どの方向から見ても自分に向いているように表示できるディスプレイを開発
6コメント

1: 2016/05/09(月) 17:57:24.90 ID:CAP_USER
産総研:どの方向からも画像が自分に向いているように見えるディスプレイを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160509/pr20160509.html
ポイント
•独自の表示技術を用いどの方向から見ても自分に向いているように表示できるディスプレイを開発
• 異なる角度から見ても、移動しながらでも全ての利用者に正面向きに表示
• 広告宣伝効果の向上や、公共スペース、交通機関や大型施設などの情報環境の改善に貢献
概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)人間情報研究部門【研究部門長 持丸 正明】感覚知覚情報デザイン研究グループ 大山 潤爾 研究員は、360度どの方向から見ても画像が正面を向いているように見える表示技術を用いたディスプレイのプロトタイプを開発した。
これまでの表示コンテンツの見やすさの改善の研究では、表示面を正面から見た条件での見やすさは改善できるが、表示面の正面方向から見た場合以外の見やすさは改善できなかった。そこで特殊なレンズ構造を使った独自の表示技術(特許出願中)を開発し、どの方向からみても表示面が自分の方向を向いているように見える静止画のディスプレイのプロトタイプを製作した。
このディスプレイは、複数の利用者が同時に異なる角度から見ても、歩きながら見た場合でも、常に正面が表示されるため、これまでの一般的な表示では必ずあった見にくい角度や死角がなく、全ての利用者が最も見やすい正面向きの表示で内容を確認できる。また、表示装置のサイズには制限がほとんどないため、大規模イベント会場や駅・病院などの公共施設の案内や標識、文房具や玩具まで数多くのシーンでの活用が期待される。開発した技術は、公共スペースや交通機関、大型施設など、生活環境のあらゆる場所で、高齢者や障がい者を含むより多くの人々が情報にアクセスしやすい環境を実現するとともに、既存の情報環境の改善へ貢献することが期待される。
(以下略)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160509/pr20160509.html
ポイント
•独自の表示技術を用いどの方向から見ても自分に向いているように表示できるディスプレイを開発
• 異なる角度から見ても、移動しながらでも全ての利用者に正面向きに表示
• 広告宣伝効果の向上や、公共スペース、交通機関や大型施設などの情報環境の改善に貢献
概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)人間情報研究部門【研究部門長 持丸 正明】感覚知覚情報デザイン研究グループ 大山 潤爾 研究員は、360度どの方向から見ても画像が正面を向いているように見える表示技術を用いたディスプレイのプロトタイプを開発した。
これまでの表示コンテンツの見やすさの改善の研究では、表示面を正面から見た条件での見やすさは改善できるが、表示面の正面方向から見た場合以外の見やすさは改善できなかった。そこで特殊なレンズ構造を使った独自の表示技術(特許出願中)を開発し、どの方向からみても表示面が自分の方向を向いているように見える静止画のディスプレイのプロトタイプを製作した。
このディスプレイは、複数の利用者が同時に異なる角度から見ても、歩きながら見た場合でも、常に正面が表示されるため、これまでの一般的な表示では必ずあった見にくい角度や死角がなく、全ての利用者が最も見やすい正面向きの表示で内容を確認できる。また、表示装置のサイズには制限がほとんどないため、大規模イベント会場や駅・病院などの公共施設の案内や標識、文房具や玩具まで数多くのシーンでの活用が期待される。開発した技術は、公共スペースや交通機関、大型施設など、生活環境のあらゆる場所で、高齢者や障がい者を含むより多くの人々が情報にアクセスしやすい環境を実現するとともに、既存の情報環境の改善へ貢献することが期待される。
(以下略)
ノートに「タヒね」「学校来るな」と落書きされたので、そのページを破って教室の掲示板に張っておいた結果wwww
【話題】東京駅の床に謎のマークを発見。調べてみたら●●現場だった…
ファミレスで。店員「あちらのお客様が払ってくれるからと言われまして…」俺「え?」同僚「またか…」俺「」
【驚愕】マンホールを開けたら、内部に秘密の部屋が…
2016卒の新入社員だけど会社嘘つきすぎだろwwwwwwwwwwww
なんでなの?!日本人は韓国車を買わない・・・中国ではバカ売れなのに!!!!!!!!
仕事が退屈に感じたフランス人、とんでもない方法で解決しようとするwwwwwwww
6: 2016/05/09(月) 18:10:28.59 ID:W9y5csGZ
【話題】東京駅の床に謎のマークを発見。調べてみたら●●現場だった…
ファミレスで。店員「あちらのお客様が払ってくれるからと言われまして…」俺「え?」同僚「またか…」俺「」
【驚愕】マンホールを開けたら、内部に秘密の部屋が…
2016卒の新入社員だけど会社嘘つきすぎだろwwwwwwwwwwww
なんでなの?!日本人は韓国車を買わない・・・中国ではバカ売れなのに!!!!!!!!
仕事が退屈に感じたフランス人、とんでもない方法で解決しようとするwwwwwwww
6: 2016/05/09(月) 18:10:28.59 ID:W9y5csGZ
映画とか見るには良さそう(´・ω・`)
8: 2016/05/09(月) 18:24:45.71 ID:2wKQzvYU
多視点裸眼立体視の応用か
というか完成度結構高いな、実用化できそうじゃない
想定イラストの柱の路線図なんてぴったりだ
というか完成度結構高いな、実用化できそうじゃない
想定イラストの柱の路線図なんてぴったりだ
12: 2016/05/09(月) 18:53:32.57 ID:b9gGi6Gz
>>8
逆の発想で面白いよね
でも順当使用して円柱型ディスプレイの中に
等身大フィギュアの立体画像を表示して欲しいや
アキバやビックサイトあたりはこっちの方が良い
逆の発想で面白いよね
でも順当使用して円柱型ディスプレイの中に
等身大フィギュアの立体画像を表示して欲しいや
アキバやビックサイトあたりはこっちの方が良い
10: 2016/05/09(月) 18:41:54.71 ID:oy8F98yW
この技術で目だけの画像を表示しといてそれが駅の柱全てにあったら怖いな
29: 2016/05/09(月) 22:48:52.03 ID:Oq0khymg
>>10
ホラー系のアトラクションとかで使えそうだね
ホラー系のアトラクションとかで使えそうだね
15: 2016/05/09(月) 19:45:17.07 ID:CxnSL5Pw
こっちみんな
18: 2016/05/09(月) 20:29:12.98 ID:USLfYoxM
昔あったよな。
リモコンでテレビが左右に向きを変えるやつが。
買った事がないけど、そんな頻繁に向きを変える必要がないし
向きを変えると照明の関係で映り込みする場合もでてくるからね。
リモコンでテレビが左右に向きを変えるやつが。
買った事がないけど、そんな頻繁に向きを変える必要がないし
向きを変えると照明の関係で映り込みする場合もでてくるからね。
22: 2016/05/09(月) 21:11:43.00 ID:+beOCHGe
江ノ島の亀の絵みたいなもん?
23: 2016/05/09(月) 21:30:01.12 ID:2lttaRPj
>>22
全然ちげーよ
全然ちげーよ
35: 2016/05/10(火) 04:17:26.76 ID:gm25M/n6
つまり画面の中の女の子がこっちを見てくれる!?
39: 2016/05/10(火) 11:15:27.23 ID:iW+msjq/
この手の多視点技術は結局の所
元々の目的の立体映像を表現するための映像ソースの調達が
どうにもならない(2視点でもめんどいのに360全視点なんて…)から
開き直って1方向の映像を全視点で見せてしまえという
発想の勝利だね
技術的には円筒形の配置の部分が新規になるんだろう
元々の目的の立体映像を表現するための映像ソースの調達が
どうにもならない(2視点でもめんどいのに360全視点なんて…)から
開き直って1方向の映像を全視点で見せてしまえという
発想の勝利だね
技術的には円筒形の配置の部分が新規になるんだろう
40: 2016/05/10(火) 11:34:40.68 ID:FBbj6jJj
距離が問題になると思う。
サンプルで時刻表みたいのがあるけど、粗いという以前に、近づいたら像が崩れて文字判別ができないのでは。
近くで見ないか、崩れても気にならない看板の用途くらいでは。
夢のCG作るより大きめの円柱のサンプル作るほうが楽という気もするが、どこからか予算を捻出するためには必要なのだろう。
サンプルで時刻表みたいのがあるけど、粗いという以前に、近づいたら像が崩れて文字判別ができないのでは。
近くで見ないか、崩れても気にならない看板の用途くらいでは。
夢のCG作るより大きめの円柱のサンプル作るほうが楽という気もするが、どこからか予算を捻出するためには必要なのだろう。
42: 2016/05/10(火) 12:01:44.59 ID:iW+msjq/
>>40
1画素の情報が立体視のように不連続なデータにならないから
視点のの前後は単に横に引き伸ばされるか圧縮されるかの違いにしかならないと思う
1画素の情報が立体視のように不連続なデータにならないから
視点のの前後は単に横に引き伸ばされるか圧縮されるかの違いにしかならないと思う
43: 2016/05/10(火) 12:20:08.26 ID:L7sbOUt+
目の画像を表示して防犯対策
19: 2016/05/09(月) 20:41:58.86 ID:RCYdUY24
面白い。広告には使えそう。駅に柱の広告とかは素通りして印象に残らなかったりするけど、
こんな風に画像が自分にずっと付いてきたら印象に残りそう。
こんな風に画像が自分にずっと付いてきたら印象に残りそう。
こちらも読まれております。
発想が天才すぎる。やはりロバート秋山…これは笑うwww
【閲覧注意】こんなに気持ち悪い生き物がいるの? 南アメリカのジャングル奥深くに住む生き物とは…
【朗報】本田望結ちゃん、めちゃめちゃ可愛くなる(画像あり)
新入社員が「アレ」を持っていないことに驚く!
【驚愕】6時間睡眠を死守せよ 研究データが物語る恐ろしいリスクの数々
飲み会で。A君「これやったら大儲けですよwww」社長「それ面白いww採用ww」→結果…
正直大河ドラマやったら絶対面白いと思う偉人を挙げてくスレ
美人「おばぁちゃん死んじゃった…悲しいよぅ…」自撮りパシャー ツイッターツブヤキー
【中国】イケメンパイロットが、機内をネットでライブ放送 → 大炎上
韓国人「日本の街並みが美しいだと?日本のスラム街を見てもそう言える?」
両親が他界したら「身寄りがないから奴隷にしてOK」と、友人をこき使いまくった友人の元ウトメ&元旦那。リコン時「身寄りのない女が1人でw」友「正看なめんな」→3年後… 他
この記事へのコメント
つまり画面の中の女の子がこっちを見てくれる!?
↑こーゆー感性好きw