NASA、小惑星の衝突により滅亡する国を発表 日本は安全なのか?
6コメント
NASAは、4万7000個以上の小惑星をとらえている強力な望遠鏡「ワイズ(WISE)」を使用して、小惑星の落下によって滅びる恐れのある国を割り出した。
伝えられたところによると、4万7000個以上の小惑星のうち、107個が人類にとって重大な脅威となっている。
地球に直径100メートル以上の小惑星が落下した場合、その地域では洪水、津波、竜巻などが発生し、複数の国が完全に滅亡するという。
小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
学者 小惑星の落下によって滅亡する恐れのある国10カ国を発表
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_22/281579225/
※広域赤外線探査衛星(WISE)-wikipedia
伝えられたところによると、4万7000個以上の小惑星のうち、107個が人類にとって重大な脅威となっている。
地球に直径100メートル以上の小惑星が落下した場合、その地域では洪水、津波、竜巻などが発生し、複数の国が完全に滅亡するという。
小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
学者 小惑星の落下によって滅亡する恐れのある国10カ国を発表
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_12_22/281579225/
※広域赤外線探査衛星(WISE)-wikipedia
広域赤外線探査衛星(WISE:Wide-field Infrared Survey Explorer)は、2009年12月14日に打ち上げられた、アメリカ航空宇宙局の予算で開発された赤外線天文衛星である。口径40cmの赤外線望遠鏡を備え、3 - 25μmの波長で全天を10か月以上観測する。IRAS、COBE等、以前の同様の機器よりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されている。
2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。
2011年2月17日に運用は終了したが、2013年8月に運用再開が承認され、2013年10月に運用を再開した。
海外「誇り高い民族だ!」 日本人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘
海外「日本に泥棒はいないの?」日本の街中で外国人が財布を落とした結果・・・
「日本人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日本人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】
転載元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419255445/
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:38:48.12 ID:nyM3ctba0
なんでロシアは大丈夫なんだよw
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:42:22.47 ID:iTuPwLUP0
>>6
こないだ小さめの奴が落下したからだろうww。
こないだ小さめの奴が落下したからだろうww。
864: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:34:54.48 ID:R6fbqyDv0
>>6
広いからな
広いからな
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:38:50.63 ID:FG9fOUMl0
こんなの、瞬殺かジワジワなぶり殺しかの違いだから
222: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:54:42.69 ID:sYFXRrr50
>>7
文明人としては瞬殺がありがたいよな
文明人としては瞬殺がありがたいよな
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:38:52.12 ID:2Y7qDKF00
それでどこの国の株と通貨を買えばいいの?
793: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:18:50.71 ID:+GO0YIV70
>>8
ネパール辺りが安全
ネパール辺りが安全
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:39:44.17 ID:eotgHxDz0
ハリウッドで映画化待った無し
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:41:20.66 ID:H8kLJV7z0
その前に地震で滅ぶ確率のほうが高い
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:41:24.38 ID:HKSATohS0
マタイによる福音書 / 24章
21:そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな
苦難が来るからである。
22:神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、
神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。
28:死体のある所には、はげ鷹が集まるものだ。」
29:「その苦難の日々の後、たちまち/太陽は暗くなり、/月は光を放たず、
/星は空から落ち、/天体は揺り動かされる。
21:そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな
苦難が来るからである。
22:神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、
神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。
28:死体のある所には、はげ鷹が集まるものだ。」
29:「その苦難の日々の後、たちまち/太陽は暗くなり、/月は光を放たず、
/星は空から落ち、/天体は揺り動かされる。
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:42:49.12 ID:MXt5lpJb0
カナダもメキシコもカリブ諸国もキューバも大丈夫で、
アメリカだけ破滅って一体どういう災害なんだ?
アメリカだけ破滅って一体どういう災害なんだ?
705: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:01:37.17 ID:r270la4N0
>>54
人口の少ない国や人口の大半が平地じゃなくて内陸部にある国は除外じゃね?
人口の少ない国や人口の大半が平地じゃなくて内陸部にある国は除外じゃね?
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:43:49.34 ID:fVdpu/kC0
迎撃するか地下に隠れるか早く決めろや
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:43:52.55 ID:zUMhsLmo0
> 地球に直径100メートル以上の小惑星が落下した場合、その地域では洪水、津波、竜巻などが発生し、複数の国が完全に滅亡するという。
> 小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
まあ、軌道が判明しているなら、その時までに対処出来れば良いだけの話だな。
> 小惑星の落下によって滅びる恐れのある国は、英国、米国、中国、イタリア、インドネシア、フィリピン、ナイジェリア、日本、インド、ブラジルの10カ国。
まあ、軌道が判明しているなら、その時までに対処出来れば良いだけの話だな。
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:48:21.72 ID:yz6X9ngF0
>>74
島国だの沿岸だのはわかるが
アメリカだの中国だの広いところは大丈夫じゃね?
島国だの沿岸だのはわかるが
アメリカだの中国だの広いところは大丈夫じゃね?
237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:56:01.78 ID:zUMhsLmo0
>>150
つかまあ、単なる長期予想で、今日明日どうなるという話では無いと思うな。
ちょっと他の小惑星が通り過ぎただけで、大幅に狂う予想だと思うよ。
つかまあ、単なる長期予想で、今日明日どうなるという話では無いと思うな。
ちょっと他の小惑星が通り過ぎただけで、大幅に狂う予想だと思うよ。
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:44:33.38 ID:lQPcWE1y0
そりゃまぁ海あるしな
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:45:01.03 ID:zLkdLKun0
海洋の方が広いとはいえ、
なぜ海洋に落ちるのが前提なんだろ。
大陸に落ちることもありそうだけど。
なぜ海洋に落ちるのが前提なんだろ。
大陸に落ちることもありそうだけど。
172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:50:43.17 ID:k/yiRuR90
>>93
陸に落ちたら恐竜絶滅みたいな隕石の冬になると思われるぞ
今の地球には恐竜サイズの陸上変温動物いないがな…
陸に落ちたら恐竜絶滅みたいな隕石の冬になると思われるぞ
今の地球には恐竜サイズの陸上変温動物いないがな…
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:45:41.03 ID:nMEeoWiD0
直径わずか17mの隕石が落下したロシアの惨状
https://www.youtube.com/watch?v=mgff5GguJTc
直径400kmクラスの隕石が落下した場合のシミュレーション
https://www.youtube.com/watch?v=ZteCdaOIAVM
https://www.youtube.com/watch?v=mgff5GguJTc
直径400kmクラスの隕石が落下した場合のシミュレーション
https://www.youtube.com/watch?v=ZteCdaOIAVM
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:46:46.97 ID:yz6X9ngF0
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:49:05.66 ID:xaAKR9J/0
言ってる意味がわからないのだが直撃すればどこの国でも同じでは(;^ω^)?
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:50:58.92 ID:yz6X9ngF0
>>161
洪水、津波、竜巻
だから直撃っていうより海に落ちたら~みたいな感じなんじゃないの
洪水、津波、竜巻
だから直撃っていうより海に落ちたら~みたいな感じなんじゃないの
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:53:58.62 ID:fE1Q1QM20
まじめに考えると
地下10kmくらいにシェルター作らんとむりなのかな?
湿気とかすごそうだがw
地下10kmくらいにシェルター作らんとむりなのかな?
湿気とかすごそうだがw
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:55:51.49 ID:GLmQ3elu0
>>212
というか、地下10kmだと暑すぎるな
というか、地下10kmだと暑すぎるな
261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:58:31.24 ID:k/yiRuR90
>>212
深海の方が安全出らう
酸素が持たないが
深海の方が安全出らう
酸素が持たないが
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 22:55:42.27 ID:Qe8kVf2N0
何で候補が10か国だけになるのか。
281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:01:04.31 ID:PCK8r0zt0
断熱圧縮な
摩擦とかいうなよ
摩擦とかいうなよ
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:02:22.01 ID:GLmQ3elu0
>>281
空気摩擦はわかりやすいが
断熱圧縮はその原理がわかりにくい。というかさっぱりわからん。断熱なのになぜ熱くなって燃えるんだ
空気摩擦はわかりやすいが
断熱圧縮はその原理がわかりにくい。というかさっぱりわからん。断熱なのになぜ熱くなって燃えるんだ
906: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:44:55.97 ID:T2bz5aG70
>>295
物体の前の空気が猛烈に圧縮されて熱を発生する。
物体が速過ぎて空気が逃げられず、熱も外に逃げられない。
この部分が断熱。
物体の前の空気が猛烈に圧縮されて熱を発生する。
物体が速過ぎて空気が逃げられず、熱も外に逃げられない。
この部分が断熱。
297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:02:30.80 ID:p0vwv2gD0
どういう計算か知らんけど他の国にも影響大だろ
402: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:14:46.32 ID:6l84GnVO0
ロシア一強時代になるのかな
416: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:17:19.16 ID:sqNG7TBH0
津波は・・・やばいな
太平洋のどこに落ちてもオワコンだろう
太平洋のどこに落ちてもオワコンだろう
466: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:23:59.31 ID:6ZkvXkdu0
太平洋に巨大隕石が落ちれば日本はたちまちアウト
だから確率もでかい
だから確率もでかい
475: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:25:11.18 ID:S84duACY0
480: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:25:57.57 ID:beoO62c+0
>>475
ワロタw 現代のジャンヌダルクだなw
ワロタw 現代のジャンヌダルクだなw
489: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:27:49.99 ID:5r5lTipI0
>>475
いいもの見たw
いいもの見たw
488: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:27:23.50 ID:KX6LUPiv0
ある程度の隕石が衝突したら気候変動で人類は生きていけないよな。
こういう事態を想定したら宇宙進出をするための技術革新に
すべての富をつぎ込まなきゃいけないはずなんだが、
目先の快楽しか頭に無い人類は滅びるのが必然だろう。
こういう事態を想定したら宇宙進出をするための技術革新に
すべての富をつぎ込まなきゃいけないはずなんだが、
目先の快楽しか頭に無い人類は滅びるのが必然だろう。
538: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:36:58.94 ID:Zpu12cD80
イェローストーンの破局噴火の方が確率高いと思うけどな
10万年単位だけど
10万年単位だけど
654: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/22(月) 23:54:13.19 ID:DN/uEBzA0
どこに落ちようが最終的に全世界は氷河期だろ
803: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:20:59.87 ID:qlG6v01O0
878: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:36:53.69 ID:6bqQqxjX0
日本に住んでれば全ての災害を経験できるからな
977: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:13:18.66 ID:i0a8W1t8O
>>878
まさに幕の内弁当、日本そのもの
まさに幕の内弁当、日本そのもの
922: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:51:57.97 ID:CsVUI/lR0
津波洪水が原因ならシェルター作っとけばたすかるな。
都市部では地下鉄をシェルターとして使えるように改造しとけば結構いけるんじゃね?
都市部では地下鉄をシェルターとして使えるように改造しとけば結構いけるんじゃね?
934: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:57:35.10 ID:uSqahOcl0
>>922
何メートルもの土砂が積もって出られない
何メートルもの土砂が積もって出られない
937: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 00:58:50.27 ID:CsVUI/lR0
>>934
でられるような装置を作っておけばいいやん。
でられるような装置を作っておけばいいやん。
968: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:09:31.02 ID:oy5Y2jDg0
あのーーー、アンドロメダ銀河と衝突しますが。。。。。
974: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:11:08.99 ID:aXLvyLX40
>>968
そういえば、宇宙は膨張から収縮に向かいますものね
それより前に、太陽の寿命が尽きますわね。オホホ
そういえば、宇宙は膨張から収縮に向かいますものね
それより前に、太陽の寿命が尽きますわね。オホホ
986: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:16:35.03 ID:oy5Y2jDg0
>>974
あのーーーーー、太陽が終焉を迎える、はるか前に、アンドロメダ銀河と 衝突しますよ。
あのーーーーー、太陽が終焉を迎える、はるか前に、アンドロメダ銀河と 衝突しますよ。
985: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:16:22.07 ID:yhicgzwt0
昔NHKの特集でみたな
確か太平洋にそこそこでかいのが落ちてくるとアウト、とかだった
確か太平洋にそこそこでかいのが落ちてくるとアウト、とかだった
995: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 01:20:13.55 ID:meOSblI70
>>985
直径400kmは、むちゃくちゃデカイんだがw
直径400kmは、むちゃくちゃデカイんだがw
こちらも読まれております。
韓国人「バスの乗り方で分かる、日本人と韓国人の民度の違いをご覧下さい」
【閲覧注意】シリアの子供たちの ”遊び” がヤバすぎて話題に
【画像】レクサスで4500万円の車をご覧ください
獣医に教わった 「猫が喜び長生きする良い家」 実際に作ってみた結果www
【海外の反応】 日本軍の東南アジア侵攻は『侵略』だったのか『解放』だったのか
「日本ヤバ過ぎだろ‥」 韓国人「日本で放送されている地上波の番組がヤバ過ぎるだろ」と昇天wwwwwwwww 【画像53枚】
ビルゲイツが出した入試問題。これ解ける奴いんの?wwwwwww
美少女(4)が行方不明→父の執念で12年後に発見も、カウンセリングが必要な状態…
【爆笑注意】 昔のこち亀ってこんな神漫画だったのかよwwwwwwww (画像あり)
【画像】「美しすぎて、選手が集中できない」 とレッドカードを出された美女レポーターがこちら
【愕然】ジェネリック拒否した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさに決定的瞬間。世界最大級のコンテストに入賞した写真17選
【閲覧注意】少年(10)原因不明の頭痛→長さ10cmの寄生虫が脳を破壊していた
元寇の神風、本当に吹いた? 米研究者、伝説が事実である証拠を見つけたと主張
衛星「いぶき」で世界のCO2濃度を観測した結果…くっきり浮かび上がった都市は
海外「日本のカタナってさ・・・」刀に対する海外のリアルな反応
【画像あり】女子校の現実ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたはiPhoneを使いこなしているか? iPhoneを使いこなすための9つの知られざる機能
小学生の女子は怖い!小2の娘が落ち込んで帰宅。訳を聞いてみると...。
【医学】「寝すぎ」がもたらす脳の異変が明らかに
この記事へのコメント
中国と日本を同じレベルで計算するのは
なんか違う気がする。
と言うか、地域単位で中国と日本がヤバいなら
韓国と北朝鮮が安全なワケがない。
もしかして、朝鮮半島は国としてカウントしてない?
中国大陸の脱腸ぐらいにしか思ってないって事なんだろうか?
10年後に韓国、100年後にアメリカという国家が消える方が確率としては隕石堕ちるより確率高いんだが。
いーよな、こんなアホでも出来る無責任な仕事で金貰える国家事業って。
10年後か10000年後か
10か国のうちいくつ残っていることやら
太陽が赤色巨星になれば地球もなくなるんだけど
108個だったら煩悩の数になるのに
って、人類の歴史にとっては死ではなく、生のイベントにすぎない。
と考えれば、いろいろと思うことあるなぁ。
世界で数十万人生き延びれば、生物としては安定して生存している…という解釈になるはず。
絶滅危惧種はもっとシビアな状態なんだよなあ。