「光子推進(レーザー推進)」を利用したシステムなら、わずか3日で火星まで到達できる NASA
18コメント

1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:10:35.58 ID:CAP_USER.net
NASAのレーザー推進なら、火星に3日で到達できる (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160227-00010002-wired-sci
https://www.youtube.com/watch?v=WCDuAiA6kX0
米航空宇宙局(NASA)による現在の推測では、人が火星まで行くのに最短でも5カ月かかるという。
NASAの科学者フィリップ・ルービンは、「NASA 360」向けの動画のなかで、ひとつの可能性を述べている。
「光子推進(レーザー推進)」を利用したシステムなら、わずか3日で火星まで到達できるというのだ。
このシステムは、簡単に言うと、大出力レーザーを宇宙船に照射することで超高速を実現させるというものだ。
光子推進とは、光の粒子を利用して物体を動かす理論的なシステムだ。光の粒子は質量はゼロだが、エネルギーと運動量がある。
そしてこのエネルギーは、物体に反射されたときに推進力に変換される。
反射性のある大型の帆があれば、地表からパルス光レーザーを通じて「宇宙船を加速するのに十分な運動量を生成することが可能」になる、とルービン氏は述べている。
ルービン氏によると、このシステムなら、光速の30パーセントという「前代未聞の速度」にまで宇宙船を推進できるという。
これによって「重量100kgの無人宇宙船を火星まで3日で」送り込むことができるという。有人宇宙船の場合は1カ月程度がかかるが、現在の推定である5カ月と比べれば、かなり短い。
宇宙船に搭載する燃料がかなり少なくなり、重量や費用を最小限に抑えられるというメリットもある。
ただしルービン氏は、このシステムは無人宇宙船で最も効果を発揮すると述べている。
ロボットのほうが宇宙探査を行いやすいし、この推進システムは機体が「極薄」であるほどよく機能するのだという。
現在よりはるかに高速で宇宙船を宇宙に送り込むことを目指すプロジェクトはほかにもある。
米国カリフォルニア州にあるポジトロン・ダイナミクス社のライアン・ウィードは、2015年10月にWIRED UKが開催した「WIRED 2015」イヴェントで、
「反物質ロケット」の開発計画について詳しく語った。「3秒で地球の周りを一周」したり、数週間で火星に到達したりできるロケットだ。
ウィード氏の唱える反物質ロケットは、陽電子と電子が衝突してエネルギーが生み出される現象「対消滅」を起こして、宇宙船の原動力にする。
最大で時速1億1,600万kmの速度に達することができるという。
ウィード氏は、地球から最も近い(4光年の距離にある)恒星系ケンタウルス座アルファ星に到達することも夢ではないと語る。
従来の技術を利用すると、ケンタウルス座アルファ星に行くには3万年の月日が掛かる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160227-00010002-wired-sci
https://www.youtube.com/watch?v=WCDuAiA6kX0
米航空宇宙局(NASA)による現在の推測では、人が火星まで行くのに最短でも5カ月かかるという。
NASAの科学者フィリップ・ルービンは、「NASA 360」向けの動画のなかで、ひとつの可能性を述べている。
「光子推進(レーザー推進)」を利用したシステムなら、わずか3日で火星まで到達できるというのだ。
このシステムは、簡単に言うと、大出力レーザーを宇宙船に照射することで超高速を実現させるというものだ。
光子推進とは、光の粒子を利用して物体を動かす理論的なシステムだ。光の粒子は質量はゼロだが、エネルギーと運動量がある。
そしてこのエネルギーは、物体に反射されたときに推進力に変換される。
反射性のある大型の帆があれば、地表からパルス光レーザーを通じて「宇宙船を加速するのに十分な運動量を生成することが可能」になる、とルービン氏は述べている。
ルービン氏によると、このシステムなら、光速の30パーセントという「前代未聞の速度」にまで宇宙船を推進できるという。
これによって「重量100kgの無人宇宙船を火星まで3日で」送り込むことができるという。有人宇宙船の場合は1カ月程度がかかるが、現在の推定である5カ月と比べれば、かなり短い。
宇宙船に搭載する燃料がかなり少なくなり、重量や費用を最小限に抑えられるというメリットもある。
ただしルービン氏は、このシステムは無人宇宙船で最も効果を発揮すると述べている。
ロボットのほうが宇宙探査を行いやすいし、この推進システムは機体が「極薄」であるほどよく機能するのだという。
現在よりはるかに高速で宇宙船を宇宙に送り込むことを目指すプロジェクトはほかにもある。
米国カリフォルニア州にあるポジトロン・ダイナミクス社のライアン・ウィードは、2015年10月にWIRED UKが開催した「WIRED 2015」イヴェントで、
「反物質ロケット」の開発計画について詳しく語った。「3秒で地球の周りを一周」したり、数週間で火星に到達したりできるロケットだ。
ウィード氏の唱える反物質ロケットは、陽電子と電子が衝突してエネルギーが生み出される現象「対消滅」を起こして、宇宙船の原動力にする。
最大で時速1億1,600万kmの速度に達することができるという。
ウィード氏は、地球から最も近い(4光年の距離にある)恒星系ケンタウルス座アルファ星に到達することも夢ではないと語る。
従来の技術を利用すると、ケンタウルス座アルファ星に行くには3万年の月日が掛かる。
彼氏の子を妊娠。結婚する気は無いので認知だけして貰って子を育てていたら…
【画像】「黒魔術師だから」と家族に捨てられた2歳の子供 その写真に世界が衝撃
【GIF】ギフ?ジフ? 画像形式「GIF」の読み方を開発者が明かす
「20秒で解けたら天才」 ここに隠された数字、分かりますか?
「学校で国家は必ず歌え!!」←これ
日本の人口推移やばくね?
こちらも読まれております。
【放送事故】 鈴木奈々、生放送中に放尿寸前
【画像】自殺して衝撃だった有名人をあげてけ
【閲覧注意】人間の血管だけ取り出した画像wwwwwwwww
【驚愕映像】ゲームの前から離れられない、ゲーム廃人
【悲報】NHK、とうとうテレビのない世帯からも強制徴収へ
バイトを早退して帰宅すると、ロフトの上で彼女とアホがお楽しみ中!俺「警察ですか!不法侵入です!」→結果…
【画像】橋本環奈のスッピンwwwwwwwwwwwwwww
【画像あり】炎上!女子中学生が教師の「体罰」をツイッターで暴露「脅されてる、助けて」→学校「全部ウソです」
夜、私の部屋のドアをガチャガチャとする音が。警察に通報し、張り込みの結果…
韓国人「米国の大学生が選んだ最高の国ランキングを見てみよう」
【放送事故】オードリー春日『ヒルナンデス』で“壊れない椅子”を壮大にぶっ壊すwwwwwwwwww
【画像】「黒魔術師だから」と家族に捨てられた2歳の子供 その写真に世界が衝撃
【GIF】ギフ?ジフ? 画像形式「GIF」の読み方を開発者が明かす
「20秒で解けたら天才」 ここに隠された数字、分かりますか?
「学校で国家は必ず歌え!!」←これ
日本の人口推移やばくね?
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:16:10.55 ID:EbiCIBhh.net
物資を運ぶのにいいな
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:18:43.35 ID:LNMdS5HH.net
半物質は真空の容器に入れて、さらに容器に触れないようにする必要がある
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:20:01.19 ID:SXwonPqp.net
どうやって止めるんだろ?
35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:50:15.80 ID:bOQKaCsY.net
>>8
それに尽きるなw
火星まで3日で到達してそのまま太陽系外まですっ飛んでいくだけだろ
それに尽きるなw
火星まで3日で到達してそのまま太陽系外まですっ飛んでいくだけだろ
9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:20:06.57 ID:vRsxmttW.net
帰るときどうするんだ?
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:22:01.52 ID:2hjYkahJ.net
まあこのまま人間が地球環境を破壊し続ければ地球の寿命はあと300年程度。
将来的には火星に移住しないとならない訳だから技術開発は大事な事だな。
間に合うといいな。無理な気がするけどw
将来的には火星に移住しないとならない訳だから技術開発は大事な事だな。
間に合うといいな。無理な気がするけどw
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:22:41.65 ID:EbiCIBhh.net
実現して核ミサイルで使ったらやばそう
59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:40:51.13 ID:+/RVT0JZ.net
>>12
大出力レーザー打ち込んたほうが話早そう
大出力レーザー打ち込んたほうが話早そう
13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:24:16.81 ID:bSZurfJG.net
ただ行けるだけじゃダメだろ、
超高速で出発したら中間地点から超急ブレーキかけないと通過しちゃうよ。
歩いて10分の近所のスーパーに飛行機で行くために迂回して日本半周するようなもの
超高速で出発したら中間地点から超急ブレーキかけないと通過しちゃうよ。
歩いて10分の近所のスーパーに飛行機で行くために迂回して日本半周するようなもの
41: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:04:28.20 ID:TSCEcDiW.net
>>13
そういうダメ出しばかり先行してたら科学産業は何一つ育ってないだろうな。
そういうダメ出しばかり先行してたら科学産業は何一つ育ってないだろうな。
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:28:52.62 ID:0woU5Tix.net
発進と同時に宇宙船がペシャンコになるんじゃないのか
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:32:01.07 ID:3NulQzS0.net
なーに火星に命中させれば止まるさ
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:34:45.15 ID:n19e6h6d.net
Amazonの火星便が間もなく始まるぞw
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:36:34.75 ID:8LE/Encg.net
こうしろああしろと皆注文が多いな…光子だけに
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:39:54.26 ID:VSgZoMbS.net
この手の話は昔からあるよね
俺が読んだ本だと重粒子線でどうのこうのって話だったけど
減速についても書いてあったな
どうやるのかは忘れたけど
俺が読んだ本だと重粒子線でどうのこうのって話だったけど
減速についても書いてあったな
どうやるのかは忘れたけど
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:43:19.56 ID:YEzIHvdj.net
物質は運べるけど人は無理。
死んじゃうってw
死んじゃうってw
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:45:53.05 ID:E5uWRGwO.net
小さい粒一つでもぶつかったら大変だぞ
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 08:58:25.29 ID:0YwZMszs.net
火星からのレーザー照射で減速するにも、レーザー照射用の装置とエネルギーがないとな。
あれか、火星に反射板を置いておいて、そこに軌道を合わせて減速?
ま、無理っぽいが。
あれか、火星に反射板を置いておいて、そこに軌道を合わせて減速?
ま、無理っぽいが。
42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:04:40.25 ID:VzwHcbM2.net
まっすぐ火星に向かってまっすぐ地球に帰ってくる。
途中に何も無ければ可能だが10cmでも小惑星のかけらが有れば穴が開く。弾丸の如く。
途中に何も無ければ可能だが10cmでも小惑星のかけらが有れば穴が開く。弾丸の如く。
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:12:34.68 ID:QqN0ptZJ.net
止める時は網で包めば止まるよ
54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:31:39.47 ID:oRUMpSa9.net
行った先で、停止するのにもエネルギーは必要なんだがね
57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:36:30.45 ID:RB2WjL94.net
光速の30%なら、宇宙船の中の時間の流れも、簡単に観測できるレベルで変わっちゃうよね
61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:41:59.79 ID:j8HyJMTN.net
減速できそうにないから火星用にはつかえないけど
太陽系の外側の探査には役立ちそうだね
太陽系の外側の探査には役立ちそうだね
64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:45:05.77 ID:eXTzDLt3.net
ブレーキ付いてるの?
光の速さで移動するためには体を擬態化しないと無理かな?
光の速さで移動するためには体を擬態化しないと無理かな?
67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:54:43.99 ID:5CkCbS6Q.net
減速用の鏡を先行して飛ばせばいいんじゃないかな
その鏡は探査機本体を減速させた反作用で更に吹っ飛んでいく感じで
その鏡は探査機本体を減速させた反作用で更に吹っ飛んでいく感じで
70: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/03/02(水) 09:57:53.59 ID:CpxKI29A.net
減速するための、逆方向についたエンジンを
備えているんだろうな。
備えているんだろうな。
こちらも読まれております。
【放送事故】 鈴木奈々、生放送中に放尿寸前
【画像】自殺して衝撃だった有名人をあげてけ
【閲覧注意】人間の血管だけ取り出した画像wwwwwwwww
【驚愕映像】ゲームの前から離れられない、ゲーム廃人
【悲報】NHK、とうとうテレビのない世帯からも強制徴収へ
バイトを早退して帰宅すると、ロフトの上で彼女とアホがお楽しみ中!俺「警察ですか!不法侵入です!」→結果…
【画像】橋本環奈のスッピンwwwwwwwwwwwwwww
【画像あり】炎上!女子中学生が教師の「体罰」をツイッターで暴露「脅されてる、助けて」→学校「全部ウソです」
夜、私の部屋のドアをガチャガチャとする音が。警察に通報し、張り込みの結果…
韓国人「米国の大学生が選んだ最高の国ランキングを見てみよう」
【放送事故】オードリー春日『ヒルナンデス』で“壊れない椅子”を壮大にぶっ壊すwwwwwwwwww
この記事へのコメント
でも実際は超長距離のロケットにレーザーを当て続けるのは非常に困難。
ま、現実的では無いな。
減速が出来ない!って声高に言うほどの解決不能事例じゃないだろうに。
現在のトラッキング技術なら問題なく照射可能だろ。
探査機追尾の技術は超進化してるよ~
途中で減速したら3日でつかんやん
てか火星側の電源どこよ
すごい。NASA以上の技術力を持った方がこのコメ欄に!
帰りは、どうするんだ?
火星にレーザー装置作るのか?
一体、何機送り込めば材料が届くんですかねぇ
それにレーザーより効率が悪いが太陽光でも減速に使えるだろう
それが実現するまでは大変そうだけど。
あと、レーザー発振器本体も可動式にすると絶対に軍事転用をめぐってモメると思うから、むしろそっちが障害になるんじゃないかな。
メインセイルはそのまま加速して飛んでいくけど、船体は反対方向の光で減速する。
理論上6日で到着なら十分だろ。
それに「システム」って意味では電源ごと送り込むとかで十分だろうね。
ロッキードがトラックに搭載できる核融合炉の技術ロードマップ的なのHPに掲載し始めてるし
火星の衛星軌道上での発電衛星も同時に送り込むとか
初期投入下準備うちの5ヶ月なら十分許容範囲じゃね?
推進力が弱いが 構造的にもそれほど複雑じゃないし ずっと加速し続けられる
距離の半分加速 半分減速でOK
ただし何故推進力があるのか いまだ不明