいやろな
おっさんならなおさら

49: 2019/08/30(金) 11:00:42.57
仕事でちゃんとしてるならええんちゃうか

50: 2019/08/30(金) 11:01:14.76
心せまっ

55: 2019/08/30(金) 11:02:56.00
>>50
お子様言葉遣いのおっさんがキレてて草

51: 2019/08/30(金) 11:01:31.40
遊んでる時まで丁寧な言葉使ってるやつのが気持ち悪いやろ

54: 2019/08/30(金) 11:02:30.24
マジレスは同じ意味の言葉がないからいつも困る

56: 2019/08/30(金) 11:03:29.85
分からんでもない

57: 2019/08/30(金) 11:04:54.31
ワイもネットでは合わせてるけど、普段は逆にそういった言葉は避けるようにしてるし

58: 2019/08/30(金) 11:05:19.41
ワイの職場で「わちゃわちゃ」とかいう擬態語やたら使う奴おる

59: 2019/08/30(金) 11:05:41.80
一人称ワイがたまに出ちゃうワイ
幸いありえる地域でセーフ

60: 2019/08/30(金) 11:05:41.97
🐶?

62: 2019/08/30(金) 11:06:30.74
ワンチャンはあるのにニャンチャンがない

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2019年09月01日 23:47
エルダー帝国ガガーン少将、むぅぅ…おそらく陳腐な分析と凡庸な比喩で得意顔をしているせいでしょうかね!
名無し隊員さん
2019年09月02日 06:48
女子が許されるのはギリ20代前半まで
それ以降はババアだ
名無し隊員さん
2019年09月03日 05:36
ワンチャンじゃなくてワンチャンス。スは略さない。卓上ではな。