本日の注目ニュース!!
2017年06月12日
タマネギに大腸がんの細胞を「自殺」に追い込む力 色が濃いほどパワーアップ カナダの大学の研究グループ
6コメント

1: 2017/06/11(日) 01:07:04.45 ID:CAP_USER9
タマネギに大腸がんの細胞を殺す力が! カナダ研究、色が濃いほどパワーアップ
J-CAST NEWS:2017/6/10 11:30
https://www.j-cast.com/healthcare/2017/06/10300269.html
タマネギには血管の若返りなど、多くの健康効果が知られているが、大腸がんのがん細胞を「自殺」に追い込む力があり、予防に期待できる可能性があるという研究が、
国際食品研究専門誌「Food Research International」(電子版)の2017年6月7日号に発表された。
■ポリフェノールの「ケルセチン」ががんハンター
この研究をまとめたのは、カナダ・オンタリオ州にあるゲルフ大学のスレシュ・ニーシラジャン教授らのグループ。
オンタリオ州は北米大陸の中でも有数のタマネギの産地だ。
ゲルフ大学の6月7日付プレスリリースによると、ニーシラジャン教授は地元の特産であるタマネギの健康効果を調べるために、タマネギのポリフェノール(植物由来成分)の1つである「ケルセチン」に注目した。
ポリフェノールとは、動くことができない植物が自身を太陽の紫外線や活性酸素、害虫、細菌などから守るために作り出す物質で、「ケルセチン」は特に抗酸化力が強いことで知られている。
ニーシラジャン教授らは、人間の大腸がんの細胞を培養した容器の中に、オンタリオ州で採れる5種類のタマネギから抽出した「ケルセチン」を投入して比較した。
すると、いずれの容器でも大腸がんは「アポトーシス」(細胞自死)と呼ばれる細胞の自殺現象を起こした。
5種類のタマネギの中でも「赤タマネギ」が最も強力にがん細胞を殺したという。
「アポトーシス」は古くなったり、傷ついたりした細胞が自動的に崩壊し、バラバラになったタンパク質が新しい細胞の材料に使われる現象だ。
あらかじめ細胞の中に、アポトーシスのプログラムが埋め込まれているといわれる。
ニーシラジャン教授は「どういうメカニズムか不明だが、ケルセチンが、がん細胞が持っているアポトーシスのプログラムに作用し、自殺に追いやったとみられる」と推測している。
■食べるのなら「赤タマネギ」がいい理由
「赤タマネギ」はオンタリオ州では「ルビーリング」(ルビー色の輪)といわれる品種で、5種類の中では最も色が濃い。
タマネギには「アントシアニン」という色素があり、色が濃いタマネギほど多く含まれている。
このアントシアニンにも強い抗酸化力があり、血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げたりする働きがある。
ニーシラジャン教授は、アントシアニンにはケルセチンを活性化する働きがあるため、色が濃いタマネギ(つまり赤タマネギ)ほどケルセチンのがん殺傷能力が高くなると説明する。
ニーシラジャン教授は、プレスリリースの中でこう語っている。
「タマネギは、がん細胞が細胞死を起こす経路を活性化させ、がん細胞を殺す能力に優れていることがわかりました。
この発見は、化学物質を使わなくても、タマネギの成分ケルセチンを抽出し、栄養補助食品や丸薬の形でがんとの戦いに利用できる道を開くものです。
また、大腸がんだけでなく、乳がん細胞を殺すのに有効な可能性もあります。今後、人間を対象にした臨床研究を進めたいと思います」
J-CAST NEWS:2017/6/10 11:30
https://www.j-cast.com/healthcare/2017/06/10300269.html
タマネギには血管の若返りなど、多くの健康効果が知られているが、大腸がんのがん細胞を「自殺」に追い込む力があり、予防に期待できる可能性があるという研究が、
国際食品研究専門誌「Food Research International」(電子版)の2017年6月7日号に発表された。
■ポリフェノールの「ケルセチン」ががんハンター
この研究をまとめたのは、カナダ・オンタリオ州にあるゲルフ大学のスレシュ・ニーシラジャン教授らのグループ。
オンタリオ州は北米大陸の中でも有数のタマネギの産地だ。
ゲルフ大学の6月7日付プレスリリースによると、ニーシラジャン教授は地元の特産であるタマネギの健康効果を調べるために、タマネギのポリフェノール(植物由来成分)の1つである「ケルセチン」に注目した。
ポリフェノールとは、動くことができない植物が自身を太陽の紫外線や活性酸素、害虫、細菌などから守るために作り出す物質で、「ケルセチン」は特に抗酸化力が強いことで知られている。
ニーシラジャン教授らは、人間の大腸がんの細胞を培養した容器の中に、オンタリオ州で採れる5種類のタマネギから抽出した「ケルセチン」を投入して比較した。
すると、いずれの容器でも大腸がんは「アポトーシス」(細胞自死)と呼ばれる細胞の自殺現象を起こした。
5種類のタマネギの中でも「赤タマネギ」が最も強力にがん細胞を殺したという。
「アポトーシス」は古くなったり、傷ついたりした細胞が自動的に崩壊し、バラバラになったタンパク質が新しい細胞の材料に使われる現象だ。
あらかじめ細胞の中に、アポトーシスのプログラムが埋め込まれているといわれる。
ニーシラジャン教授は「どういうメカニズムか不明だが、ケルセチンが、がん細胞が持っているアポトーシスのプログラムに作用し、自殺に追いやったとみられる」と推測している。
■食べるのなら「赤タマネギ」がいい理由
「赤タマネギ」はオンタリオ州では「ルビーリング」(ルビー色の輪)といわれる品種で、5種類の中では最も色が濃い。
タマネギには「アントシアニン」という色素があり、色が濃いタマネギほど多く含まれている。
このアントシアニンにも強い抗酸化力があり、血液をサラサラにしたり、コレステロール値を下げたりする働きがある。
ニーシラジャン教授は、アントシアニンにはケルセチンを活性化する働きがあるため、色が濃いタマネギ(つまり赤タマネギ)ほどケルセチンのがん殺傷能力が高くなると説明する。
ニーシラジャン教授は、プレスリリースの中でこう語っている。
「タマネギは、がん細胞が細胞死を起こす経路を活性化させ、がん細胞を殺す能力に優れていることがわかりました。
この発見は、化学物質を使わなくても、タマネギの成分ケルセチンを抽出し、栄養補助食品や丸薬の形でがんとの戦いに利用できる道を開くものです。
また、大腸がんだけでなく、乳がん細胞を殺すのに有効な可能性もあります。今後、人間を対象にした臨床研究を進めたいと思います」
「子供を連れて家族4人で居酒屋に行ったら、迷惑客扱いされた」←これwwwwwww
スーパー従業員、売り残った生きてるドジョウを捨てられず用水路に流した結果・・・
パロディ系模擬店ネーミングざっと見でこれが一番センスを感じる
【悲報】太田光とかいう何故かM-1の審査員になれない芸人wwwwwwwwwwwwww
【けものフレンズ】ようやく公式が転売対策を講じたっぽい?
5年付き合っていた彼に別れを切り出したらリストカットの実況をしてきたんだが…
【激写】浜崎あゆみさん、とんでもない姿を晒す!!もう駄目みたいですね、、、、、、
幼稚園児、喫煙厨を完全論破するwwwww(※画像あり)
小学校通していじめられてきた俺が、盆帰省を利用した簡単な同窓会に出席してきたら・・・
暴力団事務所に定期的にピザ配達してた結果wwww
「モヤシ多いなぁ・・・半分だけ使って残りは冷蔵庫いれたろ!!」→結果wwwwwww
【悲報】最近の音楽好きJKのプロフィールがガチでヤバいンゴwwwwwwwwwww
222: 2017/06/11(日) 02:17:07.17 ID:Kycl8WSZ0
>>1
>教授は地元の特産であるタマネギの健康効果を調べるために
これ御用学者かなw
>教授は地元の特産であるタマネギの健康効果を調べるために
これ御用学者かなw
245: 2017/06/11(日) 02:24:28.95 ID:G9ioJ5F5O
>>1
ネギも免疫力増大に劇的効果があるしネギ類は何でもいいんだな
ネギも免疫力増大に劇的効果があるしネギ類は何でもいいんだな
286: 2017/06/11(日) 02:39:17.40 ID:+1VbAqbO0
>>1
まじかよキャベツ太郎買い占めてくるわ
まじかよキャベツ太郎買い占めてくるわ
433: 2017/06/11(日) 06:28:20.07 ID:PUSaUni20
>>1
飲むより注腸した方がよさげだけど
飲むより注腸した方がよさげだけど
452: 2017/06/11(日) 07:05:06.69 ID:7NvjWUa+O
>>433
それ思った
玉葱を圧搾して浣腸すれば医院じゃね?
直腸・大腸がキレイになる
それ思った
玉葱を圧搾して浣腸すれば医院じゃね?
直腸・大腸がキレイになる
598: 2017/06/11(日) 10:37:42.90 ID:gE9k/lIJ0
>>1
もしこれが本当なら凄い成果でしょ
もっと高級な雑誌に論文が投稿されてもいいのでは?
インチキ臭いね
もしこれが本当なら凄い成果でしょ
もっと高級な雑誌に論文が投稿されてもいいのでは?
インチキ臭いね
602: 2017/06/11(日) 10:42:23.11 ID:JQdohxD80
2: 2017/06/11(日) 01:08:09.64 ID:EuLLYToW0
マリネラか・・・
34: 2017/06/11(日) 01:21:42.04 ID:43vUs4KJ0
>>2
パタリロwww
パタリロwww
5: 2017/06/11(日) 01:10:46.79 ID:2urmpOPm0
午後は○○おもいっきりテレビ商法
7: 2017/06/11(日) 01:11:39.74 ID:NUK3Nqwy0
川島なお美 「・・・・」
500: 2017/06/11(日) 08:26:49.75 ID:yf1KdpAB0
>>7
純金の棒で患部を叩くと治るらしいから・・・
純金の棒で患部を叩くと治るらしいから・・・
8: 2017/06/11(日) 01:11:47.12 ID:Tko5GLMI0
あ~、明日から玉ねぎが高騰するわxs~(棒)
191: 2017/06/11(日) 02:05:10.32 ID:cx44qU9UO
>>8
でもタマネギは
食わないやつは絶対食わないよね
特に生タマネギ
でもタマネギは
食わないやつは絶対食わないよね
特に生タマネギ
439: 2017/06/11(日) 06:38:00.40 ID:MG6RmbVe0
>>191
サブウェイでは毎回オニオン抜いてもらうわ
胃のムカムカが半日位残るんだよ
サブウェイでは毎回オニオン抜いてもらうわ
胃のムカムカが半日位残るんだよ
10: 2017/06/11(日) 01:13:46.43 ID:tR6lo+k00
まあ好きなんで栄養があろうがなかろうが効くか効かないか関係なく食いますけどねー
228: 2017/06/11(日) 02:19:53.56 ID:Ucp/pOf90
>>10
うまいし何か妙に健康効果かあるような気がするんで良く食べてる。
スライスして水に晒さずにそのまま食う。
うまいし何か妙に健康効果かあるような気がするんで良く食べてる。
スライスして水に晒さずにそのまま食う。
396: 2017/06/11(日) 05:35:30.23 ID:/i7o3UlO0
>>228
オラもそれ。スライスした二玉を豆腐の上に乗っけてムシャムシャ食う
オラもそれ。スライスした二玉を豆腐の上に乗っけてムシャムシャ食う
12: 2017/06/11(日) 01:13:53.66 ID:vAxIanaxO
薄くスライスして鰹節&醤油うまいね
13: 2017/06/11(日) 01:14:01.72 ID:pJOO3IJ70
ありがとうタマネギ。
14: 2017/06/11(日) 01:14:06.77 ID:cApKzPWh0
食べ過ぎは及ばざるが如しだが
だいたい体にいい食い物は調べるまでもなく解る
くさい
だいたい体にいい食い物は調べるまでもなく解る
くさい
15: 2017/06/11(日) 01:15:03.94 ID:cj0xU3Vz0
でも生で食うと息が臭くなるからやだ
16: 2017/06/11(日) 01:15:34.41 ID:8Dgu3jK10
たまねぎはうつ病にも効くよ
331: 2017/06/11(日) 03:40:15.89 ID:GKOzMjY+0
>>16
え?そうなの???糖尿病にいいってのは知ってたけど!
え?そうなの???糖尿病にいいってのは知ってたけど!
17: 2017/06/11(日) 01:16:33.16 ID:bLB2Zs8w0
ナポレオンの大陸軍の行進曲は「玉ねぎの歌」
日本名「クラリネットを壊しちゃった」
玉ねぎを食べることで歩兵の高速移動を支えたという (´・ω・`)
日本名「クラリネットを壊しちゃった」
玉ねぎを食べることで歩兵の高速移動を支えたという (´・ω・`)
145: 2017/06/11(日) 01:54:37.01 ID:Tko5GLMI0
>>17
何だよ、 戸田 奈津子その時代から生きてんのかよ
何だよ、 戸田 奈津子その時代から生きてんのかよ
365: 2017/06/11(日) 04:21:13.15 ID:31IrYb0I0
18: 2017/06/11(日) 01:16:33.73 ID:o7nLeWe00
でも犬には毒なんだよな
618: 2017/06/11(日) 11:15:08.88 ID:TgSOAVhk0
>>18
人間にも毒だよ
玉ねぎを食品添加物として毒性を調べると食品添加物として認められない
人間にも毒だよ
玉ねぎを食品添加物として毒性を調べると食品添加物として認められない
19: 2017/06/11(日) 01:16:49.45 ID:K348WxK90
ひょっとして 正常細胞も死ぬ濃度なのでは
実験の仕方がおかしいので ダメ
実験の仕方がおかしいので ダメ
23: 2017/06/11(日) 01:18:22.83 ID:o7nLeWe00
>>19
たぶんなww
たぶんなww
212: 2017/06/11(日) 02:14:26.40 ID:cx44qU9UO
>>19
ココ電球は薬飲み過ぎの副作用で胃腸悪いヤツだよな?
ココ電球は薬飲み過ぎの副作用で胃腸悪いヤツだよな?
20: 2017/06/11(日) 01:17:04.68 ID:0RwdOzEm0
アーリーレッド買ってくるわ
21: 2017/06/11(日) 01:18:19.05 ID:K348WxK90
癌細胞に塩をかけたら死にました
塩は癌に効く
(砂糖 酢 酒 小便 石灰 ミョウバン なんでもいけます)
塩は癌に効く
(砂糖 酢 酒 小便 石灰 ミョウバン なんでもいけます)
131: 2017/06/11(日) 01:52:07.11 ID:V0Raqw2r0
>>21
東北人って塩分取り過ぎじゃなかった?
ガンも多くなかったか?
東北人って塩分取り過ぎじゃなかった?
ガンも多くなかったか?
22: 2017/06/11(日) 01:18:20.67 ID:qF0RBiio0
特別な栄養や健康効果全然無かったとしても食べるよ うまいから
25: 2017/06/11(日) 01:18:48.61 ID:zf1mmGCm0
現状タマネギを経口摂取したところで大腸に届く前に有効成分は変質してるので意味がないという事ですね
33: 2017/06/11(日) 01:21:07.27 ID:o7nLeWe00
>>25
その前にたいてい炒めて食うから意味ないよ
その前にたいてい炒めて食うから意味ないよ
226: 2017/06/11(日) 02:19:36.29 ID:cx44qU9UO
>>33
生と加熱で成分が変わるのは聞いたことがあるけど
それでポリフェノールが変質するかは知らない
生と加熱で成分が変わるのは聞いたことがあるけど
それでポリフェノールが変質するかは知らない
26: 2017/06/11(日) 01:19:42.56 ID:RyTIDbSp0
ゴーヤーがいいぞ
こちらも読まれております。

つい仕事を辞めてしまったwwwwwwwwwwwwwwwww

“いい人そう“だけじゃ安心できない!絶対に近づいてはいけない「サイコパス男子」の特徴5つ
パン屋で買ったクリームパンにクリームが入っていなかったのでクレーム→パン屋「そんなわけあるか!」
【悲報】ニュースで映してはいけないものが映ってしまってるンゴwwwwwwwwww
【悲報】まゆゆ 完全終了のお知らせ・・・・・・
ガチで喧嘩が強そうな芸能人TOP10がこちらwwwww
かわいすぎるオタサーの姫ww(画像)
【超絶朗報】電車内に「防犯カメラ」設置きたあああああぁぁぁぁぁ!!!
同期の男性が、新入社員の女の子の告白を断った理由がすごかった!
【画像あり】バイト辞めようと、店長とLINEしてたら急に怒られたんだがwwwwwwwww
夏服のJK VS 冬服のJKwwwwwww
コメント一覧
2. 名無し隊員さん 2017年06月12日 18:44
風邪ひいたらお尻にネギ突っ込めっていうけど、玉ねぎはちょっときついなあ
3. 名無し隊員さん 2017年06月12日 19:12
正常な細胞には効果が無い
とかじゃないと意味なくないか
とかじゃないと意味なくないか
4. 名無し隊員さん 2017年06月12日 19:15
知ってた 発表するのを10年迷ってた
5. 名無し隊員さん 2017年06月12日 20:03
ネズミもタマネギは食わない。ニンジンは食うのに。
6. 名無し隊員さん 2017年06月13日 00:30
※2
首にネギまくんじゃないのか
首にネギまくんじゃないのか
カガクだと!?