【悲報】町議員が定員割れの田舎でジッジ(69)が立候補し当選した結果wwwwwwwwwww
5コメント

1: 2019/04/19(金) 19:43:51.86 ID:JcbCBgldd
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019041990115836.html
16日告示された統一地方選の長野県辰野町議選(定数14)で無投票当選した新人の学習塾経営野沢澄夫さん(69)が
町選管に当選辞退を申し出た。「家族に反対された。地域からの推薦もないので議員活動に協力が得られない」と説明している。
同町議選は定数割れで13人全員が無投票当選。事前審査の時点で出馬予定者が12人だったため
野沢さんは「欠員が出そうなのでいいチャンスと思った」と、家族らに相談せずに告示前日に書類を持ち帰り、16日午前10時ごろ立候補を届け出た。
だが、その後「隙間ができたから入り込むのはフェアではない」との声が、野沢さんの家族や親戚に数多く寄せられた。
17日夜に家族で話し合い、18日朝、辞退を町選管に伝えた
16日告示された統一地方選の長野県辰野町議選(定数14)で無投票当選した新人の学習塾経営野沢澄夫さん(69)が
町選管に当選辞退を申し出た。「家族に反対された。地域からの推薦もないので議員活動に協力が得られない」と説明している。
同町議選は定数割れで13人全員が無投票当選。事前審査の時点で出馬予定者が12人だったため
野沢さんは「欠員が出そうなのでいいチャンスと思った」と、家族らに相談せずに告示前日に書類を持ち帰り、16日午前10時ごろ立候補を届け出た。
だが、その後「隙間ができたから入り込むのはフェアではない」との声が、野沢さんの家族や親戚に数多く寄せられた。
17日夜に家族で話し合い、18日朝、辞退を町選管に伝えた
5: 2019/04/19(金) 19:44:50.57 ID:Xd+bt4OHd
これで偉そうに話し合ってたり席で寝てても給料はいるんやろ?
ワイもそれで生きようかな
ワイもそれで生きようかな
11: 2019/04/19(金) 19:45:35.17 ID:buCjEY6Oa
>>5
地方なら探せば定員割れなんかいくらでもあるから是非!
地方なら探せば定員割れなんかいくらでもあるから是非!
21: 2019/04/19(金) 19:47:16.67 ID:0qTdWJlS0
>>5
いいと思うわ
町議村議なんて長いものに巻かれるだけの楽な仕事や
いいと思うわ
町議村議なんて長いものに巻かれるだけの楽な仕事や
44: 2019/04/19(金) 19:52:00.63 ID:ymAun4ETp
>>5
市議会だの町議会の議員報酬だけじゃとてもじゃないけどやってけないだろ。
市議会だの町議会の議員報酬だけじゃとてもじゃないけどやってけないだろ。
6: 2019/04/19(金) 19:45:01.64 ID:2Q14aax20
かわいそう
このひと定数割れせんようにめっちゃ活動してたんやろ
このひと定数割れせんようにめっちゃ活動してたんやろ
19: 2019/04/19(金) 19:46:57.99 ID:uI3vgL8q0
>>6
あれは大阪
あれは大阪
8: 2019/04/19(金) 19:45:16.87 ID:vLQqg7RNM
20万くらいらしいやん
NHKでやってたわ
ええなあ
NHKでやってたわ
ええなあ
9: 2019/04/19(金) 19:45:19.66 ID:2Q14aax20
てか定数減らせばいいんだけどね
10: 2019/04/19(金) 19:45:25.15 ID:v08kF85dd
田舎の闇は深い
13: 2019/04/19(金) 19:46:01.12 ID:6/Ay+N3l0
大阪郡部って定員割れしてる?
14: 2019/04/19(金) 19:46:25.06 ID:3e03T08op
誰もやりたがらないことを進んでやってくれるいい人やん
15: 2019/04/19(金) 19:46:35.18 ID:0qTdWJlS0
この前なんjに立候補しようかなとかいうスレあったよな
あっ……(察し
あっ……(察し
57: 2019/04/19(金) 19:54:38.36 ID:aaTEdayKp
>>15
こうなるという運命やな
町村民に嫌がらせされる
こうなるという運命やな
町村民に嫌がらせされる
16: 2019/04/19(金) 19:46:41.17 ID:tmsjDt6od
誰か代わりおるんか?
ずるい言うたやつがやるんか?
ずるい言うたやつがやるんか?
17: 2019/04/19(金) 19:46:44.28 ID:a/ItK916d
田舎らしいエピソード
18: 2019/04/19(金) 19:46:49.97 ID:TPSNGTfbM
議員になりたいやつなんか減ってるんだから別にええやん
22: 2019/04/19(金) 19:47:26.82 ID:Ly068HUy0
たぶん認知症だな、家族がうちのおじいちゃんがすいませんみたいなレベルだろう
23: 2019/04/19(金) 19:47:48.72 ID:+YUg5o8B0
町議員って報酬なんぼや
26: 2019/04/19(金) 19:48:42.81 ID:fSybVUpA0
>>23
安いで30万以下ちゃうか
安いで30万以下ちゃうか
27: 2019/04/19(金) 19:48:47.02 ID:s7J5xS+A0
>>23
20万前後
手取りなら14~17くらい
20万前後
手取りなら14~17くらい
43: 2019/04/19(金) 19:51:57.60 ID:sGmSTPKT0
>>27
一人なら普通に食っていけるやん
これで老後の心配をする必要なくなったわ
一人なら普通に食っていけるやん
これで老後の心配をする必要なくなったわ
24: 2019/04/19(金) 19:48:07.37 ID:wH5+db19d
これで辞任しなかったら親戚ごと村八分なん?
25: 2019/04/19(金) 19:48:19.46 ID:4XL6LkLL0
ずるいってなんや
28: 2019/04/19(金) 19:48:51.54 ID:Mh4HuhjA0
市民があほやな
どうせ支援してる党派閥が過半数とったんやから出しゃばられると困るやつが苦情いってきたんやろ
どうせ支援してる党派閥が過半数とったんやから出しゃばられると困るやつが苦情いってきたんやろ
30: 2019/04/19(金) 19:49:16.74 ID:DZQ82dLB0
今後の人口減時代にはエエ商売だよな町議員って
31: 2019/04/19(金) 19:49:17.73 ID:qzd9CPJYr
わいも定員割れ議員で生活したいけど
田舎しか定員割れせんやろし
一定期間選挙区に籍置かんといかんし
田舎やからこういうトラブルもあるやろし無理やな
田舎しか定員割れせんやろし
一定期間選挙区に籍置かんといかんし
田舎やからこういうトラブルもあるやろし無理やな
32: 2019/04/19(金) 19:49:51.37 ID:Wgl8KRTrp
いうて糞田舎でも付き合いはいるで
インキャにゃむりや
インキャにゃむりや
33: 2019/04/19(金) 19:49:52.83 ID:BWKbvTkp0
定数削減やろなあ
34: 2019/04/19(金) 19:50:09.82 ID:vkuYqNvWM
ワイもなんか若い力とかなんとか行って田舎行こうかな
35: 2019/04/19(金) 19:50:27.12 ID:08BvBPyz0
長野なら納得
36: 2019/04/19(金) 19:50:37.54 ID:Mh4HuhjA0
ガチ無所属は排除される村八分してでも
45: 2019/04/19(金) 19:52:08.33 ID:X1I0WfdR0
>>36
そうなんか?
まあ辞めるいうことはなんかあるんやろな
そうなんか?
まあ辞めるいうことはなんかあるんやろな
37: 2019/04/19(金) 19:50:40.76 ID:wH5+db19d
長野とかくっそ閉鎖的やろ
38: 2019/04/19(金) 19:50:44.19 ID:M25WRsgAa
そんなクソ田舎に行政なんかいるか?
洞窟に住んで火でも焚いて物々交換でもしてろ
洞窟に住んで火でも焚いて物々交換でもしてろ
40: 2019/04/19(金) 19:51:43.23 ID:fTr580f9d
誰でも立候補出来るのが民主主義なんですが
41: 2019/04/19(金) 19:51:45.09 ID:pTlIiqJK0
ワオも今町議員選挙の手伝いしてるわ
手ふるの疲れた
手ふるの疲れた
42: 2019/04/19(金) 19:51:51.17 ID:4Ej/4Xcu0
クソ田舎だとヤクザみたいな名士に嫌がらせされそう
48: 2019/04/19(金) 19:52:41.28 ID:j+xKIFiyr
空いてるから立候補するンゴって絶対やる気ないやろ
63: 2019/04/19(金) 19:55:30.65 ID:byVeskWE0
>>48
これ
落として正解やわ
これ
落として正解やわ
50: 2019/04/19(金) 19:52:48.73 ID:5RVqtXgpM
定数減らせよ
地方議員公務員とかバイトでいいだろ
地方議員公務員とかバイトでいいだろ
52: 2019/04/19(金) 19:53:32.97 ID:zcEXxPxkp
誰もやりたくない仕事を率先して引き受ける聖人やんけ
文句言うならテメーが先に立候補しろと言いたい
文句言うならテメーが先に立候補しろと言いたい
55: 2019/04/19(金) 19:54:24.77 ID:6/Ay+N3l0
こういう糞田舎では「ほならね理論」言ったら村八分どころか怪文書でも届きそうやな・・・
56: 2019/04/19(金) 19:54:34.39 ID:fTr580f9d
田舎だとこの地区はなにさんこの地区はなにさんって全部事前に決まってるよな
部外者が立候補したら村八分
部外者が立候補したら村八分
61: 2019/04/19(金) 19:55:28.07 ID:VoJSsxjCa
他にやりたいやつもおらんのにずるいも何もないやろ
62: 2019/04/19(金) 19:55:29.67 ID:DbRVuw/+d
ちな長やが周辺の伊那や箕輪って街は移住や子育て支援で頑張ってるのに
辰野は典型的な田舎丸出しの過疎地域やで
辰野は典型的な田舎丸出しの過疎地域やで
65: 2019/04/19(金) 19:56:00.31 ID:Mh4HuhjA0
定数14から13に
68: 2019/04/19(金) 19:56:24.19 ID:mOi+TWnea
社会的信用得るには最高の手段やな
69: 2019/04/19(金) 19:56:39.89 ID:WG1oInCla
最近よくあるよな
71: 2019/04/19(金) 19:57:04.56 ID:aMFI027k0
ワイの地元やでここ。村八分社会や。グーグルマップ見てみ。
72: 2019/04/19(金) 19:57:49.14 ID:6/Ay+N3l0
山本太郎、蓮舫は東京だからこそ当選できた
山本が長野や福井、岩手あたりから立候補しても嫌がらせされそう
山本が長野や福井、岩手あたりから立候補しても嫌がらせされそう
75: 2019/04/19(金) 19:58:59.64 ID:fTr580f9d
>>72
長野は民主強いから蓮舫でも受かるだろ
長野は民主強いから蓮舫でも受かるだろ
77: 2019/04/19(金) 20:00:03.59 ID:DbRVuw/+d
>>75
ワイの地区この前の県議会選挙で共産がトップ当選やったで
ワイの地区この前の県議会選挙で共産がトップ当選やったで
85: 2019/04/19(金) 20:01:47.11 ID:fTr580f9d
>>77
自民系出てるのかこれ
自民系出てるのかこれ
88: 2019/04/19(金) 20:02:22.44 ID:aMFI027k0
>>85
長野は共産、民主が強い
長野は共産、民主が強い
103: 2019/04/19(金) 20:05:17.27 ID:fTr580f9d
>>88
ワイの市は普通に自民だけどw
共産強いって言っても誤差範囲やで
ワイの市は普通に自民だけどw
共産強いって言っても誤差範囲やで
87: 2019/04/19(金) 20:01:52.44 ID:Dl4Y2U9e0
>>77
長野って自由民権運動がさかんやった
名残あるそうやからな
長野って自由民権運動がさかんやった
名残あるそうやからな
73: 2019/04/19(金) 19:57:50.84 ID:mYryQp5B0
定員割れてるならええやんけ
76: 2019/04/19(金) 19:59:31.03 ID:eTILLl5o0
家族にクレームだけでも引くレベルなのに親戚にまで言うか?まじで長野県民て陰湿なのな。知ってたけど…w
78: 2019/04/19(金) 20:00:12.30 ID:XSI2Tldb0
まず定数14もいらんやろ
81: 2019/04/19(金) 20:00:58.21 ID:eTILLl5o0
っていうか信州なんてねえから。長野を受けいれろド田舎もん
84: 2019/04/19(金) 20:01:35.35 ID:rxFy+3I90
数減らせや
90: 2019/04/19(金) 20:03:28.02 ID:6/Ay+N3l0
郡部の議員になるのって、市と違って生まれも育ちもそこじゃないとダメじゃなかったか?
99: 2019/04/19(金) 20:04:14.82 ID:aMFI027k0
>>90
そんなわけあるか。
そんなわけあるか。
107: 2019/04/19(金) 20:05:58.35 ID:Dl4Y2U9e0
>>90
市でも取り消しなるで
国会議員は国民の代表やから居住要件いらんけど
地方議員は自治体住民の代表やからね
市でも取り消しなるで
国会議員は国民の代表やから居住要件いらんけど
地方議員は自治体住民の代表やからね
91: 2019/04/19(金) 20:03:34.21 ID:Y1dq4uUla
金と力のあるやつがその気になれば町議会とか簡単に我が物に出来そうやな
引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555670631/
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
同じ名字の人ばかりだから現地の嫁さんをもらって名字も嫁側にしないと陰湿ないじめに合うぞ。
それでも「あの人は外から来た人だから」って嫌味言われるけど。
結論として田舎に引っ越すのは辞めたほうが良い、
コニュニティ内の力関係が固定化されてるってことだよなあ
日本戦艦沈没しちまうぞ
トンネルさえ、トンネルさえ開かなければ…