長期の宇宙滞在は夢のまた夢? 銀河宇宙線が脳にダメージを与え、認知機能に影響の恐れ
9コメント
http://www.afpbb.com/articles/-/3048122?pid=0
【5月11日 AFP】火星や小惑星など宇宙のかなたでの有人探査は米航空宇宙局(NASA)の最優先ミッションの1つだ。
だが、1日に発表された米大学のマウスを用いた実験結果から、放射線に長期間さらされることで脳が永続的なダメージを受ける可能性が示唆された。
米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に論文が掲載されたこの実験研究は、カリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine、UCI)のチームが研究用のマウスを用いて行ったもの。
長期間の宇宙飛行で飛行士がさらされる銀河宇宙線に似た高エネルギー荷電粒子にさらしたマウスに中枢神経系の損傷と認知機能障害がみられたという。
UCI医学部の放射線腫瘍学教授で同実験論文の主筆者、チャールズ・リモリ(Charles Limoli)氏は「この結果は、2~3年かけて火星への往復飛行を行う宇宙飛行士にとって好ましいニュースではない」と話す。
「宇宙飛行中、任務遂行能力は落ち、記憶力も低下、状況認識力や集中力が失われるなど、ミッションに必須な活動に影響を与える可能性があるほか、高エネルギー荷電粒子にさらされたことで、認知機能への悪影響はミッション終了後も一生、続く恐れがある」と指摘した。
現在、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)の滞在任務は各国の宇宙飛行士が約6か月ずつ交代で行っているが、今年3月にはISSでの長期滞在ミッションが人体と精神に与える影響を試験するため、米国人宇宙飛行士のスコット・ケリー(Scott Kelly)氏とロシア人宇宙飛行士のミカエル・コニエンコ(Mikhail Kornienko)氏が初めて1年間の長期滞在を開始した。
NASAは2030年代に人類を火星に送る目標を持っている。しかし現時点の技術は実現可能な域に達していないし、そうした宇宙飛行の人体への安全性も疑問だとする懐疑的な見方もある。
サイエンス・アドバンシズに掲載されたカリフォルニア大チームの研究では、米ブルックヘブン国立研究所(Brookhaven National Laboratory)内にあるNASA宇宙放射線研究所(NASA Space Radiation Laboratory)で実験用マウスに6週間、荷電粒子を照射した。その結果、イオン化した酸素とチタンにさらされてマウスの脳に炎症が起き、神経細胞間の信号伝達が阻害された。
荷電粒子の照射によって脳内の情報伝達ネットワークが損傷し、神経細胞の信号伝達機能が妨げられたのだ。
荷電粒子が「弾丸のように」神経細胞の樹状突起を直撃し、他の神経細胞などとの接続を切断したという。「アルツハイマー症などでみられる認知機能の低下は、樹状突起の損失と関連があることはよく知られている」と論文は指摘している。
学習能力と記憶力のテストでも荷電粒子を照射されたマウスは通常のマウスよりも成績が劣り、新しい状況に直面すると混乱しやすいという結果が出た。また照射を受けたマウスは好奇心と活発さに欠けたという。
こうした結果から研究チームは、「マウスの脳に見られた神経細胞の変化が宇宙飛行士の脳でも起きれば、予測不能な状況への対処能力や空間認識能力、情報想起力などが損なわれる恐れがある」と指摘している。
マウスの知能に生じたものと同様の問題が人間でも現われるまで数か月はかかるかもしれない。
だが、火星への有人ミッションに要する年月は少なくとも1年半はかかるだろう。リモリ教授は、有人宇宙船の一部の区画の防御機能を強化する対策があり得るとした一方、高エネルギー荷電粒子は常に存在し、これを完全に避ける方法はないと付け加えた。
一方、ISSは地球を保護している磁気圏内の軌道を周回しているため、宇宙飛行士が長期滞在しても銀河宇宙線にさらされる心配はないという。(c)AFP
【5月11日 AFP】火星や小惑星など宇宙のかなたでの有人探査は米航空宇宙局(NASA)の最優先ミッションの1つだ。
だが、1日に発表された米大学のマウスを用いた実験結果から、放射線に長期間さらされることで脳が永続的なダメージを受ける可能性が示唆された。
米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に論文が掲載されたこの実験研究は、カリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine、UCI)のチームが研究用のマウスを用いて行ったもの。
長期間の宇宙飛行で飛行士がさらされる銀河宇宙線に似た高エネルギー荷電粒子にさらしたマウスに中枢神経系の損傷と認知機能障害がみられたという。
UCI医学部の放射線腫瘍学教授で同実験論文の主筆者、チャールズ・リモリ(Charles Limoli)氏は「この結果は、2~3年かけて火星への往復飛行を行う宇宙飛行士にとって好ましいニュースではない」と話す。
「宇宙飛行中、任務遂行能力は落ち、記憶力も低下、状況認識力や集中力が失われるなど、ミッションに必須な活動に影響を与える可能性があるほか、高エネルギー荷電粒子にさらされたことで、認知機能への悪影響はミッション終了後も一生、続く恐れがある」と指摘した。
現在、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)の滞在任務は各国の宇宙飛行士が約6か月ずつ交代で行っているが、今年3月にはISSでの長期滞在ミッションが人体と精神に与える影響を試験するため、米国人宇宙飛行士のスコット・ケリー(Scott Kelly)氏とロシア人宇宙飛行士のミカエル・コニエンコ(Mikhail Kornienko)氏が初めて1年間の長期滞在を開始した。
NASAは2030年代に人類を火星に送る目標を持っている。しかし現時点の技術は実現可能な域に達していないし、そうした宇宙飛行の人体への安全性も疑問だとする懐疑的な見方もある。
サイエンス・アドバンシズに掲載されたカリフォルニア大チームの研究では、米ブルックヘブン国立研究所(Brookhaven National Laboratory)内にあるNASA宇宙放射線研究所(NASA Space Radiation Laboratory)で実験用マウスに6週間、荷電粒子を照射した。その結果、イオン化した酸素とチタンにさらされてマウスの脳に炎症が起き、神経細胞間の信号伝達が阻害された。
荷電粒子の照射によって脳内の情報伝達ネットワークが損傷し、神経細胞の信号伝達機能が妨げられたのだ。
荷電粒子が「弾丸のように」神経細胞の樹状突起を直撃し、他の神経細胞などとの接続を切断したという。「アルツハイマー症などでみられる認知機能の低下は、樹状突起の損失と関連があることはよく知られている」と論文は指摘している。
学習能力と記憶力のテストでも荷電粒子を照射されたマウスは通常のマウスよりも成績が劣り、新しい状況に直面すると混乱しやすいという結果が出た。また照射を受けたマウスは好奇心と活発さに欠けたという。
こうした結果から研究チームは、「マウスの脳に見られた神経細胞の変化が宇宙飛行士の脳でも起きれば、予測不能な状況への対処能力や空間認識能力、情報想起力などが損なわれる恐れがある」と指摘している。
マウスの知能に生じたものと同様の問題が人間でも現われるまで数か月はかかるかもしれない。
だが、火星への有人ミッションに要する年月は少なくとも1年半はかかるだろう。リモリ教授は、有人宇宙船の一部の区画の防御機能を強化する対策があり得るとした一方、高エネルギー荷電粒子は常に存在し、これを完全に避ける方法はないと付け加えた。
一方、ISSは地球を保護している磁気圏内の軌道を周回しているため、宇宙飛行士が長期滞在しても銀河宇宙線にさらされる心配はないという。(c)AFP
【画像】 このドレス、「青と黒」もしくは「白と金」に見える人がいるらしい
【閲覧注意】日本三大未解決事件が怖すぎwwwwwwwwww(画像あり)
【映像】怒っていた猫が急に話しかけてきたけどネコ語だから分からない。誰か分かる奴いる?
アメリカ人の愛国心の強さwwwwwwwwwwwww
血液型の話で科学的根拠ないって言う奴wwwwwwwwwwww
海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘
海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・
「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】
8: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:10:43.87 ID:Vw9pq0vy0.net
今さら何を
5mくらいの鉛の防護壁で囲ってようやくなんとか影響が少ないって言えるレベルになるんだろ
5mくらいの鉛の防護壁で囲ってようやくなんとか影響が少ないって言えるレベルになるんだろ
11: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:12:31.34 ID:Xj+X5st8O.net
無人宇宙船でいいだろ?
14: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:12:58.23 ID:7YDYm81t0.net
大丈夫、ぺらぺらな脱出船で月から地球に戻ってくるだけの技術力ありますから、
NASAがなんでも解決しますわw
NASAがなんでも解決しますわw
25: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:29:43.35 ID:ZyFX9QSN0.net
>>14
アポロ飛行士が10日間で被爆した被爆量は実測で14mSV。
我が国の新基準が年間20mSVなので、直ちに影響する量では無い。
ただ、逆の見方をすれば、たった10日間で日本の年間基準の半分以上を浴びる旅行だったとも言える。
まして2年の旅行だと、って話。
アポロ飛行士が10日間で被爆した被爆量は実測で14mSV。
我が国の新基準が年間20mSVなので、直ちに影響する量では無い。
ただ、逆の見方をすれば、たった10日間で日本の年間基準の半分以上を浴びる旅行だったとも言える。
まして2年の旅行だと、って話。
18: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:17:49.06 ID:K+aNcipX0.net
長期間飛ばす有人宇宙船は作法として、有人区画は鉛で覆って、その外を水タンクで囲うんじゃなかったか。
50年前からそう決まっていると思ってたよ。
50年前からそう決まっていると思ってたよ。
24: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:28:20.34 ID:l8G2i1h30.net
モビルスーツって、放射線を通さない素材でできてるんだってな。
ガンダリュウム合金の開発早よ。
ガンダリュウム合金の開発早よ。
39: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:46:11.18 ID:+hKpUyWO0.net
地球侵略をたくらむ超文明の宇宙人が
宇宙線で脳波をコントロールし
人類同士を殺し合わせて楽々侵略しようとしているのか?
宇宙線で脳波をコントロールし
人類同士を殺し合わせて楽々侵略しようとしているのか?
45: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 18:58:27.23 ID:YV0HEI7L0.net
逆に覚醒はないのか
48: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 19:04:21.43 ID:PHUwnAuF0.net
何を今更
それでも尚有人探査をしようって考えてるんじゃまいか
それでも尚有人探査をしようって考えてるんじゃまいか
87: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 20:31:57.92 ID:DHyvkYRS0.net
>>48
死ぬのは分かってるが脳がこんなすぐにダメになるのは想定外ってことだろ
打ちっ放しで火星で死ぬ前提であっても
到着までに思考能力を失っては送る意味がなくなってしまう
死ぬのは分かってるが脳がこんなすぐにダメになるのは想定外ってことだろ
打ちっ放しで火星で死ぬ前提であっても
到着までに思考能力を失っては送る意味がなくなってしまう
50: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 19:05:21.75 ID:IQKTpytz0.net
一般的に神経細胞は放射線に強いとされていた
だがRIから出る放射線より桁違いにエネルギーの高い銀河宇宙線だと神経細胞にも影響がでるという話
だがRIから出る放射線より桁違いにエネルギーの高い銀河宇宙線だと神経細胞にも影響がでるという話
51: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 19:09:41.62 ID:2rbzCRaQ0.net
どでかい宇宙船作って遮蔽材で埋めるしかないわな
火星旅行30年後なんてとても無理
火星旅行30年後なんてとても無理
71: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 19:30:36.42 ID:Mcho87kd0.net
まあ銀河の宇宙船よりも当面の問題になるのは太陽風だろうなぁ、、、
規模の大きなフレアが起こればヘタすれば直ちに影響があるレベルの被曝をする可能性がある。
数mSvとかではなくて1000倍の数Svオーダーらしい。だから火星旅行でフレアが起こった場合に
取られる対処法ってのは、水を貯蔵したタンクの裏側に隠れるという、ある意味原始的な方法なんだよね。
1mの厚さの水はどんな放射線も1000分の1にしてくれる効果があるから、、、
規模の大きなフレアが起こればヘタすれば直ちに影響があるレベルの被曝をする可能性がある。
数mSvとかではなくて1000倍の数Svオーダーらしい。だから火星旅行でフレアが起こった場合に
取られる対処法ってのは、水を貯蔵したタンクの裏側に隠れるという、ある意味原始的な方法なんだよね。
1mの厚さの水はどんな放射線も1000分の1にしてくれる効果があるから、、、
86: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 20:09:59.82 ID:cEMhz55M0.net
人は大地から離れては生きられないのだよ
103: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 21:11:37.40 ID:P/5Z1oqA0.net
>>86 危険な宇宙線を遮断してくれる大気があるから生きていける
地球はすべての人間、動物にとって温室だ
宇宙に旅行に出かけることすら無理
地球はすべての人間、動物にとって温室だ
宇宙に旅行に出かけることすら無理
96: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 20:58:46.15 ID:zop403VA0.net
そう考えると銀河鉄道って星間ごとに宇宙船遮断するシールドはりめぐらしてるんだな
どれだけ金かかるんよ
どれだけ金かかるんよ
109: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 21:34:29.20 ID:iiNUDZOn0.net
わいのアタマが悪い原因は分かった
114: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 21:56:44.11 ID:x0iVWlxs0.net
それより風呂はどうするのかね
1年入らんの?
1年入らんの?
115: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 21:59:55.47 ID:iiNUDZOn0.net
>>114
シャワーあるがな
シャワーあるがな
116: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/05/11(月) 22:05:43.66 ID:+Soo/nHh0.net
地球に来てる宇宙人「この星の生物ショボ杉w」
と思うだろうな…
と思うだろうな…
こちらも読まれております。
私「出産ビデオは?」夫「ごめん…失敗した」→屋根裏の物置に出産ビデオが隠されていた!→再生すると…
【閲覧注意】 「呪われた人形」の写真を見た人が吐き気や心臓発作を訴える! その写真がコチラです
【画像】JKがプリクラで反原発&反安倍メッセージw
最近よそよそしい嫁に「私が浮気してたらどうする?」と聞かれて心配になり嫁の携帯を覗いたら知らない男と関係を持っていることが明らかに。
【動画】3.11大震災28秒前からの映像が想像を絶していた・・・・・・
壁ドン(Kabedon)を白人女性に体験してもらってその反応を確かめてみた。その結果→
10年前に体験した心霊話を垂れ流す
【狂気】被災地で体験した話。霊的なものも怖かったが、一番怖いのは人間で…強烈なエピソードを語ろうと思う。
【閲覧注意】 福島第一原発、20キロ圏内の世界をご覧ください (画像あり)
【超絶悲報】 ドラクエ5のフローラって、こんなクズ女だったのか・・・ (画像あり)
【悲報】サンボマスターの現在のバンド名がヤバイwwwwwwwww
韓国人「世界で最も金持ちな日本オタク、そのスケールがすごすぎる」
海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた
【閲覧注意】食べられるわけないだろ! 海外で驚かれる日本の食べ物ベスト10
この一枚の美人ロシア軍女兵士の写真で、世界中の男が立ち上がった!【海外反応】
日本のiPhoneで「あめりか」と打つと出て来る絵文字www(海外の反応)
ツタンカーメンの「黄金のマスク」接着剤まみれに… あごひげ部分外れずさんな修理
海外の反応「信じられない!」日本ではこんなに幸せな体験をすることが出来るようです
筑波大のオタサーの姫wwwwwwwwwwwwwwwwww
【紙技】日本の職人が紙だけで作ったSFレプリカがすご過ぎる!この器用さは日本人だけの正に「紙技」へwwwwwwwwwww
韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」
【1時間89300円!】 韓国人「イギリスでも大人気の韓国美女のご尊顔をご覧下さい!」 【画像】
この記事へのコメント
だから早急なテラフォーミングが必要だって偉い学者さん達がずっと言ってるじゃねぇか
まぁそれより国連で子供作るなって国際法作って90才超えたら安楽死させるほが早いんだろけどな
人道的にぃとか言いながら戦争の道を選ぶんだろな
地球1つしか生存圏が無いって人類的に不安じゃね?
別に水じゃなくてもいいんだよ。宇宙に持っていく物質に制限がある以上、生命維持に必要な水が、ついでに防護壁に使えるから都合がいいというだけ。
放射線を遮る能力は、鉛1kgも水1kgも綿1kgでさえもほぼ同じ。放射線を遮る能力は、原子核への衝突確率なので、「壁」という意味ではその密度が高く体積が小さい方が有利なので鉛が効率が一番効率よく放射線を遮蔽できることになる。現実には水も鉛も放射線を遮蔽するには同じ重さを宇宙に持ってあがらないといけないので、前述のとおり水が一番いいということになるんだけど、月面基地を中継点とすれば、月で宇宙船を組み立て、月の岩石を宇宙船の周りに張り付けるという方法も有効だと思う。
どうせ金持ちしか行けんべ。
いっそ、老害宇宙に送り出しゃいいんでね?
もちろん費用は本人に出させてだ。
月の基地なんかも、作るのはそれを低減するのに地中に掘るしかないんじゃとかも言われてるもんね
それだけのエネルギーを何処から捻り出すんですかね…(´・ω・`)?