本日の注目ニュース!!

【悲報】気象衛星が軌道上で分解、宇宙にゴミが散乱

11
コメント
宇宙航空
c03fd54abb9417ae6fd10c
1: 朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:15:49.50 ID:CAP_USER.net
鳥嶋真也  [2015/11/26]
米戦略軍の統合宇宙運用センター(JSpOC)は11月25日(現地時間)、米海洋気象庁(NOAA)の気象衛星「NOAA-16」が軌道上で分解したと発表した。
詳しい状況はまだ不明だが、スペース・デブリ(宇宙ゴミ)が発生したことが確認されている。

JSpOCによると、分解したのは日本時間11月25日17時16分(協定世界時同日8時16分)とされる。
JSpOCは世界各地に設けられたレーダーや望遠鏡で、地球の周回軌道上にある大小さまざまな物体の監視を行っている。

現時点で、分解の原因は明らかになっていない。考えられる原因として、他の人工衛星やデブリとの衝突や、衛星内の燃料やバッテリーの爆発などが挙げられる。

また、発生したデブリの数や軌道も明らかになっていないが、26日朝の段階でJSpOCは
「現時点では、NOAA-16の破片が他の衛星に危険を及ぼすことはない」と発表している。

ただ、NOAA-16が周回していた高度約850km、軌道傾斜角98度の太陽同期軌道は、地球の大気がほとんどないため、デブリの軌道にもよるが、
おおむね年単位で軌道に留まり続けることになると見られる。また、摂動などの影響で軌道も変わるため、
いずれ他の衛星などと衝突する可能性がないわけではない。

NOAA-16はロッキード・マーティンが開発した気象衛星で、2000年に打ち上げられた。設計寿命は2年とされていたが、
その予定をはるかに超えて運用が続けられ、2005年には同じ年の5月に打ち上げられた「NOAA-18」に
気象観測ミッションを引き継ぎ、以降は予備機として運用されていた。しかし、2014年6月5日に衛星が故障し、
復旧の見込みが立たなかったため、6月9日に運用を終了していた。

no title

NOAA-16の想像図 (C)NOAA
no title

打ち上げ前のNOAA-16 (C)NASA

【同型機はバッテリーの爆発でデブリ化】
NOAA-16は「タイロスN」という衛星バスを使用して造られているが、このバスを使う衛星の一部には、
設計上の欠陥により、配線を留めているハーネスが外れ、配線がバッテリーに触れて短絡(ショート)を起こし、
バッテリーが過充電状態となって爆発する可能性があることがわかっている。

実際に過去には、「NOAA-6」、「NOAA-7」、「NOAA-8」でバッテリーの爆発が原因と見られる故障が起き、
少数ながらデブリが発生したことも確認されている。

また、米国防総省の気象衛星「DMSP」のうち、同じタイロスNバスを使っている「DMSP F11」が2004年に、「DMSP F13」が2015年に、
バッテリーの爆発が原因と見られる事故によってデブリが発生している。そのため、今回のNOAA-16も同じ原因である可能性がある。

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/478/?rt=top

参考
・Space-Track.Org
 https://www.space-track.org/
・JSpOC(@JointSpaceOps)さん | Twitter
 https://twitter.com/JointSpaceOps
・POES
 http://poes.gsfc.nasa.gov/noaa-heritage.html
・NOAA retires NOAA-16 polar satellite
 http://www.noaanews.noaa.gov/stories2014/20140609_goes16.html

【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め)

【悲髪画像】セルフカットした俺薄毛24歳の前髪…

AmazonからPS4が届かない俺氏、衝撃の事実が判明するwwwwwwwwww

海外「靖国神社を爆破したテロの犯人は韓国人と判明!!」→「韓国人は日本人が嫌いなの?」海外の反応

韓国人だけど質問ある?


2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:16:34.32 ID:AnAv5Mfd.net
デブリが直撃してデブリが増える……

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:18:12.00 ID:ZHXy9/ip.net
宇宙ステーションに追突 → 地球に落下

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:19:22.55 ID:D86xbVr9.net
デブリ回収業を日本で創設してはどうだろうか?

95: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 06:06:06.74 ID:wqCJKMaA.net
>>6
デブリ企業が創業したとしていくらまでなら出資する

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:31:43.87 ID:NaGqCaUE.net
フグリが痒いお。

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:33:49.21 ID:dZIol9wj.net
マジックテープが足りなかったか

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:35:47.19 ID:nDDTPToB.net
>>11
アメリカだからダクトテープ使ってたんだろう。

no title

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:34:55.58 ID:qou9EnDI.net
結束バンドの不具合でケスラーシンドロームとか
アメリカふざけんな

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:42:22.36 ID:LrV66BAf.net
アメリカ製部品は要注意だよ、あかつきしかり、はやぶさしかり、H2もそうだし
最近ではC2でも大被害を被っている。やはり国産が一番信用できる。

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 19:07:45.81 ID:tNXwprkE.net
>>14
H2のぶっ飛んだインデューサはIHI謹製だが。
ついでにH2Aの今度はぶっ飛ばなかった導爆線もね。

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 18:50:04.44 ID:M8m8FWxc.net
レーザーやビームの照射で地球に落としたりはできないのっと。

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 19:27:10.95 ID:jMsG5zHE.net
落ちるって言ってもその下にISSの軌道があるがなw

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 20:43:42.67 ID:+jBym0xG.net
>NOAA-16は「タイロスN」という衛星バスを使用して造られているが、このバスを使う衛星の一部には、
>設計上の欠陥により、配線を留めているハーネスが外れ、配線がバッテリーに触れて短絡(ショート)を起こし、
>バッテリーが過充電状態となって爆発する可能性があることがわかっている。

>実際に過去には、「NOAA-6」、「NOAA-7」、「NOAA-8」でバッテリーの爆発が原因と見られる故障が起き、
>少数ながらデブリが発生したことも確認されている。

えぇ…
そんな欠陥持ちながら何機も打ち上げてたのかよ

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 20:51:22.73 ID:LrV66BAf.net
宇宙空間を飛び回る金属破片は地上の想像をはるかに超えるスピードだ
一個の破片でISSさえも破壊する威力がある。人が作った宇宙の脅威だな

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 21:46:20.02 ID:xKqFTh0R.net
単なる事故なのか?
それともタイミング的に何か地上からの人為的外的要因によるものか?
軌道上で分解という表現は初めて聞いた。なんかアニメみたいだ。

42: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:23:25.47 ID:NlZfs2av.net
まさかこれがきっかけで世界恐慌が起こる事になることは誰も予想しなかった…とならない事を願う。

デブリがデブリを作り衛星が連鎖的に壊れるような事になれば、GPSは使えないし衛星通信全般が使えないし大変だ。

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 08:08:38.85 ID:YqjMdUXX.net
早く宇宙ゴミを回収しないと……。

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 12:35:55.99 ID:pXGmxYU+.net
デブリによる衛星の故障は、軽く百億円を超える損害を出す。
そろそろ航空機と同様に、国際的な安全設計の規格や試験制度を設けるべき。

78: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 17:16:45.76 ID:riD7Y+DC.net
デブリのせいで宇宙エレベータとか
絵に書いた餅なの?

80: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 17:31:34.14 ID:+tDJnOJf.net
>>78
軌道エレベータを建設できるほどの物資と技術があれば
デブリを一掃できるような掃除衛生を作るくらいは
朝飯前だろう

88: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 23:00:28.22 ID:AeJlW5sd.net
過去にもバッテリーが爆発したけど今度は衛星も分解か・・・

製造工程で変な衝撃とか与えてんじゃないか?
no title

89: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:52.96 ID:nNxT81BB.net
フクシマと同じ
結局だれも責任をとらない

91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/07(月) 20:28:03.50 ID:Ex/htCb9.net
スペースダイソンの出番

92: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 02:33:29.47 ID:4ENUsAk+.net
ただ一つの掃除機



こちらも読まれております。
【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め)

【画像あり】山本彩を右から撮ってはいけないということが本当によく分かりました。【衝撃注意】

【画像あり】水木しげるの遺作がある意味遺作としては完璧

「そうだ、難民しよう」 Facebookでシェアされていたイラストに憤りの声

【衝撃】ダウン症のイケメンあべけん太さんが出生前診断に猛反対→結果・・・

【衝撃】miwaのワキ毛がやばいwwwwwwwwwww

【閲覧注意】 「呪われた人形」の写真を見た人が吐き気や心臓発作を訴える! その写真がコチラです

【画像】JKがプリクラで反原発&反安倍メッセージw

【動画】3.11大震災28秒前からの映像が想像を絶していた・・・・・・

2015年の流行語大賞決定!→「はじめて聞いた言葉が流行語大賞wwww」「誰も使ってませんけど…」

韓国人「1965年の日本からの賠償金を現在の価値に換算してみよう」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

2015年12月13日 20:49
人工衛星は後処理(無害化)までが運用義務だろ
放置とかダメじゃん
名無し隊員さん
2015年12月13日 20:57
やっぱ他の星に移住せなあかんのか。
名無し隊員さん
2015年12月13日 21:03
NOAA6,7,8号・・・懐かしい。35年も前の気象観測衛星。
毎日ワクワクしながら受信機の前で地平線から登って来るの待ってたっけ。
名無し隊員さん
2015年12月13日 21:08
寿命も2年て短いけど運用が済んだ衛星は回収やら落下させて処理とかせんの?
名無し隊員さん
2015年12月13日 21:22
衛星軌道上を自由に行き来できる宇宙船を開発してデブリの回収や衛星のメンテナンスを
出来るようにならないのかなあ。
宇宙ステーションを幾つか上げて、中継点として使うとかしてさ。
それが出来れば、衛星管理コストも縮小できると思うのだけど。
名無し隊員さん
2015年12月13日 22:18
これ本当はスパイ衛星で某国に破壊されたとかじゃないのかね
名無し
2015年12月13日 22:33
なんか映画であったよね、ゼログラフィティだったかな。
2015年12月13日 22:46
デブリにレーザー当てて減速させて大気圏に落とすみたいなこと出来ないかな
2015年12月13日 23:15
気象衛星高度36,000km






地球直径12,700km






ISS高度 400km
地表   0km
名無し隊員さん
2015年12月14日 01:43
カラードとジュー(ユダヤ人)には核技術、そして宇宙に行かせるべきではありません
2015年12月15日 08:41
ドローンみたいに網でつかまえるだっけ