本日の注目ニュース!!
2018年12月06日
大学生「国立大学に比べて私立の学費高いなあ…」国「安心しろ」←コレ・・・・
5コメント

1: 2018/12/05(水)22:46:44 ID:szm
2: 2018/12/05(水)22:47:18 ID:CpV
ワイ、高校生震える
4: 2018/12/05(水)22:47:54 ID:szm
>>2
震えてるのはお前のパッパやで
震えてるのはお前のパッパやで
3: 2018/12/05(水)22:47:41 ID:szm
国「平等やで、ええやろ」
5: 2018/12/05(水)22:48:10 ID:i4V
この平等精神要らないわ
7: 2018/12/05(水)22:49:38 ID:szm
>>5
ワイ「ふむ…公立高校もたくさん学費をとったら地方が儲かるんじゃないだろうか」
行政「!!」
役人「すげえ…」
教師「天才だ…」
ワイ「ふむ…公立高校もたくさん学費をとったら地方が儲かるんじゃないだろうか」
行政「!!」
役人「すげえ…」
教師「天才だ…」
6: 2018/12/05(水)22:49:03 ID:H3q
私立「安心しろ。私立はもっと高くするぞ」
8: 2018/12/05(水)22:50:10 ID:szm
>>6
助成金減らされるからしゃーない
そうなったら国立も上げなあかんな
助成金減らされるからしゃーない
そうなったら国立も上げなあかんな
11: 2018/12/05(水)22:51:46 ID:H3q
>>8
助成金の仕組みとして私立より下げることは不可能だからどう頑張っても私立のほうが授業料は高くなる
やっぱり私立って神だわ
助成金の仕組みとして私立より下げることは不可能だからどう頑張っても私立のほうが授業料は高くなる
やっぱり私立って神だわ
9: 2018/12/05(水)22:50:40 ID:o2F
高卒ばかりになるんかな
10: 2018/12/05(水)22:51:15 ID:szm
>>9
別に構わんけどな
別に構わんけどな
12: 2018/12/05(水)22:51:53 ID:o2F
>>10
せやな
せやな
13: 2018/12/05(水)22:52:20 ID:ox7
元々国立そこまで安くないやろ
15: 2018/12/05(水)22:53:07 ID:szm
>>13
今は50万やからまだ安いほうやろ
私立の半分ぐらいちゃうか
今は50万やからまだ安いほうやろ
私立の半分ぐらいちゃうか
24: 2018/12/05(水)22:56:36 ID:Nr7
>>15
美大は200万とか
美大は200万とか
14: 2018/12/05(水)22:52:54 ID:rFM
地方創生謳うなら、地方から都会の私学行く学生の学費倍にしたったらええねん
16: 2018/12/05(水)22:53:52 ID:szm
>>14
というか国立無償化にしたら国立の難易度上がって地方に優秀な学生が残りやすくはなるやろ
というか国立無償化にしたら国立の難易度上がって地方に優秀な学生が残りやすくはなるやろ
17: 2018/12/05(水)22:54:54 ID:w8e
私立医学部「!!」
23: 2018/12/05(水)22:56:31 ID:szm
>>17
帝京大医学部定期
帝京大医学部定期
35: 2018/12/05(水)23:00:05 ID:w8e
>>23
川崎医科大医(4500万/6年)「なんや?」
川崎医科大医(4500万/6年)「なんや?」
38: 2018/12/05(水)23:00:24 ID:Nr7
>>35
こマ?
こマ?
44: 2018/12/05(水)23:01:42 ID:szm
>>35
ホゲッ…
ホゲッ…
47: 2018/12/05(水)23:02:03 ID:Evm
>>35
こりゃ普通は国立医学部目指しますわ
こりゃ普通は国立医学部目指しますわ
56: 2018/12/05(水)23:03:23 ID:szm
>>47
防衛医大(給料支給)「ほーん」
防衛医大(給料支給)「ほーん」
18: 2018/12/05(水)22:55:12 ID:CpV
消費税増税するくせに減らすのかよ
26: 2018/12/05(水)22:57:02 ID:szm
>>18
団塊のジジババが死に絶えるまで耐えなしゃーない
団塊のジジババが死に絶えるまで耐えなしゃーない
19: 2018/12/05(水)22:55:38 ID:Evm
元記事見たらむしろ国立と私立の学費の差さらに広がってて草
29: 2018/12/05(水)22:58:05 ID:szm
>>19
今の数値やで
今の数値やで
20: 2018/12/05(水)22:56:09 ID:Nr7
国立に来年から行くワイ憤慨
30: 2018/12/05(水)22:58:20 ID:szm
>>20
そんなすぐには変わらん
そんなすぐには変わらん
36: 2018/12/05(水)23:00:07 ID:Nr7
>>30
やったぜ。
やったぜ。
21: 2018/12/05(水)22:56:20 ID:WF4
在学中ワイ
22: 2018/12/05(水)22:56:20 ID:PfJ
浪人ニートワイ、震える
32: 2018/12/05(水)22:59:14 ID:szm
>>22
浪人はもうあかんやろ
教育課程変わって入試のテスト内容自体が変わるのって今年か来年ぐらいちゃうか?
浪人はもうあかんやろ
教育課程変わって入試のテスト内容自体が変わるのって今年か来年ぐらいちゃうか?
33: 2018/12/05(水)22:59:45 ID:Dm3
>>32
再来年やで
確か
再来年やで
確か
27: 2018/12/05(水)22:57:13 ID:Dm3
地方国立なんかただでさえ志願者減り続けてるのに
学費という唯一のメリットなくしたら誰も行かんかなるやろ
学費という唯一のメリットなくしたら誰も行かんかなるやろ
28: 2018/12/05(水)22:58:01 ID:Xzv
>>27
それでもワイは行くで
安いから
それでもワイは行くで
安いから
31: 2018/12/05(水)22:59:09 ID:Dm3
>>28
まぁワイも地方国立通ってるんやけどな
今は安いから
まぁワイも地方国立通ってるんやけどな
今は安いから
39: 2018/12/05(水)23:00:53 ID:szm
>>27
学費のメリットなくしたらほんま東京に集中するやろな
そら学費同じなら東京の私立行ったほうがまわりに企業も多いし就活もやりやすくなるしな
学費のメリットなくしたらほんま東京に集中するやろな
そら学費同じなら東京の私立行ったほうがまわりに企業も多いし就活もやりやすくなるしな
59: 2018/12/05(水)23:03:52 ID:Dm3
>>39
そやな
ネームバリューも地方国立より難関私大の方があるしな
金沢とか広島未満ならわざわざ地方行く意味ない
医学部は除く
そやな
ネームバリューも地方国立より難関私大の方があるしな
金沢とか広島未満ならわざわざ地方行く意味ない
医学部は除く
37: 2018/12/05(水)23:00:12 ID:Evm
大学全入だからこそ大学行ってないと就活で不利という
43: 2018/12/05(水)23:01:37 ID:mtj
>>37
高卒もぶっちゃけ学校による
ちゃんと企業と就職ルートを持っているところは安泰
高卒もぶっちゃけ学校による
ちゃんと企業と就職ルートを持っているところは安泰
48: 2018/12/05(水)23:02:20 ID:Xzv
>>43
今日工業高校スレ立ってたけど
就職で安泰を得たいなら工業高校が一番やで
今日工業高校スレ立ってたけど
就職で安泰を得たいなら工業高校が一番やで
53: 2018/12/05(水)23:02:58 ID:Yzx
>>48
その後の待遇は大卒と違うんちゃうの
まあ気にするほどのことじゃなさそうやけど
その後の待遇は大卒と違うんちゃうの
まあ気にするほどのことじゃなさそうやけど
62: 2018/12/05(水)23:04:06 ID:Xzv
>>53
頭良い大学へ行く自信が無いからこそ割り切ってるんやで
頭良い大学へ行く自信が無いからこそ割り切ってるんやで
63: 2018/12/05(水)23:04:19 ID:mtj
>>53
大卒や院卒は給料良いけど、その分過酷なノルマが求められるやで
大卒や院卒は給料良いけど、その分過酷なノルマが求められるやで
79: 2018/12/05(水)23:06:50 ID:Yzx
>>63
一概にそうとも言えんし
むしろ逆なこともザラやで
一概にそうとも言えんし
むしろ逆なこともザラやで
49: 2018/12/05(水)23:02:32 ID:0YA
>>43
これかなりコスパいいルートやね
これかなりコスパいいルートやね
46: 2018/12/05(水)23:01:50 ID:0YA
>>37
始めから高卒専門卒と枠が違うし関係ない
始めから高卒専門卒と枠が違うし関係ない
41: 2018/12/05(水)23:01:05 ID:e6X
ワイ「私立行くンゴwwwwwwwwwwwww」
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544017604
こちらも読まれております。
コメント一覧
2. 名無し隊員さん 2018年12月06日 21:29
自民党員はボーナス増やす気だな
3. 名無し隊員さん 2018年12月06日 21:50
国立大タダにして私立を今の5倍くらいにしたらいいんじゃないかね。
本当に頭いい人間が安価にいい教育を受けて、金持ってないバカは早く働いたほうがいいよ。
本当に頭いい人間が安価にいい教育を受けて、金持ってないバカは早く働いたほうがいいよ。
4. 名無し隊員さん 2018年12月07日 00:18
教育費減らすとか愚の骨頂やん
財務省のトップは中卒か?
財務省のトップは中卒か?
5. 名無し隊員さん 2018年12月07日 00:43
高専が良いかもね
まぁ、自民党の差し金なのかもしれないが。 …いやぁ、私立文系系大好き今の自民党ならやるだろう、そういう事を。違うのか。