【悲報】「ニベアは男好きの同性愛者を扱わない」大手広告代理店がアレな広告案を拒否→契約打ち切り、炎上wwwwwwwwwww
7コメント

1: 2019/07/03(水) 17:04:15.76 ID:OzbFVqJO9
同性愛差別でニベアとの契約打ち切り?──大手広告代理店FCB
<大手広告代理店FCBが、100年以上続いてきたニベアとの契約を打ち切る。原因は、ニベアがゲイをモチーフにした広告素材を拒絶したからと言われる。欧米では同性愛差別にこれほど厳しい>
世界最大級の広告代理店であるFCB(Foote, Cone & Belding)が、スキンケア・ブランド「ニベア」との代理店契約を終了することがわかった。その理由として、同性愛差別の疑いが浮上している。FBCが広告用に提案した2人の男性が手を触れ合っている画像を、ニベアが却下したというのだ。
広告業界情報サイト「アド・エイジ」が、自分はゲイであると公表しているFCBのクリエーターの話として伝えたところによると、ニベア側はFCBチームに対し、「ニベアはゲイは扱わない」と告げたという。
FCBは社内メモで、ニベアとの世界規模の代理店業務を、契約が満了する2019年末で打ち切ると発表した。
1882年にドイツで創業されたニベアは、ハンブルクを拠点とする化粧品メーカー、バイヤスドルフの子会社。FCBのグローバルCEO(最高経営責任者)、カーター・マレーのメモによれば、バイヤスドルフ傘下の他のブランドとの契約は続行される。
アド・エイジによると、FCBとニベアとのつながりは100年以上も続いてきた。しかし、ここ数年は緊張関係が高まりつつあった。
<参考記事>同性愛への寛容度でわかる日本の世代間分裂
長い関係も断つと決断
マレーはメモにこう書いている。「長い関係の中では、ともに達成してきた過去を振り返り、次の旅路へと踏み出す時期が来るものだ。場合によっては、難しい選択を迫られて、別々の道を行かなればならないこともある」
今回の決断に至るまでには「われわれの創造的な野心について、熟考と議論を重ねた」と、マレーは書いている。
「世界中の市場においてニベアと手を取り合って歩んできた素晴らしい旅路を振り返り、誇りに思う。難しい判断だった」
マレーは、FCBの世界の売り上げのうち1%をニベアが占めていると言い、「2020年にはその分を取り返すことができると確信している」と言った。
ニベアの親会社バイヤスドルフの広報担当者は、「根も葉もない憶測」についてコメントはしない、と述べた。
「ただし、報道されている主張に関しては懸念を表したい。そうした主張は、バイヤスドルフやニベア、そして世界中の従業員が持つ価値観を反映していないからだ」
同性愛差別だという告発を受けてブランドに傷がついたケースは過去にもある。イタリアのパスタメーカー「バリラ(Barilla)」のグイド・バリラ会長は2013年のラジオインタビューで、「バリラのCMに同性愛の家族は出演させない。彼らに対する敬意がないのではなく、賛成できないからだ」と発言した。さらに、同性愛カップルが養子を取ることにも反対だと述べ、もし自分の考えを気に入らないLGBTQがいたら、ほかのブランドのパスタを買えばいい、と言った。
これでバリラ製品の不買運動が発生し、ハーバード大学は、食堂から同社製品を撤去した。
バリラのCEO、クラウディオ・コルツァーニは2019年5月、ブルームバーグにこの時を振り返ってこう述べている。「市場シェアについて危機感を抱いた。だが、それよりはるかに心配だったのは、バリラが時代遅れのブランドだと思われることだった」
企業文化の変え方
バリラはイメージ回復のため、2018年には「スパゲッティNo.5」の限定パッケージを発表。2人の女性が1本のスパゲッティを口にくわえているイラストが描かれていた。ディズニーアニメ『わんわん物語』の有名な絵を模したものだ。同社はまた、多様性とインクルージョン(包含)を推進する社内委員会を立ち上げ、ゲイ活動家のデイヴィッド・ミクスナーをコンサルタントとして招聘したほか、LGBTQを支援する非営利団体に寄付も行った。
コルツァーニは2017年に発表した声明で、「バリラの文化、価値観、行動規範には長きにわたって、多様性、インクルージョン、平等が根づいている」と述べた。「そうした考えは、当社の方針と従業員の福利厚生にも反映されている。年齢や障害の有無、ジェンダー、人種、宗教、性的指向は問われない」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12449.php
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562136524/
<大手広告代理店FCBが、100年以上続いてきたニベアとの契約を打ち切る。原因は、ニベアがゲイをモチーフにした広告素材を拒絶したからと言われる。欧米では同性愛差別にこれほど厳しい>
世界最大級の広告代理店であるFCB(Foote, Cone & Belding)が、スキンケア・ブランド「ニベア」との代理店契約を終了することがわかった。その理由として、同性愛差別の疑いが浮上している。FBCが広告用に提案した2人の男性が手を触れ合っている画像を、ニベアが却下したというのだ。
広告業界情報サイト「アド・エイジ」が、自分はゲイであると公表しているFCBのクリエーターの話として伝えたところによると、ニベア側はFCBチームに対し、「ニベアはゲイは扱わない」と告げたという。
FCBは社内メモで、ニベアとの世界規模の代理店業務を、契約が満了する2019年末で打ち切ると発表した。
1882年にドイツで創業されたニベアは、ハンブルクを拠点とする化粧品メーカー、バイヤスドルフの子会社。FCBのグローバルCEO(最高経営責任者)、カーター・マレーのメモによれば、バイヤスドルフ傘下の他のブランドとの契約は続行される。
アド・エイジによると、FCBとニベアとのつながりは100年以上も続いてきた。しかし、ここ数年は緊張関係が高まりつつあった。
<参考記事>同性愛への寛容度でわかる日本の世代間分裂
長い関係も断つと決断
マレーはメモにこう書いている。「長い関係の中では、ともに達成してきた過去を振り返り、次の旅路へと踏み出す時期が来るものだ。場合によっては、難しい選択を迫られて、別々の道を行かなればならないこともある」
今回の決断に至るまでには「われわれの創造的な野心について、熟考と議論を重ねた」と、マレーは書いている。
「世界中の市場においてニベアと手を取り合って歩んできた素晴らしい旅路を振り返り、誇りに思う。難しい判断だった」
マレーは、FCBの世界の売り上げのうち1%をニベアが占めていると言い、「2020年にはその分を取り返すことができると確信している」と言った。
ニベアの親会社バイヤスドルフの広報担当者は、「根も葉もない憶測」についてコメントはしない、と述べた。
「ただし、報道されている主張に関しては懸念を表したい。そうした主張は、バイヤスドルフやニベア、そして世界中の従業員が持つ価値観を反映していないからだ」
同性愛差別だという告発を受けてブランドに傷がついたケースは過去にもある。イタリアのパスタメーカー「バリラ(Barilla)」のグイド・バリラ会長は2013年のラジオインタビューで、「バリラのCMに同性愛の家族は出演させない。彼らに対する敬意がないのではなく、賛成できないからだ」と発言した。さらに、同性愛カップルが養子を取ることにも反対だと述べ、もし自分の考えを気に入らないLGBTQがいたら、ほかのブランドのパスタを買えばいい、と言った。
これでバリラ製品の不買運動が発生し、ハーバード大学は、食堂から同社製品を撤去した。
バリラのCEO、クラウディオ・コルツァーニは2019年5月、ブルームバーグにこの時を振り返ってこう述べている。「市場シェアについて危機感を抱いた。だが、それよりはるかに心配だったのは、バリラが時代遅れのブランドだと思われることだった」
企業文化の変え方
バリラはイメージ回復のため、2018年には「スパゲッティNo.5」の限定パッケージを発表。2人の女性が1本のスパゲッティを口にくわえているイラストが描かれていた。ディズニーアニメ『わんわん物語』の有名な絵を模したものだ。同社はまた、多様性とインクルージョン(包含)を推進する社内委員会を立ち上げ、ゲイ活動家のデイヴィッド・ミクスナーをコンサルタントとして招聘したほか、LGBTQを支援する非営利団体に寄付も行った。
コルツァーニは2017年に発表した声明で、「バリラの文化、価値観、行動規範には長きにわたって、多様性、インクルージョン、平等が根づいている」と述べた。「そうした考えは、当社の方針と従業員の福利厚生にも反映されている。年齢や障害の有無、ジェンダー、人種、宗教、性的指向は問われない」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12449.php
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562136524/
2: 2019/07/03(水) 17:04:50.88
無理!
3: 2019/07/03(水) 17:05:12.10
ニベアの好感度上がった
4: 2019/07/03(水) 17:05:24.22
バセリンのが滑りはいいからなー
8: 2019/07/03(水) 17:06:17.72
変態がどんどん図に乗ってきやがるww
9: 2019/07/03(水) 17:06:21.09
ニベアは革製品のメンテによい
11: 2019/07/03(水) 17:06:23.34
ニベア大好き
12: 2019/07/03(水) 17:06:26.22
ロボットだから、マシンだから
13: 2019/07/03(水) 17:06:27.91
調子に乗んなよww腐れド変態ども
17: 2019/07/03(水) 17:06:56.14
現代の踏み絵、魔女狩り
19: 2019/07/03(水) 17:07:14.63
日本代理店の花王かと思いきや御本家の方かよw
21: 2019/07/03(水) 17:07:18.26
とはいえヌルヌルし過ぎてて買わないけどね
22: 2019/07/03(水) 17:07:23.14
ニベアッー!(´・ω・`)
23: 2019/07/03(水) 17:07:35.41
見なおしたわ
24: 2019/07/03(水) 17:07:38.82
ニベア使ってたけど、今後も使うわ。
25: 2019/07/03(水) 17:07:46.27
これはニベア気合入れたな
27: 2019/07/03(水) 17:07:52.86
客に圧力かけるあほ
28: 2019/07/03(水) 17:08:02.80
嫁にはニベア買えと言う
30: 2019/07/03(水) 17:08:08.96
クライアントの意向の添わない提案を無理強いする広告代理店なんてポンコツだろうw
31: 2019/07/03(水) 17:08:16.13
男同士は絵面が汚いからなあ
引用元: ・【LGBTQ】「ニベアはゲイを扱わない」大手広告代理店が提示の"男性が手を繋ぐ"広告案を拒否→契約打ち切り、炎上、不買へ★2
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
嗜好の強要なんて人権侵害も甚だしいよ
日本語に訳してくれ
なんかLGBTの奴らってさ、性的嗜好を押し付けるなってわめくけど、自分達はやりたい放題性的嗜好を他所様に押し付けるよな
穏やかにくらしてるLGBTの人達には寛容でいたいから、逆に声がでかいクズはきちんと差別しないと申し訳ないよねー