本日の注目ニュース!!

地球に小惑星が急速接近中 最も接近するのは1月26日、衝突の危険は?

12
コメント
宇宙航空

9EN_90214097_0006

1: ひろし ★@\(^o^)/ c2ch.net 2015/01/04(日) 20:53:43.93 ID:???0
ロシアの学者たちは、地球に危険な小惑星が近づいていると報告した。
この小惑星が地球に最も接近するのは1月26日。危険な小惑星について発表したのは、ウラル連邦大学の専門家たち。

小惑星BL86の直径は、400-1000メートル。小惑星は26日、地球から120万キロのところを通過する。
これは地球から月までの距離の3.1倍。学者たちは、極めて近いと指摘している。
小惑星BL86は、北半球で観測が可能。天体望遠鏡あるいは強力な双眼鏡を利用する必要がある。

これより先、米航空宇宙局(NASA)の学者たちは、小惑星が地球に衝突した場合に致命的な危険が及ぶ恐れのある国のリストを発表した。
リストには、日本、米国、英国などを含む10カ国が入っている。

http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_04/281888578/


※関連記事
NASA、小惑星の衝突により滅亡する国を発表 日本は安全なのか?



海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘

海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・

「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】


転載元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420372423/


4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 20:54:57.32 ID:CICxAg570
アルマゲドン

 

12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 20:56:54.69 ID:kfDLnGKx0
いつも不思議に思うのだが
そんな小さな小惑星が観測出来るものなの?

98: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:41:33.74 ID:UqLv5Gah0
>>12
宇宙空間の写真を撮ります
毎日撮ります
写真を重ねて動くものがないか見比べます
遠くの天体以外で動くものは小惑星
起動計算します
近づいてくるものは監視対象に



17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 20:58:28.07 ID:2tOzac3u0
いま心配になって空見たが、北斗七星の傍らに見える青い星のことか?

72: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:27:43.26 ID:cNt7cuCG0
>>17
お、おぬし…
死兆星が見えるのか…

150: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 23:13:20.37 ID:0zzNkG1d0
>>17
あれはね、漢字の読みすぎで中国人が目が悪いから「七星」って名付けただけで、本当は北斗八星なんだよ。
自分もしっかり八つ見えるぞw



27: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:00:59.63 ID:UzxmRgqq0
>>1
直径1キロなんてぶつかったところで少し大きなクーレターができるくらいで離れたところなら
ほとんど影響ないだろ。
そりゃ直撃して潰されたら死ぬだろうけどさ。



31: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:02:43.42 ID:G+d34SSk0
月より遠いトコを通過するのか


つまらん



40: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:04:56.50 ID:0zUT43yP0
日本、米国、英国があぶないってことは
日本からアメリカを通って英国へ向かう線上を通過するってこと?

 

45: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:07:32.84 ID:PxbnGA790
TNT火薬にして何トンぐらいの破壊力?

74: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:29:03.63 ID:NImUoi+30
>>45
直径1000m、比重3、速度を秒速10kmとして
運動エネルギーを計算して、TNT火薬に換算すると
およそ19ギガトンになるはず。

125: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 22:05:08.13 ID:98Fq7nTt0
>>74
これは2011年3月11日に襲ったM9.0の東日本大震災よりも
6倍くらいエネルギー大きいぞ。
地球滅亡はほぼ無いが、
日本近辺に落ちたら日本は壊滅的被害は免れない。



46: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:07:38.67 ID:O/01iZ/I0
当たらなければどうということはない



50: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:09:21.09 ID:PUsVUz7g0
そう言えば今朝の無重力はどうなったの?ジャンプした人いる?


※関連記事
2015年1月5日、地球が無重力状態になる
 
 

56: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:14:20.05 ID:unWQKdV10
ぶっちゃけ無重力とかになったら世界中で高潮被害出てるけどねw
ただちょっとでもこの隕石に影響あったら軌道が変わるかも。

 

68: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:22:31.71 ID:wPaRaKhs0
>>1
単にBL86じゃなくて、2004BL86だよ。
これは小惑星の仮符号といって、2004は発見年、Bは1月後半、L86ってのは、
その期間に見つかった何番目の小惑星かを示す記号(25x86 + 11=2161番目)。
つまり、2004年の1月15-31の期間に見つかった2161番目の小惑星だという
ことを表してる。たった半月で何千個も見つかるので、いちいち正式名をつける
作業が追いつかないのが現状。



82: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:31:57.87 ID:oLzwbhCL0
惑星へのアプローチがどんだけ難しいか考えると、直撃コース以外でぶつかるわけがない



84: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:32:08.17 ID:mukLqkKNO

sityousei01



88: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:33:35.90 ID:GvRi5TfF0
wikiによれば2029年のアポフィスは32,500kmまで接近するぞw
120万kmごときで騒いでたら生きていけんわw



106: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:47:11.53 ID:l6zy4D5/0
大雑把に近地点通過まで30日とした場合、現在の近地点の予想は地球から120万キロだから、
地球に衝突させるには120万キロ地球方向へ動かないといけない。
ということは、一日辺り4万キロ移動する必要があり、時速に直すと1666km/hの速度を
地球方向に向かって得る必要がある。
直径1キロ近い物体にそれだけの速度を与えるような現象が起こるのは、
今からではまず考えられない。

 

114: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 21:53:19.48 ID:8buN35Zx0
地球の直径の3倍とかならガクブルだけど、地球と月の距離の3倍って少しも怖くないわ



129: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 22:17:09.53 ID:KfefAe7U0
こういうの、どっかで軌道予測コース( 誤差含む )を公開してないのかな?

予定だと120万㌔は離れてるけど、最悪のズレの場合ではここに落下するよってやつ。

132: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 22:21:42.09 ID:l6zy4D5/0



134: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 22:23:23.09 ID:fVhWpxc10
地球じゃなくても、火星なり木星あたりにもぶつかる危険のある小惑星とか今まで何度も来てそうだけど
そこらあたりにぶつかった場合の地球に与える影響ってどんなもんかね

いつか月が無くなったりするかもしれないし。そしたら潮の満引きとかめっちゃ影響受けるんだろ?

164: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 00:54:13.34 ID:pGUI+WLe0
>>1
>これは地球から月までの距離の3.1倍。学者たちは、極めて近いと指摘している。

天文学的には極めて近いんだろうけど、
それより近いところを回っている月が地球に落ちてこないんだから、
大丈夫だろ。

 

190: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 01:43:40.82 ID:G7MXrsBz0
日本の場合、太平洋に落ちたら津波で死ねるから。
大陸に落ちてくれた方が、多少は安全かもしれない (^o^)ノ



225: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 08:30:23.20 ID:AhOi172u0
SSS 直径300km~ NHK状態、地表は全て炎で覆われ 海も完全蒸発 人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km   クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km    衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m  大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径10-100m   数~数十メガトンの核爆弾並の破壊力
F 直径5-10m    弾道ミサイル並の破壊力
G 直径1-5m     小型ミサイル並
H 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
I 直径10cm-30cm 家屋半壊
J 直径-10cm     天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星



231: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 11:21:25.04 ID:3TbE98Ie0
これって、地球に近づいたとき太陽みたいに見える瞬間ある?
太陽が二個あるような見た目になるよね。

だとすると、とっても気になる…

233: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 11:36:59.09 ID:eaAH5dWp0
>>231
そんなことになったら気になるどころの騒ぎじゃないわw


こちらも読まれております。
このレベルの漫画がプロになれない!プロ漫画家の世界がキツすぎると話題に!

【話題】元自衛隊空将が証言・・・UFOが福島第一ほか原発周辺で多数目撃されていた!

韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」 

【閲覧注意】シリアの子供たちの ”遊び” がヤバすぎて話題に

【画像】レクサスで4500万円の車をご覧ください

獣医に教わった 「猫が喜び長生きする良い家」 実際に作ってみた結果www

【海外の反応】 日本軍の東南アジア侵攻は『侵略』だったのか『解放』だったのか

「日本ヤバ過ぎだろ‥」 韓国人「日本で放送されている地上波の番組がヤバ過ぎるだろ」と昇天wwwwwwwww 【画像53枚】

ビルゲイツが出した入試問題。これ解ける奴いんの?wwwwwww

美少女(4)が行方不明→父の執念で12年後に発見も、カウンセリングが必要な状態…

【爆笑注意】 昔のこち亀ってこんな神漫画だったのかよwwwwwwww (画像あり)

【画像】「美しすぎて、選手が集中できない」 とレッドカードを出された美女レポーターがこちら

【愕然】ジェネリック拒否した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさに決定的瞬間。世界最大級のコンテストに入賞した写真17選

【閲覧注意】少年(10)原因不明の頭痛→長さ10cmの寄生虫が脳を破壊していた

元寇の神風、本当に吹いた? 米研究者、伝説が事実である証拠を見つけたと主張

衛星「いぶき」で世界のCO2濃度を観測した結果…くっきり浮かび上がった都市は

海外「日本のカタナってさ・・・」刀に対する海外のリアルな反応

【画像あり】女子校の現実ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

あなたはiPhoneを使いこなしているか? iPhoneを使いこなすための9つの知られざる機能

小学生の女子は怖い!小2の娘が落ち込んで帰宅。訳を聞いてみると...。

【医学】「寝すぎ」がもたらす脳の異変が明らかに
Facebookでシェア Twitterでつぶやく
はてブする

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2015年01月07日 02:20
♪少しも怖くないわ
名無し隊員さん
2015年01月07日 02:22
オワタwww
2015年01月07日 02:50
接近って言っても、かなりの距離があるだろ。
せめてかするぐらいの距離で言えよ
名無し隊員さん
2015年01月07日 08:53
ふと思ったんだが衝突しないで大気圏侵入しただけの場合って地球上の大気減るん?
隕石の風圧というか空気の巻き込みで持ってかれそうな気がするんだけど
名無し隊員さん
2015年01月07日 10:19
現時点で数千万km〜数億km離れているのなら、そこから0.0数度、軌道の角度が変わっただけで、ズレの範囲は120万kmを余裕で上回る
ただズレて地球に当たる確率が天文学的に低いと思われるので心配しなくてもよさそう
それより
2015年01月07日 10:24
今宵はラヴジョイ彗星とやらのピークらしいですぞ。
見逃すと次のチャンスは8千年後だ。
名無し隊員さん
2015年01月07日 11:00
月がだんだん地球から離れてる事は気にしなくてよい。
月が地球から離脱する前に赤色巨星化した太陽に飲み込まれ月地球モロトモ消滅する。
よって月の地球離脱は起きない。
ちなみに太陽の残り寿命あと50億年が尽きる10億年前に
銀河系がアンドロメダ銀河と衝突する。(40億年後)
太陽も寿命が尽きる前に死ぬかも知れない。
名無し隊員さん
2015年01月07日 11:49
>>27がアホすぎる。

ツングースカ大爆発だって、大した大きさじゃないのにあの威力だぞ。
あれでせいぜい100メートルの隕石だ。
2015年01月07日 12:08
無知ばっかで草も生えない
2ch民ってこんなにバカなんだな
直径1kmでちょっとしたクレーターって
たしかスーツケースくらいの隕石が衝突したときは半径50mくらいのクレーターが出来てた。
ロシアのツングースカもそんなに大きくなかったらしいし、最近落ちた小さい奴も空中で爆発しただけで衝撃波でガラスが割れたりしてたな。
直径1kmなんて落ちてきたらちょっとした核弾頭くらいの衝撃波は起こるだろ。
50mの隕石ですら観測が難しく落下したら危険だと言われてるのに
2015年01月07日 17:20
これで働かなくてすむぜ
名無し隊員さん
2015年01月09日 16:58
水爆の1000倍の威力やんけ日本本州が一撃で滅ぶわ
もう2月の4日です
2015年02月04日 03:21
こういう類の予測は当たった試しがないw