空飛ぶ豪華フェリー!?38時間で地球一周できる、超大型エコ旅客機「Progress Eagle」とは
11コメント
◆空飛ぶ豪華フェリー?完璧すぎる超大型エコ旅客機「Progress Eagle」
2030年、贅沢で優雅な旅客機が就航するかもしれない。
世界中のクリエイターから未来を強く感じさせるコンセプトスケッチがアップロードされているプラットフォームの『Behance』に、バルセロナのインダストリアル&グラフィックデザイナーOscar Vinalsが、新世代の3階建て超大型旅客機CGコンセプト『Progress Eagle』をポストした。
■収容人数800名、38時間で地球一周
全長80m、全幅96mのボディは世界初の総2階建てジェット旅客機、エアバスA380-900を超えるもの。
航続距離は41,000kmで、38時間の連続飛行が可能……ということは、38時間で地球を一周できることを想定しているわけか!
機内設備はシアタールーム、カジノ、レストラン、スパ。
空を飛ぶこれだけの施設を800人でシェアする。なんとも豪華な一機だ。
ファーストクラス、ビジネスクラス、ツーリズムクラスのほかに、前面展望が楽しめるパイロットクラスが用意される。
一部の窓は仮想スクリーンが用いられるとされており、振動面から上階の機体中央部に備わると想定できるスイートルームにもこういった最新のデバイスが投入され、快適な空の旅を提供するのではないだろうか。
翼にはハニカム状の模様が記されている。
この模様は機能タイルで、灰色の部分はソーラーセル、薄青色のセルはRF&エレクトロマグネティックセル、白色のセルはサーモエレクトロリックセルとなっている。
■可燃性燃料は水素のみのゼロエミッション
太陽光発電、熱発電、運動エネルギー発電、風力発電といった機構を組み込み、エネルギーを自給することでゼロ・エミッション運用を目的としている。
可燃性の燃料は水素燃料のみ。それも全エネルギーの30%までをカバーする量しか搭載されない。
ダウンサイジングが世界の潮流となっている現代ではあるが、ラグジュアリーなクルーズ客船が一定層から支持されていることを考えると、机上の空論と切っては落とせない魅力で満ちている。
従来よりも75%も低騒音化を目指しているという点も見逃せない。
DMMニュース 2015年03月11日11:27
http://dmm-news.com/article/925478/
【画像】 このドレス、「青と黒」もしくは「白と金」に見える人がいるらしい
【閲覧注意】日本三大未解決事件が怖すぎwwwwwwwwww(画像あり)
【映像】怒っていた猫が急に話しかけてきたけどネコ語だから分からない。誰か分かる奴いる?
アメリカ人の愛国心の強さwwwwwwwwwwwww
血液型の話で科学的根拠ないって言う奴wwwwwwwwwwww
海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘
海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・
「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】
転載元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426050782/
※関連動画
3: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:15:50.68 ID:G48Kxk2s0
おおお、いいね、ついでに水素ガスで浮力だして見たらどうだろう?
13: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:18:40.45 ID:sfDCbbl/0
>>3
マジレスすると、水素で浮かすと胴体が極度にデカくなり
空気抵抗で燃料もたない
同様に太陽電池も結構重くて
よほど高効率な機体構造持ってないと重くて飛べない
マジレスすると、水素で浮かすと胴体が極度にデカくなり
空気抵抗で燃料もたない
同様に太陽電池も結構重くて
よほど高効率な機体構造持ってないと重くて飛べない
4: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:15:59.64 ID:IfRT//NK0
後の空飛ぶタイタニック
6: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:16:29.49 ID:MW1mDEEe0
んでどこの航空会社が採用したの?
9: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:17:12.83 ID:Q6jFWRTI0
A380が大コケしたというのに
17: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:19:49.23 ID:sfDCbbl/0
>>9
こけては無い
製造に遅延が発生したというだけ
こけては無い
製造に遅延が発生したというだけ
108: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 15:44:27.59 ID:q3DEC5Rr0
>>17
A380はただデカイだけ。
離陸後に起きる気流問題とか滑走路の長さなど問題点も多い。
A380は、中東系やアジア系に無駄に多い。
現にエアラインマニアは、A380廃止節まで飛び出している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGDVEL6VDKHS01.html
A380はただデカイだけ。
離陸後に起きる気流問題とか滑走路の長さなど問題点も多い。
A380は、中東系やアジア系に無駄に多い。
現にエアラインマニアは、A380廃止節まで飛び出している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGDVEL6VDKHS01.html
113: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 15:51:36.59 ID:AT6ijxI70
>>17
エアバス:超大型機A380、生産打ち切りの可能性示唆
2014/12/11 05:48 JST
12月10日(ブルームバーグ):欧州の航空機メーカー、エアバス ・グループは
2階建ての超大型旅客機A380の生産を早ければ2018年に打ち切る可能性を
示した。A380を購入した航空会社は今年1社もなく、エアバスが市場動向を
見誤った可能性があることを初めて認めた格好だ。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGDVEL6VDKHS01.html
エアバス:超大型機A380、生産打ち切りの可能性示唆
2014/12/11 05:48 JST
12月10日(ブルームバーグ):欧州の航空機メーカー、エアバス ・グループは
2階建ての超大型旅客機A380の生産を早ければ2018年に打ち切る可能性を
示した。A380を購入した航空会社は今年1社もなく、エアバスが市場動向を
見誤った可能性があることを初めて認めた格好だ。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NGDVEL6VDKHS01.html
10: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:17:27.02 ID:eBXdnksb0
日本の空港には着陸できないんだろうな
11: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:18:30.48 ID:YFXK4QYN0
翼がポッキリに逝きそうなデザイン
18: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:20:38.20 ID:Ch6x2zQp0
いいなあ、飛んでるときに席から離れて動けるのは
腰痛持ちだからビジネスでもヨーロッパとか辛い
腰痛持ちだからビジネスでもヨーロッパとか辛い
24: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:22:03.86 ID:LRboVLIe0
離着陸できる空港がどれだけあるのか
26: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:22:23.64 ID:tXr06Ut10
全長80m、全幅96m
これは普通の空港には着陸できないだろ
これは普通の空港には着陸できないだろ
33: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:26:48.78 ID:zkDElWNd0
>>26
垂直離着陸できるのかも。
垂直離着陸できるのかも。
27: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:23:13.99 ID:e9Ts2ymm0
>>1
ナウシカの船思い出すな
「なんちゅう脆い船じゃ」
ナウシカの船思い出すな
「なんちゅう脆い船じゃ」
34: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:27:04.12 ID:Wm/APJxb0
まだ「大きいことはいいことだ」をやっている感
40: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:28:26.38 ID:AyyQbLjR0
これは離着陸が大問題だな
41: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:29:02.96 ID:WI+lR4fG0
水上艇にして海上で離発着すればいい。
44: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:30:43.01 ID:zkDElWNd0
>>41
そのまま海上で運行したらどうだろう。
そのまま海上で運行したらどうだろう。
46: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:31:38.19 ID:rIdWSKJ10
専用の滑走路が必要です
地球1周しますが途中降りません
地球1周しますが途中降りません
50: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:32:50.25 ID:NVDELdIM0
>>46
そこはキャビンの投下でお願いします。
そこはキャビンの投下でお願いします。
51: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:33:05.33 ID:/fUO1aGM0
昔こういうの小学6年生とかに「みらいの乗りもの」みたいなので乗ってたよね
リアル感ないとこが子供の空想科学みたいで好感は持てる
リアル感ないとこが子供の空想科学みたいで好感は持てる
62: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:41:26.94 ID:UayBWE2Z0
自給自足できるようにしてそのまま火星に行ってください
69: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:45:07.14 ID:5rmtAtBn0
>>1
外観なんか今の飛行機と同じようなかんじで、
内装が豪華フェリーかと思った。
乗る人間にしてみれば、外観なんか木造だってかまわないんだけどな。
外観なんか今の飛行機と同じようなかんじで、
内装が豪華フェリーかと思った。
乗る人間にしてみれば、外観なんか木造だってかまわないんだけどな。
75: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:53:14.67 ID:x8myLxlq0
そこまでして空を飛ぶか
80: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 14:58:59.28 ID:nzm78bKPO
飛行機で地球一周する必要性が理解できない。
半周で一番遠くまで行けるわけだろ。一周したら元に戻ってしまう。
38時間で一周なら半周は19時間。スパなんて要るか?降りてから温泉行けよ。
半周で一番遠くまで行けるわけだろ。一周したら元に戻ってしまう。
38時間で一周なら半周は19時間。スパなんて要るか?降りてから温泉行けよ。
89: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 15:11:46.23 ID:Qu7zvFJ30
機内にカジノとかいろいろ作るんなら
10日かけて地球1周くらいが
船で世界一周するほど時間が無い人には丁度いいんじゃないか?
飛行船なら何か所か立ち寄れるだろうし
偏西風とか貿易風に乗ればかなりエコだ
10日かけて地球1周くらいが
船で世界一周するほど時間が無い人には丁度いいんじゃないか?
飛行船なら何か所か立ち寄れるだろうし
偏西風とか貿易風に乗ればかなりエコだ
104: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 15:41:34.98 ID:khNPbSPs0
むしろ時速20kmくらいでゆっくり浮遊しながら飛ぶ豪華旅客機があれば大ヒット間違いなし
空中で一時停止とかできる飛行機な
できれば垂直離発着ができるとなおよい
空中で一時停止とかできる飛行機な
できれば垂直離発着ができるとなおよい
107: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 15:43:26.25 ID:nq9MyLeW0
>>104
つ飛行船
つ飛行船
123: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:09:30.62 ID:MAQsq2pa0
作ろうと思えばどのくらい大きな飛行機ができるんだろう。
124: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:11:50.05 ID:T7VgtjXQ0
長時間フライトは寝ておかないと体もたないよ。カジノよりもベッドが欲しい。
126: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:19:46.34 ID:tg0lK6HZ0
素人考えで申し訳ないのですが、なんで水上飛行機ってもっと流行らないんだろう?
滑走路も無限にあるし、工事も必要ない。
もちろん天候が悪くて波が高いときは大変なんだろうが、それを無視すると、
A380みたいなのも港から飛ばせばいいと思うのだが、難しいのでしょうか?
※車のF1などが、路面の凹凸があるとだめなように、旅客機ぐらいの飛行機になると、
どんなに天候が良くても水面だと凹凸が激しすぎて着陸できない?
滑走路も無限にあるし、工事も必要ない。
もちろん天候が悪くて波が高いときは大変なんだろうが、それを無視すると、
A380みたいなのも港から飛ばせばいいと思うのだが、難しいのでしょうか?
※車のF1などが、路面の凹凸があるとだめなように、旅客機ぐらいの飛行機になると、
どんなに天候が良くても水面だと凹凸が激しすぎて着陸できない?
130: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:23:55.91 ID:Wpc8SCFp0
>>126
・毎回水を被るのでメンテナンスが大変
・発着の時に天候以外の波も考慮しないといけない
・空港ならトラブル抱えた機体が着陸する時に消防車や救急車を待機させ万全の体制で受け入れ可能だが海だと…
・毎回水を被るのでメンテナンスが大変
・発着の時に天候以外の波も考慮しないといけない
・空港ならトラブル抱えた機体が着陸する時に消防車や救急車を待機させ万全の体制で受け入れ可能だが海だと…
131: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:24:58.07 ID:BdS2RTB00
>>126
ジェットエンジンは塩水に弱いだろ
ジェットエンジンは塩水に弱いだろ
135: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:34:36.41 ID:VRJ4Ompe0
>>126
水上機の有用性は誰もが認めるところだし無くなりはしない
…けどそんなに需要もない(´・ω・`)
水上機の有用性は誰もが認めるところだし無くなりはしない
…けどそんなに需要もない(´・ω・`)
129: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 16:23:31.38 ID:GGuiVPga0
こういうのって構想だけはあるけど実現したためしが無いよな・・・
144: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 17:04:08.38 ID:90bLpap80
超大型飛行船の方がいいな。ゆったり世界中を回りたい。
1日半で世界回って何が楽しいんだ。
1日半で世界回って何が楽しいんだ。
158: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 18:16:24.30 ID:bTPO2FZY0
言うだけならタダ。
160: 名無しさん@1周年 2015/03/11(水) 18:33:16.70 ID:nLhwHuml0
とても翼が耐えられない
189: 名無しさん@1周年 2015/03/12(木) 11:09:49.87 ID:ZpiADnAn0
そっくりこのまま作るわけじゃ無いんだろうが、かっこいいな。
こちらも読まれております。
【狂気】被災地で体験した話。霊的なものも怖かったが、一番怖いのは人間で…強烈なエピソードを語ろうと思う。
【閲覧注意】 福島第一原発、20キロ圏内の世界をご覧ください (画像あり)
【超絶悲報】 ドラクエ5のフローラって、こんなクズ女だったのか・・・ (画像あり)
【悲報】サンボマスターの現在のバンド名がヤバイwwwwwwwww
韓国人「世界で最も金持ちな日本オタク、そのスケールがすごすぎる」
海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた
【閲覧注意】食べられるわけないだろ! 海外で驚かれる日本の食べ物ベスト10
この一枚の美人ロシア軍女兵士の写真で、世界中の男が立ち上がった!【海外反応】
日本のiPhoneで「あめりか」と打つと出て来る絵文字www(海外の反応)
ツタンカーメンの「黄金のマスク」接着剤まみれに… あごひげ部分外れずさんな修理
海外の反応「信じられない!」日本ではこんなに幸せな体験をすることが出来るようです
筑波大のオタサーの姫wwwwwwwwwwwwwwwwww
【紙技】日本の職人が紙だけで作ったSFレプリカがすご過ぎる!この器用さは日本人だけの正に「紙技」へwwwwwwwwwww
韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」
【1時間89300円!】 韓国人「イギリスでも大人気の韓国美女のご尊顔をご覧下さい!」 【画像】
【画像】レクサスで4500万円の車をご覧ください
獣医に教わった 「猫が喜び長生きする良い家」 実際に作ってみた結果www
【海外の反応】 日本軍の東南アジア侵攻は『侵略』だったのか『解放』だったのか
武井咲の中学時代の写真wwwwwwwwwwww
美少女(4)が行方不明→父の執念で12年後に発見も、カウンセリングが必要な状態…
【爆笑注意】 昔のこち亀ってこんな神漫画だったのかよwwwwwwww (画像あり)
【画像】「美しすぎて、選手が集中できない」 とレッドカードを出された美女レポーターがこちら
【愕然】ジェネリック拒否した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに決定的瞬間。世界最大級のコンテストに入賞した写真17選
【閲覧注意】少年(10)原因不明の頭痛→長さ10cmの寄生虫が脳を破壊していた
【悲報】つるの剛士さん、ハゲる・・・
衛星「いぶき」で世界のCO2濃度を観測した結果…くっきり浮かび上がった都市は
海外「日本のカタナってさ・・・」刀に対する海外のリアルな反応
あなたはiPhoneを使いこなしているか? iPhoneを使いこなすための9つの知られざる機能
【画像あり】これが韓国でおいしいといわれるラーメン屋wwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
もはや水素は危なくて使えないが、これなら少し近い浮力を得られて大型化できるかも…。
(軽いシート型の高効率太陽電池なんか付けて、延々と飛べたらエコだし面白い。)
豪華客船みたいにカジノやレストラン、映画館、マジックショー、プールで遊びつつ世界中の港に寄港して観光するとかじゃないよね?
時折雲の切れ間から地上眺めんの?
宇宙で一周したほうがよくね?
米軍が輸送機か給油機として採用しそう
というか必要とされる滑走路長や専用格納庫考えたらまずは軍用かと
優雅な旅は船で良くね?
何もセコセコ浮いてまで無理してゆっくり進まなくてもなwww
高バイパス比のターボファンエンジンじゃ辛くないか?
低バイパスエンジンじゃ推力と燃費がキツイだろうに。
空中給油でもするのかね?
技術的実現性とか採算抜きに
こういうの作れるようになったら
言いよねっていう妄想