本日の注目ニュース!!

【社会】温暖化を見越してバニラ栽培…ミカンの代替で

10
コメント
植物学
vanillabeans

1: (`・ω・´)神です ★ 2016/01/11(月) 19:55:36.55 ID:CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
 地球温暖化による気温上昇に対応するため、政府は昨年11月、適応計画をまとめ、九州・山口でも暑さに強い農産物への転換が本格化している。

 宮崎県は温暖化を見越して、主力果物のミカンの代替作物として、ラン科の熱帯植物「バニラ」の量産化を進める。他の県でも米や野菜など様々な品種の開発や普及を急いでいる。

 宮崎県日南市にある県総合農業試験場・亜熱帯作物支場。15度に保たれたガラス張りの温室にはバニラの苗木が並ぶ。

 棒状の果実「バニラビーンズ」を乾燥させると甘い香りが出て、洋菓子などの香料になる。マダガスカルやインドネシアから年100トン前後を輸入、国産品はほとんど流通していない。

 県が2012年にまとめた報告書では、40年後には県内の平均気温が2度上がり、沿海部で主力のミカンが栽培できなくなる。そこで、熱帯産で国内需要も見込めるバニラに着目。
試行錯誤を重ね、午前10時~午後3時に人工授粉すると成功率が9割に達することなどを突き止めた。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160111-00050009-yom-soci

【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め)

【悲髪画像】セルフカットした俺薄毛24歳の前髪…

AmazonからPS4が届かない俺氏、衝撃の事実が判明するwwwwwwwwww

海外「靖国神社を爆破したテロの犯人は韓国人と判明!!」→「韓国人は日本人が嫌いなの?」海外の反応

韓国人だけど質問ある?


5: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 19:59:46.47 ID:E31wYfdD0.net
おお、国産バニラビーンズをスーパーで買える時代がくるのね

ライチもはやく来てほしいす

6: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:01:58.46 ID:a21YyLwB0.net
温暖化でみかんが市場から消えるのか
代替作物も柑橘類にしてくれればいいのに

16: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:05:56.98 ID:H283wOyx0.net
>>6
その分東北・北陸地方で柑橘類の生産が可能になるんじゃないかと
りんごなんかはこれまで牧草以外生産できなかった北海道北部での生産が視野に入る

7: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:02:13.03 ID:tDFm/wPi0.net
北海道でもおいしいお米が栽培できるようになる温暖化最高じゃん

8: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:02:13.10 ID:LZ/F8cZ70.net
バニラってアホみたいに高いよな
あんだけ高く売れるものが日本で作られてないのが不思議

どうせならみかん栽培のノウハウを活かして「みかんの香りがするバニラビーンズ」とか栽培すりゃいい

9: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:03:00.00 ID:4PEUtXtT0.net
国産レモン・国産パプリカ・国産ハーブ類・国産バナナ・国産オレンジ・国産・・・・・

輸入しなくて良くなるならOK。異様な消毒薬不要。

13: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:04:40.07 ID:MtdPWkNW0.net
そのうち、日本でもコーヒー豆とカカオが栽培できるようになるなw

14: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:05:46.71 ID:De1zSQMj0.net
品種改良して、「超高級バニラ」とかができんのかな。
チョコレート風味もついてます的な

18: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:08:03.00 ID:2bxC5BAF0.net
バニラなんか作っても誰に売るんだよ?日本人がバニラなんか買うわけがないw

22: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:19:03.85 ID:KHPu02qq0.net
>>18
バニラの香りがしないカスタードやアイスなんて食えるかボケ

21: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:15:56.08 ID:4rIMEm1x0.net
バニリンは合成品が主流。
わざわざ日本で栽培して売れるのか?

28: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:38:11.65 ID:JpFofW780.net
これからは温室を冷やす技術が売れる時代
何を言ってるかワカラネエと思うが・・・

29: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:38:15.62 ID:Ge/Snwb50.net
スリランカに勝てるほどの品質ならいけるかもね。

日本人なら品質は良さそう。ちなみにほんとのバニラはものすごいいい香り。

32: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:39:37.79 ID:U1osuYRA0.net
瀬戸内でオリーブの生産が始まったのはつい最近だもんな
千葉で瀬戸内のような品質のみかんが出来るようになったそうだ

34: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:45:26.16 ID:FshSgEUgO.net
宮崎県民だけど、バニラ栽培の事は知らんかった
マンゴーの後にライチ栽培してるのは知ってたけど
今は国産や県産レモンも出回ってて嬉しい

35: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:46:30.38 ID:Rep85z6Y0.net
そろそろコーヒーも栽培できるか?

42: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 20:57:41.97 ID:x75BMQB10.net
>>35
沖縄で栽培してるよ
no title

45: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 21:00:12.15 ID:yxtMM3hCO.net
年間100トンも輸入してるなら国産があってもいいんじゃないか

47: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 21:02:42.66 ID:r7L/xj0o0.net
とにかく外国産しか無い農産物は狙い目だからどんどんチャレンジしてほしい
キウイとかパブリカ、アスパラなんかは国産があれば高くても買ってる

46: 名無しさん@1周年 2016/01/11(月) 21:00:14.42 ID:euPAGSXy0.net
スイーツ大国の日本ならボロ儲け出来るやろ
うまく栽培出来るといいな


こちらも読まれております。
【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め)

【画像あり】山本彩を右から撮ってはいけないということが本当によく分かりました。【衝撃注意】

【画像あり】水木しげるの遺作がある意味遺作としては完璧

「そうだ、難民しよう」 Facebookでシェアされていたイラストに憤りの声

【衝撃】ダウン症のイケメンあべけん太さんが出生前診断に猛反対→結果・・・

【衝撃】miwaのワキ毛がやばいwwwwwwwwwww

【閲覧注意】 「呪われた人形」の写真を見た人が吐き気や心臓発作を訴える! その写真がコチラです

【画像】JKがプリクラで反原発&反安倍メッセージw

【動画】3.11大震災28秒前からの映像が想像を絶していた・・・・・・

2015年の流行語大賞決定!→「はじめて聞いた言葉が流行語大賞wwww」「誰も使ってませんけど…」

韓国人「1965年の日本からの賠償金を現在の価値に換算してみよう」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2016年01月11日 22:46
高い農産品全部日本で作れよ
カルダモン、サフラン、ドリアン等々
名無し隊員さん
2016年01月11日 22:48
>バニラなんか作っても誰に売るんだよ?日本人がバニラなんか買うわけがないw
こいつ、チョコやアイスやケーキ食った事無いのかねぇ?

>バニリンは合成品が主流。
自然のは香りにパンチがあるぞ 他の物質も混ざってるから香りに奥行きがある
名無し隊員さん
2016年01月11日 23:08
間違いなくジャッフ°国産物の品質は至高!と騙り出すな。こりゃ


輸入品はまず品質いいものが地元消費されて
余り物しか日本に入ってこない、輸入過程の鮮度維持も大変だから
多少日本品質がいいのは当前だが
クソジャッフ°畜めが勘違いして
まるで日本産こそがいいかの如く醜いホルホル自慢するの本当ウザイ
名無し隊員さん
2016年01月11日 23:48
Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´>/
 (_フ彡        / ←※3
うまくいくと良いね
2016年01月12日 01:05
小笠原のパッションフルーツ美味しかったなー
名無し隊員さん
2016年01月12日 02:12

とんこつラーメンに、バニラを入れたらウマイかもな!?
名無し隊員さん
2016年01月12日 02:41
こういう時こそ農協が活躍して今の南限の方のミカン農家からミカンの木廃棄処分なんてかわいそうだから他の農家に譲りやすいように手配して
日本の気候にも合うバニラとかを探してきてくれればいいのにね
農協って何が仕事なの?
名無し隊員さん
2016年01月12日 02:43
※3ブーメランですよw
地産地消が何処でも望ましいのは当たり前
名無し隊員さん
2016年01月12日 03:59
※3
稲は元々熱帯原産で温帯の日本では本来育ちませんよ
それを栽培方法の工夫と変種改良で今のようになった

葡萄も原産地がカスピ海でフランスなんてブドウ栽培に不向きもいいとこ
でも頑張って今じゃワインの産地

人間の努力って大したもんです
名無し隊員さん
2016年02月14日 19:44
胡椒も頑張れば本土で栽培できるかもしれん