本日の注目ニュース!!

トンボの羽に強力な抗菌効果  生花の剣山状態で細菌の細胞膜が破れる

11
コメント
生物学
引用元:AFPBB News


 (上略)ブラックシリコンの表面を電子顕微鏡で見ると、高さ500ナノメートル(1ナノメートルは、10億分の1メートルに相当)の先が鋭くとがった突起が林立する構造になっている。この構造に細菌が触れると、細菌の細胞膜が破れることを研究チームは発見した。撥水性を持つ表面はどれも、このような殺菌剤としての物理的性質を持つことが明らかになったのは、今回が初めてだ。


オビトンボ

 研究チームは2012年、人間にも感染し、抗生物質への耐性を持つようになる「日和見菌」の1種の緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対して、セミの羽が強力な殺菌作用を及ぼすことを発見して驚嘆した。詳細な調査の結果、答えは羽の生化学的な性質ではなく、羽の表面に等間隔に並ぶ「ナノピラー(極微細突起)」にあることが分かった。細菌は、この表面に付着すると粉々に切り裂かれてしまう(下略)7 :名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:27:32.85 ID:VR0h/osm
剣山みたいな構造のシリコンか。
光が針と針の間の隙間に何度も反射しながら入っていって 、戻ってこないから真っ黒に見える。

21 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 08:22:11.19 ID:csr8rj7L
>>7
モノリス連想した。



9 :名無しのひみつ:2013/11/27(水) 23:32:16.33 ID:GKqTzHrG
人間が触ってもやばいってことにならんかね。

10 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:08:51.93 ID:0RiPLWtl
発ガン性



12 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:14:52.92 ID:uPLoco7y
抗菌しても滅菌してもブツは残るわけで、 ファブリーズ吹いてティッシュで拭く
というプロセスには及ばないのではないだろうか?



13 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:24:59.21 ID:GTOGpU3g
ドアノブなどにこの構造を適用しても手のひらの分泌物等が付着して、
その上に菌が付着するから無意味じゃね? 微かな油汚れで完全に意味をなさなくすると思う

20 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 05:39:30.34 ID:BAcshgDL
表面構造の上にゴミが乗って、その上に細菌が乗るから意味がない。
どちらにしろクリーンルームである必要がある。
・・・と書こうと思ったら、既に>>13で書かれていた。
28 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:24:52.01 ID:q0W3C0uF
>>13
本文に出てくる台所の調理台なんか、水拭きしとくだけで乾けば滅菌になるのだから、
十分意味があるぞ。



15 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:40:36.83 ID:QX+XJClh
あれ?細胞膜を壊すって記事どこかで見た記憶が・・・
あれは実証前だったのかな。



16 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 00:58:54.00 ID:JqmYPsO6
SEM画像見たい。

19 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:52:19.08 ID:vuP8l0NM
>>16
左側がブラックシリコン、右側がベニヒメトンボの表面。
27 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:17:02.42 ID:o6ALMHFz
>>19
トンボの羽の表面はあんまり剣山っぽくないね。



17 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 01:29:43.52 ID:tzpHP3/o
撥水性なのに脂質二重層が壊れるの?



24 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 09:29:56.10 ID:JQo2Jqdk
鮫の皮膚は細菌が繁殖しにくい構造になってるってのは見たな。

カガクニュース隊補足




25 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 11:40:08.35 ID:G7oDjAeB
うっかり吸い込んだらアスベストみたいになりそうでちょっと怖い。



26 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:00:07.93 ID:tzpHP3/o
生花の剣山状態なのかよw



29 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 12:37:37.88 ID:lyZonqeB
鮫肌素材より楽そうでいいね。



30 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 14:55:28.49 ID:nMgjVMLM
使い道はまな板用くらいか。



34 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 19:53:04.40 ID:BiXniUVt
> 1990年代に偶然発見された「ブラックシリコン」
発見から23年経っても未だに商品化できない人類



36 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 23:14:06.63 ID:otXtw/KL
トンボの羽の表面は何のために剣山状態にしてるの?殺菌?空力?

37 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 07:09:21.66 ID:ncLj2SoD
>>36
個人的に>>31のような撥水だと思う。

31 :名無しのひみつ:2013/11/28(木) 16:20:06.93 ID:Rky54H2z
【技術】微小突起で水をはじく表面技術、多方面への応用期待 米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1385124548/



38 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 08:13:50.50 ID:gJq49Bod
トンボの羽は空力的にもスゴイんだよな。



39 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 16:15:25.83 ID:3WfAgCWd
細菌を突起に押し付ける力が気になる。



40 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 20:27:16.99 ID:hv06EZtg
ウイルスは間に挟まってずっと生き延びそう 。



41 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 22:47:07.99 ID:qm4Rg44k
トンボの羽を食べたらどうなるのか。

42 :名無しのひみつ:2013/11/29(金) 23:00:13.71 ID:Yl3wgE1W
カマキリでも食べ残す事が多いからさぞやまずかろう。

BUZZったイチオシ記事!!!!!(*゚∀゚)ゞ

この記事へのコメント

名無し隊員さん
2013年11月30日 22:16
ヤンマゴキの紅ちゃん攻略フラグがたったか・・・
ku
2013年11月30日 22:40
抗菌・・・つーか殺菌に近い気がするな。
中身@管理人
2013年11月30日 22:48
話は関係ないけど、カ)エムライブ から謎の入金が続いてる・・・
なんなんだろう。
2013年11月30日 22:56
スマホの広告収入とか?

適当
まとめブログリーダー
2013年11月30日 23:18
勝手に入金されてる金をやっほーいって使ったら訴えられた人いなかったっけ
銀行に相談だー!
名無し隊員さん
2013年12月01日 02:23
トンボの羽なんて子供の頃に嫌という程触るわけだが、人間様の細胞膜もボロボロですやんけ

昆虫好きのにーちゃんが言っていた『トンボを持つ時は羽じゃなくて胴体を優しく挟もう』つー
アドバイスは間接的に正しかったと証明されてしまったか
名無し隊員さん
2013年12月01日 11:06
ゴキブリのヌルテカボディが対になる感じか?
名無し隊員さん
2013年12月01日 19:18
つまりトンボはウニなのだ
名無し隊員さん
2013年12月02日 11:30
※6
確かにw 「胴体を持とう」の理由が「羽根を痛めないため」だけど、
裏を返せば「自分の表皮細胞皮膜を痛めないため」ってことになる。

あれ? 皮膚って・・・。
名無し隊員さん
2013年12月02日 11:55
角化してとっくに死んでるのであまり害はないとおもうけれど
水分バリア機能が落ちるくらい?
2013年12月03日 11:33
羽ばたくから、表面に付着したゴミも吹き飛ぶんだろう