マイナンバーカード、全ての病院で健康保険証として使用可能になるぞ・・・・
15コメント

1: 2019/02/13(水) 20:22:42.40 ID:dwlvMdGh0
マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から
政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。
カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。
マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。
カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。
マイナンバーカードがあれば、現在では政府が運営するサイト「マイナポータル」…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000/
政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。
カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。
マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。
カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。
マイナンバーカードがあれば、現在では政府が運営するサイト「マイナポータル」…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000/
220: 2019/02/13(水) 23:02:23.80 ID:ukIAkcpo0
>>1
やったあ
やったあ
2: 2019/02/13(水) 20:23:53.67 ID:Q4aWU/Jp0
病院に個人特定されちゃうじゃん!!
5: 2019/02/13(水) 20:25:48.67 ID:iikD0gss0
>>2
えっ?保険証でも特定されてるし、
むしろどこの馬の骨だかわからない人間を診察したくないでしょーに
医療費の未払い問題が酷いのよー
えっ?保険証でも特定されてるし、
むしろどこの馬の骨だかわからない人間を診察したくないでしょーに
医療費の未払い問題が酷いのよー
9: 2019/02/13(水) 20:27:21.34 ID:olFiN1tz0
>>5
医療費の未払いてどうやるんだ?
入院は保証人必要だし無理じゃね?
医療費の未払いてどうやるんだ?
入院は保証人必要だし無理じゃね?
50: 2019/02/13(水) 20:38:45.53 ID:1+g4VucU0
>>9
診察だと会計すませずに帰る患者はいるぞ
診察だと会計すませずに帰る患者はいるぞ
83: 2019/02/13(水) 20:55:49.02 ID:e+gRcRyP0
>>50
ただでさえ、不良外国人が踏み倒してるからなー
ただでさえ、不良外国人が踏み倒してるからなー
97: 2019/02/13(水) 21:10:03.95 ID:FIDKCSzL0
>>9
救急できたら処置しないとだし
踏み倒す奴は会計の時に金ないって言う奴もいるし、そのまま帰る奴もいるし
救急できたら処置しないとだし
踏み倒す奴は会計の時に金ないって言う奴もいるし、そのまま帰る奴もいるし
3: 2019/02/13(水) 20:24:38.78 ID:+FD8hPBU0
こういうのでいいんだよ
4: 2019/02/13(水) 20:25:05.00 ID:E0bXmo8l0
21年って遠いのう
すぐやれんのかね
すぐやれんのかね
102: 2019/02/13(水) 21:14:00.90 ID:TUzezEPd0
>>4
何やるにしても鈍重だよね
何やるにしても鈍重だよね
385: 2019/02/14(木) 03:12:36.70 ID:w7wC+Gm60
>>4
天下り先組織を作ってからだからね
天下り先組織を作ってからだからね
6: 2019/02/13(水) 20:26:14.23 ID:88I4o6AYO
ニート「これで病院いける!」
7: 2019/02/13(水) 20:26:46.13 ID:1yVBkFTF0
普通に保険証のカードでええやん
マイナンバーカードとか持ち歩きたくねえわ
そもそも作ってないけど
マイナンバーカードとか持ち歩きたくねえわ
そもそも作ってないけど
11: 2019/02/13(水) 20:28:04.91 ID:olFiN1tz0
>>7
そういや半年くらい取りに行ってないな
そういや半年くらい取りに行ってないな
10: 2019/02/13(水) 20:27:40.49 ID:hYHyxRaq0
国民健康保険だけ?
企業の保険証にもなるの?
企業の保険証にもなるの?
13: 2019/02/13(水) 20:28:14.75 ID:yRZrFzWH0
これはやめて欲しい
意味ないだろう
意味ないだろう
15: 2019/02/13(水) 20:29:18.14 ID:olFiN1tz0
>>13
保険証を無くす流れなのかな?
保険証を無くす流れなのかな?
19: 2019/02/13(水) 20:30:54.98 ID:dX7fgvSi0
>>15
となると最終的には他のカードも含めて統合だろうな
となると最終的には他のカードも含めて統合だろうな
26: 2019/02/13(水) 20:32:06.97 ID:olFiN1tz0
>>19
最終的にスマホに統合出来ると楽だな。
スマホならロック出来るし
最終的にスマホに統合出来ると楽だな。
スマホならロック出来るし
33: 2019/02/13(水) 20:34:30.81 ID:dX7fgvSi0
>>26
個人的にそれは嫌だ・・・
スマホに余計な情報は乗せたくない
持ち歩いて使用頻度がたかく、その分落としたり壊れたりの可能性が高いからな
個人的にそれは嫌だ・・・
スマホに余計な情報は乗せたくない
持ち歩いて使用頻度がたかく、その分落としたり壊れたりの可能性が高いからな
14: 2019/02/13(水) 20:28:54.98 ID:CdDl3uak0
無保険でも保険診療してもらえるの?
18: 2019/02/13(水) 20:30:28.16 ID:olFiN1tz0
>>14
いやマイナンバーカードと保険証情報が紐付くてことでしょ?
国も管理しやすい
いやマイナンバーカードと保険証情報が紐付くてことでしょ?
国も管理しやすい
16: 2019/02/13(水) 20:29:48.58 ID:fPIYxpsw0
どうせなら診察券とお薬手帳も兼ねて欲しいわ
116: 2019/02/13(水) 21:19:14.64 ID:G9AWWa8N0
>>16
これ
保険証以外も持っていかないといけないのが果てしなくめんどくさいからマイナンバーカードでもなんでもいいから全部1枚ですませろ
これ
保険証以外も持っていかないといけないのが果てしなくめんどくさいからマイナンバーカードでもなんでもいいから全部1枚ですませろ
20: 2019/02/13(水) 20:31:03.80 ID:xf9sWoKU0
不正防止のためにもさっさとまとめればいいのに
21: 2019/02/13(水) 20:31:09.73 ID:CRFaQqBS0
なんか落としたらまずいかと思って持ち歩かず
タンスにずっと放置してるわ
タンスにずっと放置してるわ
22: 2019/02/13(水) 20:31:20.19 ID:IJCyxxZJ0
看護師って健康保険証で患者を見下してるよね
98: 2019/02/13(水) 21:10:50.24 ID:/VveMUeB0
>>22
アイツらそんな知識ないよ
アイツらそんな知識ないよ
23: 2019/02/13(水) 20:31:51.51 ID:ge9GarPq0
保健証さっさとなくせ
不正の温床すぎるわ
不正の温床すぎるわ
25: 2019/02/13(水) 20:32:02.72 ID:pNB49D7p0
ええやん ついでにポイントも溜まるようにしてくれ
27: 2019/02/13(水) 20:32:21.04 ID:pgMVnRsz0
今年からやってほしい
28: 2019/02/13(水) 20:32:41.05 ID:me5148nF0
だったらもうマイナンバーを運転免許証と同じ位置付けの身分証にしてくれよ
そうすれば普及率は上がるだろ
そうすれば普及率は上がるだろ
29: 2019/02/13(水) 20:33:08.75 ID:irqb6gWF0
運転免許とも一緒にしてくれ
32: 2019/02/13(水) 20:34:01.50 ID:olFiN1tz0
クレカも統合してくれ。
34: 2019/02/13(水) 20:34:35.41 ID:JkoxJZli0
すごく便利になる
37: 2019/02/13(水) 20:35:19.54 ID:Lb/cGA7D0
毎月保険証だすのなんの意味あんねん
40: 2019/02/13(水) 20:36:11.04 ID:olFiN1tz0
>>37
保険料止まってないかの確認
保険料止まってないかの確認
59: 2019/02/13(水) 20:41:36.62 ID:1+g4VucU0
>>40
健康保険料を払わなくても保険証は期限迄有効
健康保険料を払わなくても保険証は期限迄有効
38: 2019/02/13(水) 20:35:46.04 ID:b/pTVo/Z0
ただし、薬局では保険証が必要。2枚持ちになります
44: 2019/02/13(水) 20:36:37.80 ID:u4hkpBSi0
確定申告以外でそのカード出したくないんでやめてもらえません?
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550056962/
こちらも読まれております。
この記事へのコメント
番号見せるのは危険だから絶対番号隠し通せって言ってたの誰達だっけ?
古い資格とか、使ってないのに更新するのめんどくさくてかなわん
永住してるわけでもない外国人が「国民」健康保険に入れるようにした
ミンス党の極悪な置き土産があるからな。
www
マイナンバーって一番信用ある身分証明ではなかったんすか?笑
マイナンバーカードと一緒になれば良いんじゃないの
それよりマイナンバーカードの申請
役所で直接本人が端末に情報入力できるようにならんのかい
そんだったら申請してから届くまで1か月もかからんし
中華孫請けに情報漏れることもないのに
頑なに他人に見せてはいけないという部分だけ誇張して
使えない連呼してるバカな店員がいた。
見せちゃいけないのは裏の番号だけで、そこを隠すように出来てる。
それより個人番号カードは有効期限あるし、更新には恐らく手数料が必要になるが、保険証を維持するのにお金が必要になるってことか?