青年実業家(社長さん)に子育てで物申した結果wwww
36コメント

子育てに関して「妻(共働き)には『言ってくれればやるよ?』と声かけしている」とおっしゃる青年実業家(社長さん)に、「新入社員が『言ってくれれば仕事しますよ?』と言ったら有能と思うのか?そもそも家事育児において何故妻が音頭をとる立場なのか?」と激詰めして嫌われたことならあります。
— おかざき真里 (@cafemari) 2019年2月20日
これ 正論言ったから嫌われた訳じゃなくて、「うわ、コイツヤバいやつだ・・・・」と認識されて嫌われたんですよ。 twitter.com/cafemari/statu…
— ゆう(@youfla1215)Fri Feb 22 02:30:04 +0000 2019
新入社員に「困ったことがあれば相談しろよ」と声かける社長
で、何の問題もない気が。
twitter.com/cafemari/statu…
— まさゑ(@masaru_sakuma)Fri Feb 22 02:26:17 +0000 2019
納得 twitter.com/cafemari/statu…
— 伊藤憲孝(@noristyle)Fri Feb 22 01:23:44 +0000 2019
知らんけど、激詰めしたから嫌われたんでしょ。
この類の話って大体、論点とは違うところで問題が起きてる。
知らんけど。 twitter.com/cafemari/statu…
— エル・メス男(@_hermes_o)Fri Feb 22 01:16:57 +0000 2019
新入社員に言ってない仕事されたら何されてるかわからんから余計困るやん。解決すべき課題の優先度がわかってる人が口を出すべきで、どの分野でどっちがわかってるかを夫婦で話し合うべき。 twitter.com/cafemari/statu…
— いまちゃん(@SprinGulten)Fri Feb 22 00:42:20 +0000 2019
夫婦を新入社員と上司に例えてる時点で間違ってると思うんだけど笑
仮に家事のレベル差がそのくらいだとしても、収入とか他のことでも一々そんな上下関係意識してたらそれこそうまくいかない気がするんだが twitter.com/cafemari/statu…
— い(@masa_3339)Fri Feb 22 00:38:01 +0000 2019
亭主関白の人とは無理だなあ^ - ^家事できない人無理だなあ^ - ^ twitter.com/cafemari/statu…
— IBUKI(@ibk_0)Fri Feb 22 00:03:37 +0000 2019
面白い🤣twitter.com/cafemari/statu…h
— きわ(@kiwa_guess)Thu Feb 21 23:53:58 +0000 2019
新入社員は言わなきゃ仕事出来んよなあ。 twitter.com/cafemari/statu…
— 頂リュウジ8%(@ryuji1)Thu Feb 21 23:28:44 +0000 2019
そう。
当事者感が無い家事は
ただの「家事手伝い」。 twitter.com/cafemari/statu…
— アイリス(@i_ris)Thu Feb 21 23:20:15 +0000 2019
まさに「言ってくれればやるよ?」って言われたーー!wwww言われなくてもやってくれって思ったwwww twitter.com/cafemari/statu…
— 凪(@nagi1127)Thu Feb 21 22:10:04 +0000 2019
なんちゃってイクメンてやつか。僕は恐れ多くて「俺こんなやってるよ」アピールなんてできない。妻には感謝と申し訳なさしかない。 twitter.com/cafemari/statu…
— 女屋貴幸/yukki(@TakayukiOnaya)Thu Feb 21 15:55:40 +0000 2019
最高 twitter.com/cafemari/statu…
— UL -風土改革プロジェクト(@UL__PR)Thu Feb 21 14:22:34 +0000 2019
嫌われるわそりゃ twitter.com/cafemari/statu…
— まことぅんとぅんとぅんver2.0(@makotoo09B14)Thu Feb 21 14:22:28 +0000 2019
自分も子育てする親なんやって自覚しなあかんのよね。 twitter.com/cafemari/statu…
— 彗(@suisuisnoopy_m)Thu Feb 21 14:18:57 +0000 2019
なんだろこれ…
妻と旦那の関係
と
新入社員と社長の関係
が同じだと思ってるってこと?
意味わからなすぎて嫌われただけでは…。 twitter.com/cafemari/statu…
— ばーまん(@birman999)Thu Feb 21 14:01:10 +0000 2019
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
ライブドア社は、こうしたブ口グを認めてしまうのでしょうか??
ライブドア社はこうしたブログを認めてしまうのですか??
音頭をとるのは当たり前だと思うけど
妻が専業なのか兼業なのかで話が180度近くかわるから
ちゃんと書けや
そもそも他人の家庭のはなしに首突っ込む奴もヤバいけど
共感している人間の社会性のなさなら失望する
新人は例えじゃないから
仕事を請け負うって相手の意思があるからこそ成り立つものだし
それに子育てって共同作業だから誰だって気付かない部分だってあるし、わからない部分だってあるから相談し合うものだと思う。
それをこれ常識だからと勝手な妄想を抱いてやらない方がイかれてると直ぐにレッテル貼る方がどうかと思うわ。
てか人に面と向かっていきなり否定するの何様なんだ、子供かよ
妻(共働き)って書いてるけど…
激詰めにしか反論できない論点ズラしおじさん垢大集合〜!
仕事も家庭も忖度が大事だもんな。
指示待ちって悪いことではないんだが。
なぜ、世間一般の企業が共同経営をしてないのか?考えれば分かるだろ。
俺の正しい、私の正しい、を優先すれば組織が混乱するからだよ。
企業では、揉め事を防ぐために、話し合いやルールの明示化をしてるんだから、夫婦でも「察しろ」というのは、もめる遠因だよね。
家事が平等!なんて無理に決まっとろーが
共働きとはいえ、帰ってくる時間や給料が全く違っても平等の家事を要求するんかこいつは?
なぜ母親が一番接していると決めつける?
完母なら母が接する時間が長くなるのは事実だが
完ミならフラットだぞ
いや一方的に指示待ち宣言してないで話し合いやルールの明示化しろや
言ってくれればやるよ?って裏返せば言って来なければ自分のやることは0、自分の仕事だと思ってたらまず出てこない、他人の仕事を好意で手伝う時の言葉だろ
平等どころか子育ての責任は自分にもあると思ってない
経済的に家計を支えるのは評価されない日本の現在。
責任を感じてるから、毎日やりたくもない仕事してるんだよ
そういう役割を受け持つ性であるのは生まれたら死ぬのと同じような当たり前の、生き物としての宿命。
共働きといっても、つきの手取り10万程度のお手伝い程度の稼ぎで共働きをアピールさられてもな。。
誰と話してるんだ?話が噛み合ってなくない?
子供は自分の子供じゃない、あるいは欲しくなかったけど妻が無理やり産んだから自分は世話をする責任はないと思ってるってことで良い?
なんかさ、この手の男の態度って自分が星合と騒いで買ってもらったペットの世話を親に丸投げして、気が向いたときだけもてあそぶクソガキに似てるんだよな。
お前の種も入ってる以上、お前の子供でもあるんだよ。なに嫁一人でこしらえたみたいに抜かしてんだ。
さすがダブスタに定評のある奴らだわ
音頭とりたい妻だっているだろ
あいては社長なんだろ?
ヒマじゃねえよ
頭悪くて攻撃的なヤツが妄想でタラタラ書くとこうなる見本
どうせ離婚したら親権100%とるくせにな
まず例えがだめだわ