本日の注目ニュース!!

【朗報】津波や高潮など塩害に強い大豆 遺伝子を発見 収穫量アップ

8
コメント
植物学
ダウンロード (1)

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:13:32.58 ID:CAP_USER.net
津波や高潮など塩害に強い大豆 遺伝子を発見 収穫量アップ
Hazard lab 2016年01月13日 18時08分
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/2/12138.html

津波や高潮などの海水や、水不足が懸念される乾燥地帯など土壌の塩害が懸念される地域でも、
安定して生産できる大豆の遺伝子を東北大学や北海道大学などのグループが発見した。
既存の大豆と交配させることで塩害に強い品種の開発が期待されるという。

味噌や醤油などの原料に使われる大豆は、世界でも消費量を増やしていて、この15年間で倍近くの3億トンに増えている。
植物油や家畜の飼料としても使われている大豆は、干ばつや塩害、低温などに弱く、イネやトウモロコシなどに比べると生産性が低いのが課題になっている。
(引用ここまで。全文は引用元参照)

▽関連
北海道大学 2016年1月12日
塩害に負けない大豆の遺伝子を発見 -分子育種により耐塩性大豆品種の開発が可能に- (農学研究院 講師 山田哲也)(PDF)
http://www.hokudai.ac.jp/news/160112_JIRCAS_pr.pdf

国立研究開発法人国際農林水産業研究センター
塩害に負けない大豆の遺伝子を発見 -分子育種により耐塩性大豆品種の開発が可能に-
http://www.jircas.affrc.go.jp/press/2015/press11.html

Scientific Reports 6, Article number: 19147 (2016)
doi:10.1038/srep19147
Ncl Synchronously Regulates Na+, K+, and Cl? in Soybean and Greatly Increases the Grain Yield in Saline Field Conditions
http://www.nature.com/articles/srep19147

【82枚】ネットで拾った変なGIF画像貼ってく【大量注意】

禁煙外来のCMでたばこを吸う人は10年寿命が短くなるって言ってたけどマジ?

【科学実験】コーラに漂白剤を混ぜたらどうなるのか…

海外「韓国人は整形をするけど日本人はしないの?」→「外見に自信がない民族w」海外の反応

原発って結局どうすべき?


3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:21:42.62 ID:Ktnz1ksJ.net
半年前に、ジャガイモ盗まれて、特許まで先に出されたのが北大じゃなかったか?

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:24:53.40 ID:6uAMQ1db.net
地味ーに耐塩害作物って需要あるからなあ

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:30:13.80 ID:Wb2zUKVA.net
これも遺伝子組み換え

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:36:47.20 ID:XbZzaRpO.net
海水で育つレベルにまで持って行こう!

そういえば海水で育つジャガイモとかあったけどどうなったろうか

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:50:25.79 ID:LEdlb236.net
まだ発見とかしてんのか。
さっさと遺伝子工学で遺伝子のデザインできるようになれよ。

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 23:52:59.51 ID:zRZVaXYD.net
遺伝子組み換えじゃないよ。

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 00:02:50.86 ID:+THqmQ6x.net
交配とか回りくどいことせず組み込めばいいのに
結局出来るもの同じなんだから

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 02:23:51.62 ID:kzktYQuV.net
>>14
厳密に言うと、組み込む方法だと、
本来とは違う染色体の位置に遺伝子を組み込んでしまうんだ。

大方問題無い場合が多いだろうとは思うけど、
転写因子によって発現が誘導されるべき適切なタイミングがある遺伝子だと、
遺伝子の持つ能力を完全に発揮出来ない場合もある。

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 00:27:26.69 ID:1qCvaDM7.net
海水で農作物生産できるようになったら世界が変わるな

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 00:58:51.33 ID:9X0yaEEl.net
ソルティーソイビーン
何か最初から醤油が出来そうなw

塩化ナトリウム以外の塩類にも強いなら
肥料のやり過ぎの土地なんかでもそれらを吸い取って
どんどん実を付けてくれるって事ならいいんだが

20: 名無しのひみつ 2016/01/18(月) 02:32:47.67 ID:RFd8eDyY0
>>14
交配→品種改良
組み込む→遺伝子組み換え

塩基配列上は同じになるだろうけど社会的に歴然に違うんだわ。

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 02:32:01.83 ID:XTWK90VB.net
連作障害の出ない大豆って作れないかね

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 03:16:53.96 ID:kzktYQuV.net
>>22
非常に難しい、特定の元素を偏って多く吸収する作物や、
病原菌に感染しやすい作物だと連作障害が起きやすい。
素直に輪作などしたほうがまだましといえる。

24: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 03:20:17.67 ID:QbjEnrG0.net
遺伝子組み換えをしていながら、発見したと申告する手口か?

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 03:43:27.73 ID:kzktYQuV.net
>>24
それがほんまにあったら論文掲載すらされへんはずやで。

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 10:57:18.91 ID:j/nOdCsH.net
塩なし枝豆まだですか?

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 15:46:21.96 ID:aYIkeDvo.net
塩害に強い作物ができれば、
諫早湾の水門も開けられますね。

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/18(月) 21:00:34.63 ID:0Lql19Qa.net
遺伝子組み換えでどうにかカカオ豆を作る大豆はできんものかね?
種が遠く離れすぎていて難しいだろうけど

31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 01:09:25.87 ID:1EHkgZ7S.net
>>29
種どころか目すら違う植物だしなあ。
遺伝子組み換えどころではなく、ゲノムの大半を変更せなきゃならなくなる。
むしろカカオ豆の木自体を沖縄といった温暖な地域で育てたほうが早いんじゃないの。

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 06:54:05.49 ID:+0YzuSYb.net
>>31
アオギリ科なんて当のアオギリすら外来植物だからなあ
なおアオギリの種子を炒ったものはコーヒーの代用にされる事もある

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 01:26:27.20 ID:uUXKHuvn.net
植物性タンパク質なのにアミノ酸価高くてすばらしい

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2016/01/19(火) 07:31:46.72 ID:Gn8tz2Ys.net
「遺伝子組み換え大豆は使用していますん」


こちらも読まれております。
【82枚】ネットで拾った変なGIF画像貼ってく【大量注意】

【閲覧注意】男性の耳から出てきたのは、あの虫…

【衝撃映像】ガソリンスタンドで火を使ったら…

【驚愕】路上のオレンジを絶対に踏んではいけない

「パワハラで抑うつになった…退職します」→会社「ふざけんな!詐病だろ!慰謝料1200万円払え!」

【地球ヤバイ】北極の気温が厳冬期平均よりも20度も高い0度~2度に

【朗報】眼球に注射を刺すだけで視力3,0に!しかも効果は永続!

小学生向け危険動物との戦い方マニュアルとかいういい加減な本を手に入れたwwwwwww

韓国人「慰安婦を助けていたのは、むしろ日本人だった…韓国人は何もしていなかった!」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2016年01月19日 12:40
下流域は塩害に昔は悩まされたけど今じゃなぁ
ただ、福島なら役立つかもね。
大豆は収穫後に形変えて醤油に味噌や枝豆や黄な粉やいろいろ用途あるし。
名無し隊員さん
2016年01月19日 12:56
また盗まれないように気をつけろよ。
周辺国は泥棒しかいないから。
名無し隊員さん
2016年01月19日 13:02
>半年前に、ジャガイモ盗まれて、特許まで先に出されたのが北大じゃなかったか?

どこが盗んだの?
名無し隊員さん
2016年01月19日 13:04
↓これか

北海道大学でジャガイモの新品種が220kg盗まれ、次の日に韓国で新品種...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14150431134
名無し隊員さん
2016年01月19日 13:08
宮崎で和牛の精子盗んで韓国で韓牛ブランドを立ち上げました事件とかもあったなぁ。
ただこれは検査すればわかる案件ですよね。
続報をご存じの方いますか?
2016年01月19日 13:13
去年、北海道大学で作られた新種の芋を盗難された直後に韓国で同種の芋が特許申請した事件有ったよな
名無し隊員さん
2016年01月19日 13:16
また偶然同じ品種の大豆が韓国で特許申請されるのかw
偶然って怖いなwww
a
2016年01月19日 13:20
で、遺伝子改造作物を食用として生産するのかどうか。
これが問題だ。


まぁ美山錦とかいう放射線当てて変異した米を食用(酒用)に使ってたりしますがー。