本日の注目ニュース!!
2019年02月11日
【絶対必要!】やっぱり中学の授業でこの3回くらいに渡って"SNSの怖さ授業した方がいい気がする・・・・
11コメント

やっぱり中学の授業で3回くらいに渡って"SNSの怖さ「1.オフ会でとんでもない奴に出会っちゃった編」「2.個人情報をうっかり書き込んで悪い奴のおもちゃにされる編」「3.バイト先やコンビニなどの公共の場でアホなことをする様子を投稿して人生終わる編」あたりはちゃんと授業した方がいい気がする。
— 加藤マニ (@katomani) 2019年2月9日
同感 twitter.com/katomani/statu…
— tummyblack(@mikadonta)Mon Feb 11 00:16:35 +0000 2019
これは必要
この後どうすれば評価される方向でバズるのかまでやって欲しい(笑)
結局この年代の他と違う俺かっこいいの意識は止められないし止めるべきではない
教えるべきは方向性だと思うんだ twitter.com/katomani/statu…
— KTA(@KTA009)Mon Feb 11 00:04:08 +0000 2019
そう思う。
SNSが仲間内だけのものではない事を教育すべき。 twitter.com/katomani/statu…
— よしひこ。。o(´ω`*)(@yoshihiko1963)Sun Feb 10 23:53:03 +0000 2019
親としてもSNSの怖さを教える必要性は強く感じている。 twitter.com/katomani/statu…
— ✨🇷🇺 Soli 🇵🇱✨(@Solistyna18)Sun Feb 10 23:47:26 +0000 2019
この手の「授業すればいいのに」ってやつの大半は実際にめちゃくちゃ授業してるけどみんな聞いてないだけ twitter.com/katomani/statu…
— ごろ(@taroringo1193)Sun Feb 10 23:35:52 +0000 2019
しくじり先生って奴かな。 twitter.com/katomani/statu…
— わたたぐも(@1IRBKlJ3rmWXCHd)Sun Feb 10 23:32:13 +0000 2019
中学生日記を復活させれば良い twitter.com/katomani/statu…
— LEOinJPNᔦꙬᔨ(@patayleo1)Sun Feb 10 23:24:28 +0000 2019
1,2はまあわかるけど3はSNSどうこう以前の問題だと思う。
投稿しなければやっていいってもんじゃないし、それこそ小学校の道徳の時間でやってることなんだろうけどなあ。 twitter.com/katomani/statu…
— 喜多陽介(@kitakitaboy1985)Sun Feb 10 23:05:43 +0000 2019
それ、必要。 twitter.com/katomani/statu…
— Tanuki(@babygirl_2y)Sun Feb 10 21:43:57 +0000 2019
わが子よ、知っとけ! twitter.com/katomani/statu…
— yu_ki_(@yu_ki_r)Sun Feb 10 18:39:14 +0000 2019
前提として、「友達とだけやり取りしてるつもりかも知れんが、その言葉は世界中から見られてる」ってことを知らんのではないかと思う。ここを教えたら真っ青になるのではないか? twitter.com/katomani/statu…
— 佐藤 MC802794(@tobetobetombe)Sun Feb 10 17:19:26 +0000 2019
バイトできる年齢になってそれがわからないやつは淘汰されてよいのでは?と思う twitter.com/katomani/statu…
— ひとり飯(@hitorimesi_ouen)Sun Feb 10 16:38:26 +0000 2019
今、Youtuberになりたい小学生が多いらしいから、SNSの怖さ、小学校から教えた方がいいんじゃないか。 twitter.com/katomani/statu…
— kobametal55(@deeppurpletx55)Sun Feb 10 16:03:44 +0000 2019
もうこれ絶対必要! twitter.com/katomani/statu…
— ちぇりー/有限会社ベリア総業@黒い砂漠(@WILDCHERRY1970)Sun Feb 10 15:35:13 +0000 2019
もう既にやってはいるっていう...いやでも今アホな事してる人は受けてこなかったのかもしれない。知らんけど。 twitter.com/katomani/statu…
— 黒野リリス🔭くろりす(@kurono_ririsu)Sun Feb 10 15:16:24 +0000 2019
これ冗談じゃなしに本気で検討した方がいいと思う。
ネットリテラシーは本当に大事。
時代が変われば教育も変わらなきゃ。 twitter.com/katomani/statu…
— ISSY@パパ育休中 転職希望(@fhana_ISSY)Sun Feb 10 15:02:02 +0000 2019
中学の時に全部受けたよ twitter.com/katomani/statu…
— 真宮んぬ(@nemunemuofton)Sun Feb 10 14:57:14 +0000 2019
本当にこれ大事よね… ( ´-`)。oO twitter.com/katomani/statu…
— イノリ(@firestar0821)Sun Feb 10 14:23:49 +0000 2019
生きる教材がいっぱいあるから授業の素材には困らないぽい。 twitter.com/katomani/statu…
— ぴり助(@pillow015)Sun Feb 10 11:42:01 +0000 2019
これは本当に導入すべき
むしろ炎上してしまう年齢層をみると小学校高学年の時点で導入したほうが良いと思う twitter.com/katomani/statu…
— MASAToooN!(一条雅人)(@MASAToooN_New)Sun Feb 10 08:47:38 +0000 2019
小学校でも中学校でもやってる。学校教育無力なのかな~😢twitter.com/katomani/statu…x
— どんくま🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡(@donkuma999)Sun Feb 10 08:43:23 +0000 2019
してるはずなんだよなあ…こんな授業… twitter.com/katomani/statu…
— アリス(@alice_halkoh)Sun Feb 10 07:52:21 +0000 2019
こちらも読まれております。
コメント一覧
そういうやつはそもそも授業も聞かないんだから。
アホか、やった奴は自業自得でどうなろうと知ったこっちゃないが、巻き込まれて被害被る一般人や企業なんかからしたら、たまったもんじゃねーんだよ
とくに学生とか、守られてることに慣れすぎてるのか知らないけど、個人情報ずるずるでわらう
経済学が何の役にも立たない学問であること
痛い目に遭ってる奴は大抵自業自得だから