本日の注目ニュース!!

若者「酔っ払う大人はダサい」「飲酒は哀れで恥ずかしい行為」 若者の酒離れが深刻に・・・・

8
コメント
一般ニュース
no_drink_man.png
1: 2019/08/03(土) 13:21:12.16
「酔っ払う大人はダサい」!若者の酒離れが顕著に

 お酒のある人生。適量の飲酒は人生を豊かにするものでもあるが、
過度な飲酒が引き起こすトラブルは枚挙に暇がない。
かつて日本では『飲みニケーション』という言葉が生まれるほど、
飲酒の場が人間関係構築に大きく寄与していたが、
1980年代から2000年初頭に生まれた英国のミレニアル世代は
「飲みに出かけること」そのものから遠ざかり、飲酒自体も快く思っていないことがわかった。
「デイリー・テレグラフ」紙が報じた。

 オンラインチケットサービスを中心にイベントの宣伝を行う「Eventbrite」社の調査で、
「飲酒行為はクールだと思う」と回答したミレニアル世代はわずか10人に1人しかいなかったことが判明。
また、大多数が飲酒行為を「哀れで恥ずかしいこと」と認識し、10人に4人は飲酒者を否定的に見ているという。
さらに、4人に1人は、アルコールにお金を使うならその分、別のことに投資をすると考え、
約5人に1人の若者は週末の音楽フェスティバルに飲酒ゼロで臨むという。

 専門家は「ミレニアル世代は、何か困ったことがあったときに酒を解決策の一つとして使わず、
その問題について話し、向き合うことから打開策を取る」と分析。
一方、ジェネレーションXと呼ばれる、1960年代初頭から70年代に生まれた世代は、
飲酒やドラッグで問題を紛らわす傾向にあるという。




2: 2019/08/03(土) 13:21:48.78

3: 2019/08/03(土) 13:22:06.65
マジで若い人の飲酒率減ってるわ…

4: 2019/08/03(土) 13:22:08.04
金の若者離れ定期

5: 2019/08/03(土) 13:22:10.84
まー確かに
ワイもクッソ酔った翌日は皆への申し訳なさで二日酔いの気持ち悪さが倍増する

7: 2019/08/03(土) 13:22:28.39
ワイは今も飲んでる

8: 2019/08/03(土) 13:22:31.93
酔っ払って意識無くなるほど飲むか?

10: 2019/08/03(土) 13:22:58.09
そもそも酒って不味いしな

12: 2019/08/03(土) 13:23:08.37
ええやん飲まんに越したことないやん

13: 2019/08/03(土) 13:23:24.18
酒よりガチャに金使うわけだな

35: 2019/08/03(土) 13:26:45.80
>>13
イギリスにもガチャあるんやな

15: 2019/08/03(土) 13:23:44.64
友達とか彼女と2~3人で呑むのが1番楽しい
酔ってる姿他人に晒すのは気持ち悪い

16: 2019/08/03(土) 13:24:07.77
正直飲み会あんま好きやないんよな
居ない奴の悪口大会になるからたまに行かなあかんけど

28: 2019/08/03(土) 13:25:49.76
>>16
ほんま悪口大会になるのがな
酒不味くなるわ

53: 2019/08/03(土) 13:28:48.74
>>16
いない人に対してあの人面白いじゃんとか良いと思いますよみたいな事いうけど話し合わせろよ思われてそうや…

150: 2019/08/03(土) 13:34:16.48
>>16
飲み会は好きだけど悪口大会はほんま嫌い
聞いててウンザリするわ

393: 2019/08/03(土) 13:45:54.45
>>16
それよ

17: 2019/08/03(土) 13:24:08.69
金ねンだわ

20: 2019/08/03(土) 13:24:56.05
酒くせえし酔っぱらいはめんどくせえし悪いところしか見えんからな

22: 2019/08/03(土) 13:25:23.74
音楽ライヴで酒飲める人が羨ましい
飲むと立ってられないんだよなぁ~

23: 2019/08/03(土) 13:25:29.87
ええことやん

24: 2019/08/03(土) 13:25:30.46
深刻って別にむしろ飲まない方が害なくね?

25: 2019/08/03(土) 13:25:33.56
現実から逃れるために酒を飲んで忘れてるのであって
ダサかろうと自分の精神を守るのに必要なんだろ
俺は酒なんて飲まんけど

26: 2019/08/03(土) 13:25:43.51
どの国でもそうなんやな

30: 2019/08/03(土) 13:26:07.10
なるほどなあ
確かにだせえ大人いるしなあ

31: 2019/08/03(土) 13:26:21.66
つーか未成年飲酒でイキってるガキ多すぎやろ
酒飲んだら大人になれるとでも思ってるんやろか

32: 2019/08/03(土) 13:26:25.72
でも20歳前に飲酒をしてしまう

33: 2019/08/03(土) 13:26:37.18
外で酔うのが恥ずかしいってだけで家でストロングゼロで安く酔ってるんちゃう

34: 2019/08/03(土) 13:26:42.95
それだけ人生が辛いということだろ。
飲まないが飲みたい気持ちはわかる。

36: 2019/08/03(土) 13:26:47.13
今は現実逃避する手段多いからな
酒だけじゃない

39: 2019/08/03(土) 13:27:16.63
酒飲んだら鼻の調子が悪くなるのがアカンわ

44: 2019/08/03(土) 13:27:58.23
酔っぱらう大人がダサいが一番の理由やろなぁ

47: 2019/08/03(土) 13:28:08.16
飲んでもきちんと自制できるかだろ

49: 2019/08/03(土) 13:28:32.68
ストゼロ飲まないと酔えないし飲んだら翌日辛いから結局飲まん

50: 2019/08/03(土) 13:28:33.74
夜が明るいからやね
夜が暗くなれば酒が楽しい

51: 2019/08/03(土) 13:28:41.16
上司の酒癖悪すぎて草生えるわ
こんなんが当たり前だった時代がイカれてる

57: 2019/08/03(土) 13:29:01.40
酔ってるからしょうがないは理由にならんからな
酔って人に迷惑かけるような人間なら飲むなっていう

61: 2019/08/03(土) 13:29:14.76
なにより健康に悪いからな
ワイはなかなか辞められんが

63: 2019/08/03(土) 13:29:17.99
意識飛ぶヤツは見たことないけど理性ぶっ飛んでんのはそこら中にいるわ

65: 2019/08/03(土) 13:29:28.79
人のアルコール臭って不快

67: 2019/08/03(土) 13:29:35.12
ガキの頃は毛嫌いしてたなりたくない大人に自分がなるのも悪くはないで

68: 2019/08/03(土) 13:29:37.46
すまンゴ…

69: 2019/08/03(土) 13:29:38.29
飲むと上司の絡みがうぜえんだよ
あいつら同じ話と説教大好きすぎだろしね

71: 2019/08/03(土) 13:29:39.01
ワイ19歳やけど酒なんか飲まんわ

まー誰からも誘われないけど爆笑

76: 2019/08/03(土) 13:29:58.57
正論
でも眠れるようにウイスキーロック一杯は飲むだろ

85: 2019/08/03(土) 13:30:34.68
>>76
酒に頼るのは良くないで

93: 2019/08/03(土) 13:31:09.45
>>76
寝酒って気持ちいいんか?

115: 2019/08/03(土) 13:32:11.32
>>93
気持ちいいよ
ほろ酔いで眠くなってそのまま朝

77: 2019/08/03(土) 13:30:00.66
やっぱ世界的にどんどん賢くなってるんやなぁ

こちらも読まれております。






BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2019年08月04日 23:23
職場の飲み会はせっかく仲良い人達だけの集まりでも誰かの悪口大会になるのがイヤなのよね
名無し隊員さん
2019年08月04日 23:42
悪口大会になるのは酒じゃなくて集まる人間の人間性の問題じゃね
名無し隊員さん
2019年08月05日 00:32
でもドラッグはやるんでしょ
名無し隊員さん
2019年08月05日 03:02
酒が入ると人が変わるタイプは嫌いなんだよね
他人のそういう姿を見たくないし、自分がうっかりそうなるのも嫌だからよほど親しい間柄じゃないと飲みにはいかないな
名無し隊員さん
2019年08月05日 03:06
お金払って肝臓と脳みそ痛め付けるのは
好きではないかな。更にアホの子になってしまう。
名無し隊員さん
2019年08月05日 09:01
正しい。
何も間違っていない。
名無し隊員さん
2019年08月05日 10:50
世界の中心で、酒をがぶ飲み
名無し隊員さん
2019年08月05日 11:35
悪口大会になるときって、絶対口火切ってる誰かいるから、
そいつのビールをウォッカ割にでもして、すやすやと昏倒させておけば良い。
話が普通になって、かなり旨い酒が飲めるよ。