【環境】近年の記録的高温、原因は温室効果ガス
7コメント

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:17:45.90 ID:CAP_USER.net
近年の記録的高温、原因は温室効果ガス=研究報告
REUTERS 2016年 01月 26日 18:06 JST
http://jp.reuters.com/article/hotyears-idJPKCN0V40SW
[オスロ 25日 ロイター] - 米国の科学者などが参加する研究チームが、2000年以降記録的な期間にわたって高温が続いている原因は、
ほぼ確実に人間の活動による温暖化であり、太陽の熱出量変化や火山噴火による日光遮断など自然の変動が原因である確率はほとんどないとの研究結果を発表した。
リポートは、サイエンティフィック・リポーツ誌に掲載された。
研究リポートは「最近見られる記録的な気温傾向が、人間の引き起こした温暖化なしに発生していた確率は極端に低い」と指摘した。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
--------
▽関連
Scientific Reports 6, Article number: 19881 (2016)
doi:10.1038/srep19881
Received:11 February 2015Accepted:15 December 2015Published online:27 January 2016
Climatic irregular staircases: generalized acceleration of global warming
http://www.nature.com/articles/srep19881
REUTERS 2016年 01月 26日 18:06 JST
http://jp.reuters.com/article/hotyears-idJPKCN0V40SW
[オスロ 25日 ロイター] - 米国の科学者などが参加する研究チームが、2000年以降記録的な期間にわたって高温が続いている原因は、
ほぼ確実に人間の活動による温暖化であり、太陽の熱出量変化や火山噴火による日光遮断など自然の変動が原因である確率はほとんどないとの研究結果を発表した。
リポートは、サイエンティフィック・リポーツ誌に掲載された。
研究リポートは「最近見られる記録的な気温傾向が、人間の引き起こした温暖化なしに発生していた確率は極端に低い」と指摘した。
(引用ここまで 全文は引用元参照)
--------
▽関連
Scientific Reports 6, Article number: 19881 (2016)
doi:10.1038/srep19881
Received:11 February 2015Accepted:15 December 2015Published online:27 January 2016
Climatic irregular staircases: generalized acceleration of global warming
http://www.nature.com/articles/srep19881
【衝撃】極限までお腹が空いたヒョウ、とうとうアレを食べる。
【閲覧注意】統合失調症の人が聞く幻聴の再現動画怖すぎだろ・・・
人間の痛みランキングが発表wwwwwwwwww
海外「日本のフクシマは放射能で論外」日本の最悪な場所・最高な場所はどこ?海外の反応
もし日本でバイオハザードが起こったら
2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:27:37.68 ID:9XTLm9nB.net
サイレポ行きにされたってことは、どこかに難がある論文だったんだろうな
21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 06:14:06.73 ID:kRprP+xx.net
>>2
サイエンティフィック・リポーツって査読ゆるいの?
サイエンティフィック・リポーツって査読ゆるいの?
26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 07:23:36.50 ID:2iSD2xCO.net
>>21
プロスワンの成功を見てネイチャーが慌てて作った
プロスワンの成功を見てネイチャーが慌てて作った
3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/31(日) 23:57:58.12 ID:FrxiWRGk.net
気象学者は温暖化している説をとっているけど。
天文学者や地質学者は、氷河期に入り始めている説をとっている。
実のところ、ここ二百年とかで見ないで、8万年とか80万年とかの
スケールで見れば、これからはまあ確実に氷河期に入るサイクル。
温室効果ガスより、太陽の活動、地球の軌道、地軸、雲によるアルベドの
変化の方がはるかに大きな気候変動要因だろう。
天文学者や地質学者は、氷河期に入り始めている説をとっている。
実のところ、ここ二百年とかで見ないで、8万年とか80万年とかの
スケールで見れば、これからはまあ確実に氷河期に入るサイクル。
温室効果ガスより、太陽の活動、地球の軌道、地軸、雲によるアルベドの
変化の方がはるかに大きな気候変動要因だろう。
52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 11:17:30.78 ID:pegaG2oD.net
>>3
気象学者も本音では「二酸化炭素で温暖化とかアタマおかしいだろ」と思ってるさ
気象学者も本音では「二酸化炭素で温暖化とかアタマおかしいだろ」と思ってるさ
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:01:04.83 ID:jeQPi5YQ.net
「温暖化詐欺団」 が必死すぎるな。
たしか平安時代は今より平均気温が高かったそうだが。
今よりも物凄い数の工場や火力発電所があったんだろうなwww
たしか平安時代は今より平均気温が高かったそうだが。
今よりも物凄い数の工場や火力発電所があったんだろうなwww
86: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 12:40:54.41 ID:nwaUmlNB.net
>>4
先の大戦で都が燃えた煙が凄かったんだろw
先の大戦で都が燃えた煙が凄かったんだろw
5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:06:43.83 ID:0QAu2Bv3.net
寒い!!!
なんとかしてくれ
なんとかしてくれ
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:09:29.87 ID:jNgJFArP.net
すまん今日5回くらい屁こいてまった
7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:15:33.62 ID:WTjWqjaA.net
北極、南極に氷がある時期は氷河期らしいけどな
8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 00:27:57.26 ID:yMmG0qYF.net
都市化が進む場所で気象測定しているから
10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 01:51:04.79 ID:PP4epfUL.net
世界各地の大寒波の原因は、地球温暖化。
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 02:34:22.20 ID:4q+M7isU.net
車と工場で石油燃やしすぎだろjk
14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 02:48:23.17 ID:uyCxazTd.net
だからさ、地球の気温が上がってるのと比例して火星の気温も上がってるのはなんでなんだぜ
15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 02:49:39.94 ID:YxBvP2p5.net
他じゃないからこれしかない
これじゃあ仮説に過ぎないね
これじゃあ仮説に過ぎないね
17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 04:40:48.59 ID:Yfpg7Zea.net
暑かったら温室効果ガスのせい
寒くても温室効果ガスのせい
詐欺の常套手段、結論ありき
寒くても温室効果ガスのせい
詐欺の常套手段、結論ありき
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 05:24:48.77 ID:zppVPWTI.net
>>17
そんな単純な話じゃないよ
そんな単純な話じゃないよ
30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 08:14:09.53 ID:gGn/Ee/+.net
>>20
そういう単純な話だよ
南極の氷が増加してるのは温暖化で海底の氷が上に出てきてるからとかチンケな屁理屈こいてたもん
温暖化という結論ありきでチンケな屁理屈つけてる
そういう単純な話だよ
南極の氷が増加してるのは温暖化で海底の氷が上に出てきてるからとかチンケな屁理屈こいてたもん
温暖化という結論ありきでチンケな屁理屈つけてる
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 06:32:35.12 ID:7R8bvG/c.net
こんなんでメタンハイドレード燃やして大丈夫なのかな?
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 07:53:44.01 ID:b0cHysTm.net
>>22
むしろ燃やさないとヤバい
メタンの温室効果はCO2の比じゃないから
まあ温室効果ガスによる地球温暖化が事実だと仮定した上での話だが
むしろ燃やさないとヤバい
メタンの温室効果はCO2の比じゃないから
まあ温室効果ガスによる地球温暖化が事実だと仮定した上での話だが
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 06:56:06.31 ID:1GC1d6Z/.net
「天然自然」の莫大なガスやエネルギーの放出から疑問に思う人
多いからこういう論文をわざわざ発表するんだろな
多いからこういう論文をわざわざ発表するんだろな
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 07:11:19.62 ID:sYF4eRcl.net
じゃあ今以上に高温だった恐竜時代は
大雪で大変だったろうね~
大雪で大変だったろうね~
31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 08:17:07.54 ID:dAIfdjPG.net
気温上昇曲線みると、産業革命時が一番上昇率が高い。
産業革命時に比べて現在の方が二酸化炭素排出量は圧倒的に多いのにね。
つまり、二酸化炭素温暖化原因説はウソ。
産業革命時に比べて現在の方が二酸化炭素排出量は圧倒的に多いのにね。
つまり、二酸化炭素温暖化原因説はウソ。
37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 09:28:46.06 ID:nFREKXbZ.net
>>31
地球環境は複雑系だから、その結論は浅薄すぎるなぁ
地球環境は複雑系だから、その結論は浅薄すぎるなぁ
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 10:25:57.01 ID:Co+qRf1P.net
>>37
同じことを「人為起源のCO2による地球温暖化」を主張している連中にも言ってやれ
同じことを「人為起源のCO2による地球温暖化」を主張している連中にも言ってやれ
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 10:15:23.51 ID:gnARuX3R.net
ここ10年くらいで明後日あたりまでの
天気予報はあたる様になったな…その先は…
天気予報はあたる様になったな…その先は…
60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 11:33:23.42 ID:JSmMj8vK.net
こういうスレは太陽活動と関連づけてるバカがいるが
今は太陽活動が低下して、平均気温は本来は下がるはずなんだが
何で上がってるのさ
環境系は複雑とかいうバカな意見は無しで
今は太陽活動が低下して、平均気温は本来は下がるはずなんだが
何で上がってるのさ
環境系は複雑とかいうバカな意見は無しで
61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 11:38:44.41 ID:D9HmJ4Ps.net
日本に関しちゃ室外機が主じゃねーの?
62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 11:40:23.12 ID:2DSqnRjd.net
化石燃料を燃やし続けてCO2を排出すれば地球を温めることができるの?
魔法みたい
魔法みたい
87: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 12:52:48.82 ID:qOGgh8RY.net
発表されているデータは信用できるか否か。
結局はそこに帰着するんだよ。
結局はそこに帰着するんだよ。
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/02/01(月) 10:03:53.68 ID:JLfzVTNT.net
寒みーよ!温暖化サボってんじゃねーぞ
こちらも読まれております。
【閲覧注意】ヘッドショットされたのにピンピンしている動物が発見される・・・
文系には理解できない拷問がこちらです
【過激】不倫ベッキーに本気で攻撃的なケンカを売るダレノガレ明美
資生堂が公開した「メイク動画」がすごいと話題にwwwwwwwwwwwwww
人間の痛みランキングが発表wwwwwwwwww
ガキにコーラをぶっかけられて、DQN親『すぅいませぇ~んww子どものしたことだからぁ~ww』私「それで済むと思ってるんですか?」→結果www
【閲覧注意】オーストラリアの危険過ぎる生き物たち 前編
顎ヒゲをピンセットで抜いてる奴wwwwwwww
外国人と結婚してはいけない理由TOP10
韓国人「日本人が開発した防犯グッズがすごすぎる」
この記事へのコメント
酸素濃度は21%を前後しているが、これより増えても減っても人間にとっては大変。
不思議な事に地球の酸素濃度はこれだけ工業化してるのに変化していない。
まぁ酸素の量は多いしね。
CO2濃度は結構上がってないっけ?
長野県がミカンの生産地になったら信じてやる
小浜最後、原発ちゃんと稼働させろよ。銃被害より格段に多いぞ。
まぁ燃焼でのCO2こそ発生しないものの、そうよね。
あと熱効率低めだし、つまり発電量に比べて発熱多めって事よね。
COP21にも備えて、蓄電施設の設置を是非に。
調整用の火力もベース用の火力も減らせると思いますよ。